[9265]ヤマシタヘルスケアHD
[1部]業種:卸売業
終値2,009円/前日比+130円
▼クリックで株探ページ▼

医療機器卸の持株会社。傘下に山下医科器械や、人工腎臓関連のトムス。 本日寄り前から大量の買いものを集め急反発しました。同社は昨日引け後に集計中の2021年5月期連結業績について発表。売上高が653億600万円から前の期比8.5%増の701億3,100万円へ、営業利益が7億3,100万円から同72.7%増の9億6,700万円へ、純利益が5億600万円から同47.9%増の6億7,900万円へ上振れて着地したようだとしています。本日の株価は高寄り後大陰線を強いられたものの、一巡後は落ち着いた動きとなっており、地均し完了後に方向性が決まりそうです。
[6489]前澤工業
[1部]業種:機械
終値699円/前日比+82円
▼クリックで株探ページ▼

上下水道用機械大手。官公需比率が高い。下水沈砂池設備に強み。 本日大幅上昇です。同社は昨日引け後に前期業績の大幅上方修正を発表。大型案件の売上促進による増益に加え、全社ベースでのコスト削減効果により利益率が大きく改善しています。更に配当増額修正と3億2000万円を上限とする自社株買いも発表しました。積極的な株主還元を好感した見直し買いに繋がっています。同社は7月14日に本決算発表を予定していますが、今期見通しも受注残の多さやコスト削減効果で期待出来るとの見方も多いようです。本決算発表までに年初来高値732円を取りにいくのか、明日以降の動向が注目されます。なお、自社株買い取得は7月27日からとなっています。
[3377]バイク王&カンパニー
[2部]業種:卸売業
終値906円/前日比+92円
▼クリックで株探ページ▼

中古バイク買い取り最大手。専門店「バイク王」で買い取り・小売を全国展開。 本日大幅高となり、4月26日に付けていた年初来高値を更新しています。本日から売り禁となっていることから、踏み上げ的な思惑で本日は買われている模様です。先月末には中間・通期業績の今期二度目となる上方修正を発表。しかし、それを受け翌日の7月1日には出尽くし的に売られていました。手仕舞い売りを確りと熟して足元で戻してきており、本日は売り禁を機に上放れた格好になっています。足元の業績好調は、コロナ禍で恩恵を受けている面も強いと言えるものの、通期計画は依然として保守的との見方も多いようで、再上方修正もあるとの声も聞かれました。それまで確りとした展開を続ける可能性もありそうです。
[4707]キタック
[JQ]業種:サービス業
終値435円/前日比+80円
▼クリックで株探ページ▼

新潟地盤の建設コンサル中堅。地質調査、土木設計が主力。不動産事業も展開。 本日前場10時前から商いを伴い急伸し、3営業日大幅連騰で連日年初来高値を更新してストップ高まで買われています。日本海側を中心に大雨が続いており、新潟県糸魚川市では6日に一部地域に避難指示が出たことなどを受け新潟県を地盤とする建設コンサルタントで、地質調査などを行う同社株に思惑的な買いが入った格好です。株価は、一昨日と昨日の長い上影で上昇一杯を匂わせていた処から本日一段高となった訳ですが、短期需給相場との見方に変わりはありません。
[2918]わらべや日洋HD
[1部]業種:食料品
終値2,342円/前日比+170円
▼クリックで株探ページ▼

中食業界でトップ。米飯類主力に調理パンや和菓子も。セブンイレブン向け中心。 本日安寄り後に即切り返して3営業日ぶりに急反発し、年初来高値を更新しています。同社は昨日引け後に、2022年2月期第1四半期の連結決算を発表。営業利益は前年同期比6.3倍の13億5,500万円となり、上半期計画27億円に対する進捗率は50.2%となりました。併せて米子会社が米国東海岸エリア(バージニア州を中心とする5州の一部およびワシントン)に事業進出することも発表しています。短中期の移動平均線に次ぎ、長期ラインも上を向き始め大きな節目を迎えそうです。
[2792]ハニーズHD
[1部]業種:小売業
終値1,179円/前日比+126円
▼クリックで株探ページ▼

婦人服製造小売り大手。カジュアル衣料中心。EC、服飾雑貨を強化。中国撤退。 本日大幅高となり、年初来高値を更新しています。同社が昨日発表した本決算が好感されています。前期業績は計画未達で着地となるも3Q決算発表時点で未達は想定内だったとの見方です。四半期ベースで3-5月期は大幅増収増益となっており、想定より強かったとの見方も多いようです。また、今期見通しは2桁増益計画を出してきたことも買い安心感に繋がっています。コスト削減などにより利益率も改善しており、アフターコロナ関連企業ということもあって、先行き期待を抱く向きも多い様子です。明日以降も見直し買い続くか注目されます。
[2987]タスキ
[M]業種:不動産業
終値1,821円/前日比+77円
▼クリックで株探ページ▼

新築投資用IoTレジデンスの企画、開発、販売やコンサルティングなどを手掛ける。 本日確りした寄り付き後に上値追い基調が鮮明となり、大幅続伸しました。同社は昨日引け後に、経産省が定めるDX認定制度に基く「DX認定事業者」に選定されたと発表。同社では、2020年11月に「タスキDX構想」を掲げ、同時に業界全体のデジタル活用を牽引する「DX戦略研究室」を新設するなどDX推進のスピードを上げており、こうしたことが選定に繋がったようです。本日の大幅高で株価は居所を一気に押し上げましたが、6月10日の戻り高値1,958円を捉えると新ステージ入りの可能性が高まってきます。
[9519]レノバ
[1部]業種:電気・ガス
終値4,905円/前日比+385円
▼クリックで株探ページ▼

再生可能エネルギー施設の開発事業。太陽光、風力、バイオマスなど発電を拡大。 本日上場来高値を更新しています。特に新たな材料は出ていませんが、引き続き再生可能エネルギー関連として、世界的脱炭素の流れから政策期待も追い風になるとの期待で継続的な買いが入っている状況です。また、同社株は空売りも多く入っている銘柄で、踏み上げ的な動きも加わっている様子です。やはり再生可能エネルギー関連の[9517]イーレックスが、連日上場来高値を更新していることも刺激になっているとの見方です。同社株も久しぶりに上場来高値を更新してきたことから、踏み上げ相場が加速すると期待する声も聞かれました。明日以降の動向が注目されます。
このブログはランキングに参加しています。
[1部]業種:卸売業
終値2,009円/前日比+130円
▼クリックで株探ページ▼
医療機器卸の持株会社。傘下に山下医科器械や、人工腎臓関連のトムス。 本日寄り前から大量の買いものを集め急反発しました。同社は昨日引け後に集計中の2021年5月期連結業績について発表。売上高が653億600万円から前の期比8.5%増の701億3,100万円へ、営業利益が7億3,100万円から同72.7%増の9億6,700万円へ、純利益が5億600万円から同47.9%増の6億7,900万円へ上振れて着地したようだとしています。本日の株価は高寄り後大陰線を強いられたものの、一巡後は落ち着いた動きとなっており、地均し完了後に方向性が決まりそうです。
[6489]前澤工業
[1部]業種:機械
終値699円/前日比+82円
▼クリックで株探ページ▼
上下水道用機械大手。官公需比率が高い。下水沈砂池設備に強み。 本日大幅上昇です。同社は昨日引け後に前期業績の大幅上方修正を発表。大型案件の売上促進による増益に加え、全社ベースでのコスト削減効果により利益率が大きく改善しています。更に配当増額修正と3億2000万円を上限とする自社株買いも発表しました。積極的な株主還元を好感した見直し買いに繋がっています。同社は7月14日に本決算発表を予定していますが、今期見通しも受注残の多さやコスト削減効果で期待出来るとの見方も多いようです。本決算発表までに年初来高値732円を取りにいくのか、明日以降の動向が注目されます。なお、自社株買い取得は7月27日からとなっています。
[3377]バイク王&カンパニー
[2部]業種:卸売業
終値906円/前日比+92円
▼クリックで株探ページ▼
中古バイク買い取り最大手。専門店「バイク王」で買い取り・小売を全国展開。 本日大幅高となり、4月26日に付けていた年初来高値を更新しています。本日から売り禁となっていることから、踏み上げ的な思惑で本日は買われている模様です。先月末には中間・通期業績の今期二度目となる上方修正を発表。しかし、それを受け翌日の7月1日には出尽くし的に売られていました。手仕舞い売りを確りと熟して足元で戻してきており、本日は売り禁を機に上放れた格好になっています。足元の業績好調は、コロナ禍で恩恵を受けている面も強いと言えるものの、通期計画は依然として保守的との見方も多いようで、再上方修正もあるとの声も聞かれました。それまで確りとした展開を続ける可能性もありそうです。
[4707]キタック
[JQ]業種:サービス業
終値435円/前日比+80円
▼クリックで株探ページ▼
新潟地盤の建設コンサル中堅。地質調査、土木設計が主力。不動産事業も展開。 本日前場10時前から商いを伴い急伸し、3営業日大幅連騰で連日年初来高値を更新してストップ高まで買われています。日本海側を中心に大雨が続いており、新潟県糸魚川市では6日に一部地域に避難指示が出たことなどを受け新潟県を地盤とする建設コンサルタントで、地質調査などを行う同社株に思惑的な買いが入った格好です。株価は、一昨日と昨日の長い上影で上昇一杯を匂わせていた処から本日一段高となった訳ですが、短期需給相場との見方に変わりはありません。
[2918]わらべや日洋HD
[1部]業種:食料品
終値2,342円/前日比+170円
▼クリックで株探ページ▼
中食業界でトップ。米飯類主力に調理パンや和菓子も。セブンイレブン向け中心。 本日安寄り後に即切り返して3営業日ぶりに急反発し、年初来高値を更新しています。同社は昨日引け後に、2022年2月期第1四半期の連結決算を発表。営業利益は前年同期比6.3倍の13億5,500万円となり、上半期計画27億円に対する進捗率は50.2%となりました。併せて米子会社が米国東海岸エリア(バージニア州を中心とする5州の一部およびワシントン)に事業進出することも発表しています。短中期の移動平均線に次ぎ、長期ラインも上を向き始め大きな節目を迎えそうです。
[2792]ハニーズHD
[1部]業種:小売業
終値1,179円/前日比+126円
▼クリックで株探ページ▼
婦人服製造小売り大手。カジュアル衣料中心。EC、服飾雑貨を強化。中国撤退。 本日大幅高となり、年初来高値を更新しています。同社が昨日発表した本決算が好感されています。前期業績は計画未達で着地となるも3Q決算発表時点で未達は想定内だったとの見方です。四半期ベースで3-5月期は大幅増収増益となっており、想定より強かったとの見方も多いようです。また、今期見通しは2桁増益計画を出してきたことも買い安心感に繋がっています。コスト削減などにより利益率も改善しており、アフターコロナ関連企業ということもあって、先行き期待を抱く向きも多い様子です。明日以降も見直し買い続くか注目されます。
[2987]タスキ
[M]業種:不動産業
終値1,821円/前日比+77円
▼クリックで株探ページ▼
新築投資用IoTレジデンスの企画、開発、販売やコンサルティングなどを手掛ける。 本日確りした寄り付き後に上値追い基調が鮮明となり、大幅続伸しました。同社は昨日引け後に、経産省が定めるDX認定制度に基く「DX認定事業者」に選定されたと発表。同社では、2020年11月に「タスキDX構想」を掲げ、同時に業界全体のデジタル活用を牽引する「DX戦略研究室」を新設するなどDX推進のスピードを上げており、こうしたことが選定に繋がったようです。本日の大幅高で株価は居所を一気に押し上げましたが、6月10日の戻り高値1,958円を捉えると新ステージ入りの可能性が高まってきます。
[9519]レノバ
[1部]業種:電気・ガス
終値4,905円/前日比+385円
▼クリックで株探ページ▼
再生可能エネルギー施設の開発事業。太陽光、風力、バイオマスなど発電を拡大。 本日上場来高値を更新しています。特に新たな材料は出ていませんが、引き続き再生可能エネルギー関連として、世界的脱炭素の流れから政策期待も追い風になるとの期待で継続的な買いが入っている状況です。また、同社株は空売りも多く入っている銘柄で、踏み上げ的な動きも加わっている様子です。やはり再生可能エネルギー関連の[9517]イーレックスが、連日上場来高値を更新していることも刺激になっているとの見方です。同社株も久しぶりに上場来高値を更新してきたことから、踏み上げ相場が加速すると期待する声も聞かれました。明日以降の動向が注目されます。
このブログはランキングに参加しています。