株得

株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。

タグ:[7760]IMV

[3804]システムディ 
[JQ]業種:情報・通信業
終値1,369円/前日比+116円
▼クリックで株探ページ▼

業務ソフトの開発・販売。学校法人向けとスポーツクラブ向け得意。自治体向けも。 本日大きく急伸して3日続伸です。同社は昨日引け後に、地方公共団体向けに提供している公会計システムが、全国1788自治体の過半数を超える899自治体に採用されたと発表。また、公立小中高校向け校務支援システムが、北海道、愛知県、新潟県の公立高校(計約500校)に導入決定。株価は本日、75日移動平均線を突破しましたが、過熱感も感じられる水準に達し、上げ幅を縮小させています。目先、同線を割り込むか否かが焦点となりそうです。



[7760]IMV 
[JQ]業種:精密機器
終値560円/前日比+71円
▼クリックで株探ページ▼

振動試験・計測装置を製造。動電式で国内首位。受託試験サービスも柱。 本日大幅高となり、一時ストップ高まで買われました。昨日は岩井コスモ証券が新規「A」でカバレッジしたことを好感されて買われましたが、上値の重さは見られていました。本日改めて買われているとの見方もありますが、本日は宇宙関連として物色されているとの見方です。同社は航空宇宙振動試験などを手掛けており、更に堀江貴文氏が出資して[7078]INCLUSIVEと資本業務提携しているインターステラテクノロジズ社とは、開発中の観測ロケット「MOMO5号機」の打上げを支援するため、スポンサー契約を締結しているだけに宇宙関連銘柄との見方は多く、ZOZO創業者の前澤友作氏が明日、国際宇宙ステーションに向けて飛び立つ予定となっており、思惑にも繋がっているようです。他にも宇宙開発・人工衛星のシステム設計を手掛ける[9600]アイネットも買われました。なお、前澤氏の乗るロケット打ち上げは日本時間の8日午後4時38分を予定しており、NASAのWebサイトでライブ配信される見込みです。



[9984]ソフトバンクグループ 
[1部]業種:情報・通信業
終値5,508円/前日比+405円
▼クリックで株探ページ▼

投資持ち株会社。傘下で10兆円ファンド、携帯電話、ZHD。持分に中国アリババ。 本日買い気配スタートから8営業日ぶりに大幅反発しています。NY市場でハイテク株比率が高いナスダック総合指数が反発に転じた他、直近で下げが続いていた中国電子商取引最大手のアリババ集団が7日ぶりに急反発し、10%を超える上昇を見せたことが株価を刺激する格好となりました。本当に久しぶりに株価が上昇した印象ですが、本日は暫く頭を抑えられてきた5日線近辺に到達しており、同レベルをブレイクするか否かで大きく展開が変わってきそうです。



[7078]INCLUSIVE 
[M]業種:サービス業
終値2,867円/前日比+54円
▼クリックで株探ページ▼

メディア企業のネットサービス運営支援。企画、制作から収益化支援まで。 本日乱高下です。増担保規制解除を好感してか昨日はザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっていました。しかし、本日は売り優勢で始まり、前場引けに掛けては大きく売り込まれる動きになっています。ただ、後場には切り返してくる動きとなり、再び大幅高水準となるも、その後再び売られるなど荒い動きでした。前澤の宇宙旅立ちへの思惑買いも入っているようです。同社の大株主でもある堀江氏が出資するロケットを独自開発・製造しているインターステラテクノロジズ社と同社は資本業務提携していることから、宇宙関連との見方も多いようです。ただ、連日買われてきたこともあり、出尽くし警戒感もあるようで、売り買い交錯の荒い展開となっています。



[6182]メタリアル 
[M]業種:サービス業
終値1,335円/前日比+134円
▼クリックで株探ページ▼

人工知能型機械翻訳のソフト提供。研究・開発や産業企業向け専門に翻訳。 本日ギャップアップスタートから3営業日大幅続伸しました。同社は昨日引け後に、2021年8月末時点の株主から株主優待制度を導入すると発表。毎年2月末および8月末時点で1単元以上を保有する株主を対象に、100%子会社Travel DXが提供するVR世界旅行サービス「どこでもドアTrip」の体験付きでVR機器の無償レンタルを実施します。本日の株価が月初1日の戻り高値を上回ってきた意味は大きく、次は11月8日高値1,534円を目指すことになります。



[1332]日本水産 
[1部]業種:水産・農林業
終値556円/前日比-33円
▼クリックで株探ページ▼

水産老舗。家庭用冷凍食品大手。海外で養殖事業、高純度EPA化成品も。 本日大幅安です。本日はSMBC日興証券が同社株の投資判断を「2」へ格下げし、目標株価を650円まで引き下げたことが嫌気されています。今期営業利益は過去最高を更新する見込みも好材料が一旦出尽くした感があると指摘。来期は水産相場の上昇効果が剥落し、海外食品もコスト高などの影響を受けて利益成長が踊り場となるため、モメンタムは鈍化すると指摘しています。来期は一旦減益に転じると予想している模様で、これを受け過度な期待が剥落し、本日は手仕舞い売りに繋がった様子です。明日以降も売りが続くのか注目されますが、同証券は収益構造は強化されており、改善方向にあるとも指摘しており、目標株価は時価よりは高いだけに売りも続かないのではとの声も聞かれました。



[6232]ACSL 
[M]業種:機械
終値1,860円/前日比+143円
▼クリックで株探ページ▼

商業用ドローンの製造販売。無人化・IoT化で多目的利用に係るソリューション提供。 本日後場の一段高で4営業日ぶりの大幅反発となりました。同社は本日11時頃に、小型空撮ドローン「SOTEN(蒼天)」およびオプション品の受注を開始したと発表。小型空撮ドローンでは初となるカメラのワンタッチ切り替え方式を採用した他、風に強く、災害時などの厳しい環境下でも安全に使用することが出来るといった特徴を有しています。本日の株価は25日移動平均線超の部分を上影にしており、同ラインを固められるかが焦点となります。



[6779]日本電波工業 
[1部]業種:電気機器
終値1,729円/前日比+238円
▼クリックで株探ページ▼

水晶関連専業で世界大手。小型デバイス製品に力。国内と中国に生産拠点。 本日大幅反発です。昨日まで弱含みの動きとなっていましたが、本日は三菱UFJモルガン・スタンレー証券が同社株の投資判断を「強気」継続で目標株価を2,200円まで引き上げたことが伝わっており、見直し買いに繋がっています。同証券は、業績予想を大きく上方修正しており、今期業績は会社計画を上回ると予想し、来期以降も2桁増益を続けると予測しています。株価上昇カタリストは、構造改革に伴う四半期業績の継続的改善とのことです。同様に同証券は、同社と同じく水晶デバイスを手掛ける[6962]大真空も「強気」継続で目標株価を引き上げています。それを受け大真空も本日は確りと買われています。明日以降も見直し買いが続くのか注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[7760]IMV 
[JQ]業種:精密機器
終値749円/前日比+55円
▼クリックで株探ページ▼

振動試験・計測装置を製造。動電式で国内首位。受託試験サービスも柱。 本日ギャップアップスタートからの大幅3連騰で年初来高値を大幅に更新しました。同社は車載用リチウムイオン電池の充放電の性能確認では世界的なEVシフトで収益機会が拡大しており、また、AI・IoT導入の動きが進む中、FA監視計やIoT振動診断ユニットなどで新たな商機を捉えています。今期は営業利益9億9,000万円と前期比約3倍の急変貌を見込むなか更なる増額余地が意識されており、折り込みにいく相場が見込まれます。



[4882]ペルセウスプロテオミクス 
[M]業種:医薬品
終値866円/初値比-139円
▼クリックで株探ページ▼

がんを対象とした抗体医薬品や研究用試薬の開発・製造など手掛ける。 本日新規上場した銘柄です。同じく本日新規上場した[4489]ペイロールや[7372]デコルテと比較して吸収金額が比較的に小さいこともあり、買い優勢で始まりました。ただ、初値形成後は売り優勢の動きとなっており、派手に売られる展開になりました。同社の既存株主にはVC(ベンチャーキャピタル)が多く、ロックアップが掛かっていないVC保有株が推定で約190万株あり、初値形成後の売り圧力の強さ見る限り、それらの売りが出てきているとの見方も多いようです。赤字のバイオベンチャーで本日はしこりを作ってしまった格好だけに暫くは上値の重い展開が続きそうだと見る向きは多いようです。明日以降、公開価格870円を回復出来るか注目です。



[3371]ソフトクリエイトHD 
[1部]業種:情報・通信業
終値2,320円/前日比+155円
▼クリックで株探ページ▼

パソコン販売から転換、業務用ソフトの開発が柱。ECソリューション事業に注力。 本日大きく反発しました。同社は昨日引け後に自社株買いを実施すると発表。上限を発行済み株数の1.51%にあたる20万株または5億円としており、取得期間は6月21日から8月31日までとしています。株主還元水準の向上を図ると共に経営環境の変化に応じて機動的な資本政策を遂行するためとしており、本日頭を押さえられていた25日線をブレイクしました。ただ、上値の重さも感じられるため、注意が必要です。



[9104]商船三井 
[1部]業種:海運業
終値5,300円/前日比+490円
▼クリックで株探ページ▼

海運業大手。世界最大級の航路網、保有船も最大。不定期便に強み。 本日大幅高となり、年初来高値を更新しています。同社は昨日引け後に、中間・通期業績の大幅上方修正を発表。市場コンセンサスも大きく上回っています。持ち分法適用会社ONE社で荷動きとスポット賃率が想定を大きく上回るレベルで推移していることが上方修正要因とのことです。通期業績も上方修正していますが、上期の上振れ分を乗せただけで下期は据え置いている状況です。下期見通しは現在精査中とのことで、1Q決算発表時には再度上方修正してくるのではとの見方も多いようです。[9101]日本郵船や[9107]川崎汽船もONE社は持ち分法適用会社だけに今後上方修正してくるとの見方から、本日は一緒に大きく買われています。他の海運株も連想的に軒並み高になっています。



[2428]ウェルネット 
[1部]業種:サービス業
終値564円/前日比+69円
▼クリックで株探ページ▼

コンビニなどの決済・収納代行大手。電子チケット、プリペイド電子マネーも成長。 本日大きく急伸しました。同社は昨日引け後に、ソニーペイメントサービスと双方の決済代行事業におけるノウハウの有効活用、サービス・商品の拡販に関して業務提携を行うと発表。昨日より、ソニーペイメントサービスで同社提供のスマートフォン決済アプリ「支払秘書」の拡販を開始するとしています。ただ、75日移動平均線付近からは売りの圧力も強く、この水準を保てるか否かで今後の方向性が決まりそうです。



[6768]タムラ製作所 
[1部]業種:電気機器
終値1,032円/前日比+77円
▼クリックで株探ページ▼

弱電用トランス大手。ハンダ、絶縁膜や子会社でLED関連も生産。海外生産メイン。 本日連騰となり大台も突破し、一時ストップ高まで買われました。同社などが出資するノベルクリスタルテクノロジー社が、次世代パワー半導体材料である酸化ガリウムの100ミリウエハーの量産に世界で初めて成功したと発表してから連日派手に物色されている格好です。過熱感強いことから警戒感も強いものの、空売りの踏み上げも加わって物色が加速してきています。ただ、ストップ高まで買われたあとは終盤上げ幅を縮小しており、利食いに動いてきた向きも多い様子です。しかし、大台を突破したことから新たな空売りも入ってきた可能性もあり、取り組み次第では明日以降も物色が続く可能性もあるのではとの声も聞かれました。



[7187]ジェイリース 
[1部]業種:その他金融業
終値1,358円/前日比+138円
▼クリックで株探ページ▼

賃貸不動産における家賃債務保証業務。外国人や医療機関向け保証も。 本日買い気配スタート後も順調に上値追いが進み続急伸し、上場来高値を更新しました。同社は昨日引け後に、自社開発のクラウド型賃貸管理CRMシステム「カクシンクラウド」で、DXを推進するウチダレックグループのワークデザイン社と業務提携し、ワークデザインが提供する入居申込みの手続きを全てオンラインで完結することの出来る「カクシンクラウド」において、API連携を開始すると発表しています。足元の株価は25日線をサポートに短期調整を終えたような格好で、一段高相場への移行も想定される処です。



[7370]Enjin 
[M]業種:サービス業
終値2,695円/前日比+500円
▼クリックで株探ページ▼

法人や経営者、医療機関向けPR支援サービスの提供などを手掛ける。 本日大幅高となり、上場来高値を更新してストップ高まで買われました。特に材料は出ていませんが、見直し買いが強まっている様子です。本日から本格的にIPOラッシュが始まりましたが、本日上場のペイロールとデコルテが公開価格割れとなり、ペルセウスプロテオミクスは買い優勢で始まったものの、初値形成後は派手に売られていることから、それらを見切った資金が同社に集まってきたとの見方もあります。ただ、明日以降もIPOラッシュが続くことから、やはり資金は他の直近IPOに流れる恐れがあり、同社株への物色も続き難いとの声も聞かれました。それでも確りとした展開を続けられれば、腰の据わった資金が継続的に買いを入れている可能性があると考えられ、明日以降の動向が注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[6358]酒井重工業 
[1部]業種:機械
終値2,310円/前日比+143円
▼クリックで株探ページ▼

道路舗装機械専業大手。ロードローラーなど国内高シェア。北米、アジアで現地生産。 本日前場10時過ぎから商いを伴い急伸し、年初来高値を更新しています。同社は本日10時頃に、2026年3月期を最終年度とする中期経営計画を発表。売上高が300億円(2021年3月期は216億2,400万円)、営業利益は31億円(同7億100万円)を目指すとしました。また、5億~20億円規模を上限とする自社株買いも検討するとのことです。本日の大幅高で株価はネックラインを突破し、日足一目均衡表の抵抗帯を上方ブレイクしており、戻り相場の継続性が注目されます。



[3678]メディアドゥ 
[1部]業種:情報・通信業
終値4,925円/前日比-535円
▼クリックで株探ページ▼

電子書籍取次最大手。コミック中心に独自システムに強み。コミック配信、専門サイトも。 本日大幅安です。昨日、[3658]イーブックイニシアティブジャパンが「LINEマンガ」を運営するLINE Digital Frontierと業務提携すると発表。イーブックイニシアティブジャパンがLINEマンガの配信に関連するシステムの開発・運用や配信コンテンツの入稿といったバックエンド業務を担うことで業務を共通化するとのことです。同社は「LINEマンガ」へ電子書籍コンテンツの取次ぎや電子書籍配信ソリューションの提供を行っており、前期売上高の20%程度がLINE Digital Frontier向けとなっているだけに今後、LINE Digital Frontier向けの売上は減るのではとの懸念から、本日売り材料視されています。イーブックイニシアティブジャパンは好感されてストップ高まで買われています。



[6036]KeePer技研 
[1部]業種:サービス業
終値2,492円/前日比+183円
▼クリックで株探ページ▼

自動車ボディーのコーティング材料を販売。直営、FC店も展開。施工技術支援も。 本日買い先行スタート後に上げ足が加速して大幅続伸し、年初来高値を更新しています。同社は昨日引け後に5月度の月次速報を公表。既存店売上高は前年同月比36.1%増の大幅増収となり、13ヵ月前年実績を上回りました。「人々の清潔意識」の高まりに加え、SNSなどを通じてKeePerの評価が上がり、高価格帯の「EXキーパー」や「クリスタルキーパー」などの施工が大幅に増加していることが要因としています。本日の株価は前場高値から押し戻されて引けており、目先は以前の年初来高値2,530円レベルがポイントとなってきそうです。



[9022]東海旅客鉄道 
[1部]業種:陸運業
終値17,200円/前日比+900円
▼クリックで株探ページ▼

好採算の東海道新幹線が柱。在来線12路線保有。流通、不動産事業も。 本日大幅高です。本日は鉄道株が総じて買われています。また、[9201]日本航空や[9202]ANA HDも高く、旅行関連やレジャー関連株が軒並み高になっています。更に、[3099]三越伊勢丹HD、[8233]高島屋、[8242]エイチ・ツー・オーリテイリングなど百貨店株も高く、何れもアフターコロナ関連株ですが、昨日のNY市場でも同様に旅行・レジャー関連中心にアフターコロナ関連株が買われていました。日本でもワクチン接種が本格的に始まっており、アフターコロナ関連株を改めて見直す動きに繋がっています。今後もアフターコロナ関連株は度々買われる展開が続きそうだと期待する向きも多い様子です。



[7760]IMV 
[JQ]業種:精密機器
終値606円/前日比+70円
▼クリックで株探ページ▼

振動試験・計測装置を製造。動電式で国内首位。受託試験サービスも柱。 本日大幅ギャップアップスタートからの大陽線で3営業日ぶりに急反発しました。同社は自動車向けリチウムイオン電池の充放電の性能確認などでも高い実績を持っていることで、現在のEVシフトの流れに乗り収益機会拡大の思惑が浮上しています。業績面も回復顕著で、2021年9月期営業利益は前期比2.9倍の9億9,000万円予想と急変貌する見通しを示しています。本日の大幅高で株価は今年1月以来の600円台復帰を達成しており、1月13日の年初来高値632円を視野に捉えています。



[8938]グロームHD 
[JQG]業種:不動産業
終値1,918円/前日比+95円
▼クリックで株探ページ▼

東京西部地盤の不動産サブリースが祖業。病院関連事業に転換。承継で拡大。 本日大幅高です。昨日引け後に同社子会社のグロームマネジメントがWebサイト上で島津製作所との業務提携を掲載しました。しかし、本日朝方にはWebサイト上から削除されており、これを受け問い合わせが多くあったのか、同社は13時過ぎに適時開示でコメントを発表。子会社による情報の誤発信があったとのことです。このような事態は子会社内の連絡ミスにより生じたものであり、現時点において業務提携基本契約を締結した事実は無く、誤った内容をWebサイトに掲載していたとのことです。この発表を受けやや売られる場面も見られましたが、その後は更に買われています。火の無い所に煙は立たないとのことで、近く正式に業務提携を締結し発表されるのではとの期待も強いようです。



[6597]HPCシステムズ 
[M]業種:電気機器
終値4,720円/前日比+700円
▼クリックで株探ページ▼

科学・工学向け高性能コンピュータのソリューション提供。科学機器のアズワンと提携。 本日前日比変わらずで寄り付いたあとに右肩上がりの展開となり、大幅3連騰で上場来高値を大幅に更新してストップ高まで買われました。同社はスーパーコンピュータ「富岳」を計算資源とするSaaSサイエンスクラウドにも商業展開するなど、そのサービス領域を広げていますが、直近では効率的な新材料開発のためのマテリアルズ・インフォマティックスソフトウェアを開発したことを発表し、今後の展開に期待が掛かっています。本日の株価は新値更新後も上値を追っており、青天井相場入りを匂わせた格好です。



[7601]ポプラ 
[1部]業種:小売業
終値346円/前日比+80円
▼クリックで株探ページ▼

中国地方地盤のコンビニ。売り上げ歩合ロイヤルティー制度に特色。ローソンと提携。 本日ストップ高まで買われています。特に材料は見当たりませんが、前場途中から動意付いており、一旦垂れていたものの、後場から売り禁になったことで踏み上げの思惑で後場にはストップ高まで買われています。単純にリバウンド的な動きでちょっとした買いが入ったのを機に短期資金が集まってきてしまったのではとの見方です。もしくはこれから材料が出てくるのではとの声も聞かれました。なお、同社が後場一段高となったことに刺激を受け、やはりコンビニでローソンと繋がりのある小型貸借銘柄の[7544]スリーエフが後場から動意付いて派手に物色されています。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ