株得

株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。

タグ:[7545]西松屋チェーン

[6938]双信電機 
[1部]業種:電気機器
終値529円/前日比+80円
▼クリックで株探ページ▼

日本ガイシ系電子部品メーカー。産業用ノイズ除去フィルターなど柱。情報機器向けも。 本日ストップ高を付けて年初来高値を更新しました。同社は一昨日28日引け後に決算を発表。2021年3月期の連結経常損益は4,300万円の黒字に浮上し、従来予想の2,000万円の黒字を上回って着地。2022年3月期の同利益は前期比14倍の6億円に急拡大する見通しを示しました。ただ、ボリンジャーバンドの+3σを超えるなど過熱警戒感も懸念される水準に達しており、調整入りも想定されます。



[5486]日立金属 
[1部]業種:鉄鋼
終値2,120円/前日比+225円
▼クリックで株探ページ▼

高級金属製品や磁性材料等で世界高シェア。日立電線と合併。環境分野開拓。 本日大幅高です。一昨日28日に、[6501]日立製作所が正式に米投資ファンドのベインキャピタルなどの日米ファンド連合に同社株の売却を発表。それに伴い、ベインキャピタルは同社株を一般株主から1株2,181円でTOBを実施するとのことです。事前報道で買収額は8,000億円超と報じられていただけにTOB価格は1,900円台になるとの見方が多かったものの、実際の買収額は8,100億円超で、ほぼ事前報道通りでした。ただ、日立製作所が保有する同社株は1株1,674円で取得し、残りの株主からは1株2,181円のTOBで取得するとのことで、本日はそれにサヤ寄せする格好で始まるもTOB価格2,181円からは結構乖離しています。TOBは11月下旬を目途に実施とのことで、未だ日柄が多いだけにTOB価格からの乖 離が大きいのは止むを得ないと言えます。日柄と共に徐々にサヤ寄せしていくのではと見られています。



[9696]ウィザス 
[JQ]業種:サービス業
終値575円/前日比+69円
▼クリックで株探ページ▼

学習塾「第一ゼミナール」主力。ICT教育。通信制高校生サポートや個別指導塾も。 本日寄り前から大量の買いものを集め急反発し、年初来高値を更新しました。同社は一昨日28日引け後に、2021年3月期連結業績について発表。売上高が160億円から前の期比7.5%減の162億7,000万円へ、営業利益は5億円から同23.2%減の10億8,000万円へ、最終損益は1億5,000万円の赤字から同90.8%増の6億2,000万円の黒字へ上振れて着地したようだとしています。株価は昨年6月の戻り高値を更新した処で上げ一服となりましたが、目先はこの600円レベルがポイントとなりそうです。



[4393]バンク・オブ・イノベーション 
[M]業種:情報・通信業
終値2,775円/前日比-225円
▼クリックで株探ページ▼

ロールプレイングゲームを中心にスマホ向けゲームの開発・運営。海外進出に意欲。 本日大幅安です。同社は一昨日28日に子会社が手掛けるスマートフォン向けの新マッチングアプリ「恋庭」の配信を開始したと発表。ただ、好感する動きは見られず本日は朝から売られています。既に4月12日には「恋庭」配信日が4月28日に決定したと発表していただけに目新しさは乏しく、4月12日以降配信開始へ向けてイベントドリブン的に同社株を買っていた向きも多いと思われ、配信開始で出尽くし的に売られた格好です。セールスランキングが圏外になっているとのことが嫌気されているとの見方もありますが、ゲームの性質上セールスランキング上位になるような可能性は低いとの声も少なくありません。それだけに市場では過剰に期待され過ぎていたのではと見られています。



[4751]サイバーエージェント 
[1部]業種:サービス業
終値2,248円/前日比+298円
▼クリックで株探ページ▼

ネット広告事業とゲーム事業が2本柱。ネットテレビ局「AbemaTV」に注力。投資事業も。 本日大きな窓を空けて続急伸し、年初来高値を更新しました。同社は一昨日28日引け後に、2021年9月期の連結業績予想について発表。売上高を5,000億円から前期比25.4%増の6,000億円へ、営業利益を300億~350億円から同69.7~84.5%増の575億~625億円へ上方修正し、併せて期末一括配当予想を9.25円(株式分割考慮)から10円へ引き上げています。本日の株価は大幅ギャップアップスタート後も上げ幅を広げており、新しいステージ入りを匂わせています。



[3681]ブイキューブ 
[1部]業種:情報・通信業
終値2,864円/前日比-251円
▼クリックで株探ページ▼

ネット会議システムなどコミュニケーションツールを提供。遠隔集中治療やセミナー配信に注力。 本日大幅安です。同社は一昨日28日に、大幅増収増益の1Q決算と中間・通期業績の上方修正を発表。市場コンセンサスは無いものの、四季報予測は大きく上回っています。それが好感されて買い優勢で始まるも寄り後は売られてしまう動きになっています。そのままマイナス圏まで売られ、下げ幅を拡大する動きとなって出尽くし的な格好になっています。新型コロナウイルスの影響が追い風になっており、所謂ウィズコロナ銘柄だけに今期業績がピークとの見方が多いようで、買い手より手仕舞う向きが多い様子です。ただ、コロナ収束後も同社サービスの需要はなくならず、緩やかながらも業績拡大は続くとの見方も少なくありません。それだけに更に下げれば買いも入る期待があるとの声も聞かれました。



[6378]木村化工機 
[1部]業種:機械
終値801円/前日比+96円
▼クリックで株探ページ▼

化学プラント主力。原発関連の容器、濃縮機器に強み。公害防止用機器も。 本日買い気配スタート後も上値追いが続き急反発し、年初来高値を更新しました。同社は一昨日28日引け後に、2021年3月期連結業績について発表。売上高が203億円から前の期比3.9%増の215億1,000万円へ、営業利益は10億2,000万円から同8.6%増の19億円へ、最終損益は7億2,000万円から同9.5%増の13億3,000万円へ上振れ、減益予想から一転して営業増益で着地したようだとしています。株価は直近レンジを上放れてきており、次なる目標は2019年12月高値839円になります。



[4488]AI inside 
[M]業種:情報・通信業
終値30,300円/前日比-7,000円
▼クリックで株探ページ▼

人工知能技術を用いた光学式文字読み取り装置(OCR)サービスを提供。 本日ザラ場寄らずのストップ安比例配分のみとなっています。同社は一昨日28日引け後に、OEMパートナーであるNTT西日本から、AI-OCRサービスのライセンスの内、未使用分について期間満了日をもって更新を行わない旨の通知を受けたと発表。NTT西日本が販売した多くのユーザーが、AI-OCRサービスのライセンスを1年間の最低利用期間を待たずに解約しているとのことです。その数は9284件中、8割超となる7636件が5月から6月に不更新が見込まれるとのことです。もし、NTT西日本が全てのライセンスを更新しない場合、今期売上高へ与える影響は17.63億円にもなるとのことだけに業績へのインパクトは多大だと見られています。また、連想的にNTT西日本だけでなく、他の販売先の不更新も警戒されている模様で、何れにせよ高成長をかなり織り込んで同社株は買われてきただけに、成長期待も剥落した格好で下値は深いと見る向きも多いようです。先ずは5月12日に予定している本決算で示す今期見通しが注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[2910]ロック・フィールド 
[1部]業種:食料品
終値1,620円/前日比+157円
Yahooの株価リンクはこちら

総菜大手。デパ地下などの高級総菜「RF1」が主力、「神戸コロッケ」など多業態。 本日大きく急伸して年初来高値を更新しました。同社は昨日引け後に決算を発表。2021年4月期第2四半期累計の連結経常利益は前年同期比56.7%減の3.3億円に落ち込みましたが、従来の9,500万円の赤字予想から一転黒字で着地し、併せて通期の同利益を従来予想の3.3億円から7.6億円へと2.3倍上方修正しました。想定以上の収益回復が買いインパクトに繋がっていますが、ボリンジャーバンドの+3σも上回るなど過熱感も出ており、この1,600円代をキープ出来るか否かが焦点となりそうです。



[7545]西松屋チェーン 
[1部]業種:小売業
終値1,535円/前日比-43円
Yahooの株価リンクはこちら

ベビー・子供用品専門店を全国展開。低価格戦略で、PB商品も充実。 同社は昨日引け後に今期業績の上方修正を発表。市場コンセンサスも上回っており、今期3度目の上方修正ということもあり、買い先行で始まるも寄り後は売られています。既に月次からも再度の上方修正は期待されていたと言え、出尽くし的に売られた様子です。それに加え、昨日は[9983]ファーストリテイリング傘下のGUが、ベビー服参入を発表しており、競合になるとの見方から先行き不透明感が意識されて売られている面もある様子です。明日以降売りが止まり下げ渋れるのか、それとも更に売られるのか注目されます。



[7577]HAPiNS 
[JQ]業種:小売業
終値313円/前日比+36円
Yahooの株価リンクはこちら

インテリア・生活雑貨小売り。首都圏地盤に直営・FCで全国展開。RIZAP傘下。 本日大きく急伸しました。同社は昨日引け後に、非開示だった業績見通しを発表。2021年3月期の業績予想は経常損益が3.3億円の黒字(前期は2,500万円の赤字)に浮上する見通しと発表。PB商品の拡充や売価変更の抑制などによる採算改善に加え、販管費の減少が寄与し、経常黒字に浮上。営業利益が前期比33倍はサプライズ感も強く、大きく買いが流入しています。目先、11月18日に付けた439円に向けた上昇も期待されますが、ここからは上値の重さも意識されるでしょう。



[4497]ロコガイド 
[M]業種:情報・通信業
終値3,680円/前日比+530円
Yahooの株価リンクはこちら

チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」の運営を手掛ける。 本日大幅高です。東京都は昨日、飲食店などの混雑データの企業間取引を促すため、データ配信を手掛ける企業など4社と連携協定を結んだと日経新聞電子版などで報じられています。その4社に同社も入っており、本日は材料視されている様子です。大した材料でもないものの、同社株は先月まで大きく売られており、安値圏にあったということから、見直すキッカケになった面もあるようです。ただ、同社株が先月派手に売られた要因は決算失望だけに決算発表で生じた今期業績下方修正懸念は、この材料では拭えないため、買いも続かないとの見方が多いようです。



[4058]トヨクモ 
[M]業種:情報・通信業
終値6,520円/前日比+680円
Yahooの株価リンクはこちら

安否確認サービスなど法人向けクラウドサービス事業を手掛ける。 本日は買い先行スタート後も積極的な上値追いが続き大幅続伸しました。安否確認サービスなど法人向けクラウドサービス事業を手掛ける同社は、11月13日の取引終了後に2020年12月期第3四半期累計の非連結経常利益は1.5億円となり、通期計画1.8億円に対する進捗率は82.6%にまで達しています。前四半期末と比較して有償契約数は、安否確認サービスが132件増加して1921件、kintone連携サービスが394件増加して3842件、合計で526件増加の5763件と順調に増加し、計画通りに進捗したようです。調査系筋の評価が非常に高い銘柄でジワリと動き出した印象で徐々に買いが拡がっていくような流れになるか注目です。現値の上方はシコリが少ない価格帯になります。



[6779]日本電波工業 
[1部]業種:電気機器
終値522円/前日比+40円
Yahooの株価リンクはこちら

水晶関連専業で世界大手。小型デバイス製品に力。国内と中国に生産拠点。 本日大幅高です。本日13時半に日経新聞電子版が、「水晶振動子、平均価格15%高 4〜9月期」と報じています。次世代通信規格「5G」向けスマートフォンの普及で小型化して付加価値を高めた部品の需要が伸びているとのことです。世界シェアの5割を握る日本メーカーの業績改善にも繋がりそうで、同社は水晶振動子を手掛けており、この報道を受け見直し買いや短期資金が入ってきて派手に物色されています。同様に[6666]リバーエレテックも、この記事を受けて物色されています。明日も物色が続くか注目されます。



[4588]オンコリスバイオファーマ 
[M]業種:医薬品
終値1,875円/前日比+113円
Yahooの株価リンクはこちら

創薬ベンチャー。希少がんや重症感染症などに主眼。独自のウイルス技術を活用。 本日後場、買い気配スタートから急上昇して3営業日ぶりに大幅反発しました。同社は本日正午頃、ライセンス先である[4519]中外製薬と共に国内外で臨床試験を進めている主力パイプラインのテロメライシン(OBP-301)について、開発進展状況を発表。更に、肝細胞癌を対象とした抗PD-L1抗体アテゾリズマブおよびベバシズマブを併用する初めての臨床試験では、安全性評価を主眼とした第1相臨床試験を新たに開始する予定としており、株価は順調な進捗状況を評価する流れとなりそうです。



[9681]東京ドーム 
[1部]業種:サービス業
終値1,440円/前日比+90円
Yahooの株価リンクはこちら

ドーム球場主力に遊園地やホテルも展開。「東京ドームシティ」に経営資源集中。 本日確り上昇しています。三井不動産が同社をTOBで子会社化を目指すと正式発表してから、一度も三井不動産が提示しているTOB価格1,300円を割り込まず、それ処かTOB価格から更に上に乖離してくる動きになっています。アクティビストのオアシスが、同社株を大量保有していることから思惑に繋がっている様子です。オアシスが今年2月に公表している同社についての86ページにもおよぶレポートによれば、同社は追い風となる外部環境下であったものの、収益化の機会を逸していたと指摘しており、色々な提案を示しています。オアシスの提案を実行することで同社の今期純利益を71億円増加させることが出来るとのことです。また、提案全ての実行により算出される同社株の株価は2,235円とも書かれています。このことから、オアシスが1,300円というTOB価格に応じる訳がないとの見方が多く、三井不動産のTOBを阻止するため、対抗的なTOBなど何らかの行動を起こしてくるとの思惑が強まっています。今後の展開が注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[4012]アクシス 
[M]業種:情報・通信業
終値7,700円/前日比+1,000円
Yahooの株価リンクはこちら

業務アプリの設計開発や運用保守、インフラシステムの設計構築などを手掛ける。 本日寄り前から大量の買いを集めストップ高まで買われました。9月30日に上場したばかりの同社株ですが、他にも29日上場の[4011]ヘッドウォータース、25日上場の[4933]I-neがストップ高するなど、直近IPO銘柄への資金流入が続いているようです。目先、13日上場予定の[4013]日通システムまで新たな上場が無いことも直近IPOへの人気に拍車を掛けている模様です。漸く完全合致で寄り付き株価は一段高となった訳ですが、目先は周りを見ながらの投資となりそうです。



[5724]アサカ理研 
[JQ]業種:非鉄金属
終値1,649円/前日比+300円
Yahooの株価リンクはこちら

電子部品等からの貴金属回収・精錬。独自技術に強み。環境事業に注力。 本日ストップ高まで買われています。先週金曜日の夕方に日経新聞電子版で、同社はEV(電気自動車)などに使われるリチウムイオン電池からリチウムやニッケルなどの金属を回収する事業に参入すると報じられています。リチウムイオン電池はEV普及で生産が増える一方、リサイクルシステムの整備が課題になっており、今後使用済みリチウムイオン電池の発生も大幅に増えると予想されています。同社はこの分野で他社に先行することを目指すとのことで、将来的な収益拡大事業になるとの期待から買われています。今朝の日刊工業新聞でも報じられており、見直し買いが集まってきた格好です。この材料で目先どこまで買われるか注目されます。



[8184]島忠 
[1部]業種:小売業
終値4,190円/前日比+670円
Yahooの株価リンクはこちら

家具店とホームセンターを展開。埼玉地盤に関東・関西に展開。店舗大型化。 本日大幅高です。先週末にDCM HDが同社株を1株4,200円のTOBで完全子会社化すると発表。これを受けTOB価格にサヤ寄せする格好で買われていますが、TOB価格を上回る場面も見られました。TOB価格はPBR1倍割れ水準であり、割安だとの見方も多いようで物言いを付けてくる株主も出てくるのではとの思惑もあるようです。また、同社株主には2020年2月時点で、旧村上ファンド系の南青山不動産もおり、現在も保有しているかは不明ながら、やはりアクティビストとして知られるシルチェスター・インターナショナルも直近提出された大量保有報告書で、未だ保有していることが明らかになっています。物言う株主である彼らが、物言いを付けるために改めて買いに来る可能性もあるのではとの思惑もあり、明日以降もTOB価格を上回る場面が出てくるのか注目されます。



[4388]エーアイ 
[M]業種:情報・通信業
終値3,350円/前日比+404円
Yahooの株価リンクはこちら

音声合成エンジン「AITalk」を開発・販売。言語種類と感情表現も。導入企業多。 本日買い気配スタート後も上値追いが続き大幅続伸し、連日で年初来高値を更新しています。同社は先週末2日引け後に、誰の声でも音声合成が可能な同社オリジナル音声合成辞書作成サービス「AITalk CustomVoice」が、喜び・怒り・悲しみの感情音声合成に対応すると発表。今後はより様々な活用シーンに表情豊かな音声合成を利用することが可能になるとのことです。株価は2018年10月の戻り高値3,645円近辺の売りものを払えれば、上場来高値4,190円が視野に入ってきます。



[6814]古野電気 
[1部]業種:電気機器
終値1,098円/前日比+118円
Yahooの株価リンクはこちら

魚群探知機など船舶用電子機器で世界高シェア。GPSや医療機器も積極展開。 本日大きく急伸しました。同社は先週末2日引け後に業績修正を発表。2021年2月期第2四半期累計の連結経常利益を従来予想の8億円から19億円に2.4倍上方修正。比較的利益率の高い商製品の売上が伸長した他、「GIGAスクール構想」に伴って、無線LAN・ハンディターミナル事業の売上が8月末に掛けて増加した模様です。なお、8月19日に業績見通しを公表したばかりで大幅な上振れにサプライズ感が強く、目先この勢いがどこまで続くか注目されます。



[6432]竹内製作所 
[1部]業種:機械
終値2,333円/前日比+296円
Yahooの株価リンクはこちら

建機中堅。ミニショベルなど小型が主力。クローラーローダーを開発。欧米で高シェア。 本日大きく急伸しました。同社は先週末2日引け後に業績修正を発表。2021年2月期第2四半期累計の連結経常利益を従来予想の42.8億円から67.5億円に57.9%上方修正し、上期業績の好調に伴い通期の連結経常利益も従来予想の84.5億円から110億円と30.2%上方修正しました。落ち込むと想定していた販売台数が底打ちし、回復に転じた他、対ポンドやユーロでの円安も利益面で追い風になっているようです。株価は本日年初来高値を更新し、一目均衡表でも雲を抜けたことで、新値追いを期待する声が出ています。



[3193]鳥貴族 
[1部]業種:小売業
終値1,603円/前日比+114円
Yahooの株価リンクはこちら

全メニューが低価格の均一料金。焼き鳥チェーン「鳥貴族」を東名阪中心に運営。 本日大幅上昇です。「GoToイート」で恩恵を受けるとの見方で買われています。ネット上では、同社はGoToイート対象店となっており、ぐるなびなどでネット予約すれば、15時以降の夕食時間帯で1人あたり1,000円分のポイントが貰えますが、同社は単価が安く、1人1,000円以下で済ませばポイント分でプラスになると話題になっています。この制度上の不備とも言える方法で、鳥貴族に来店する客が増えるとの思惑のようです。同様の理由で[3547]串カツ田中HDも確り買われています。[2440]ぐるなびも大きく買われており、続く物色になるのか注目されます。



[2929]ファーマフーズ 
[2部]業種:食料品
終値1,863円/前日比+189円
Yahooの株価リンクはこちら

機能性食品素材を販売。ギャバや葉酸卵が主力。抗体医薬品の開発も。 本日大幅高となり、年初来高値を更新しています。同社は本日後場に「定期顧客件数50万件突破 月次売上は過去最高を記録」と発表。8月より、キー局を含めたテレビCMやインターネット広告を過去最大規模で実施しており、定期顧客件数の増加が加速している他、9月は通信販売事業として過去最高の売上を記録したとのことです。先月発表した本決算が好感されて同社株は買われてきており、現状でも株価は高値圏ながら改めて見直す動きが強まった様子です。今期業績も計画を上振れる可能性も高いのではとの見方に繋がったようです。明日以降も物色が続くか注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[6166]中村超硬 
[M]業種:機械
終値1,061円/前日比+150円
Yahooの株価リンクはこちら

太陽光パネル、ウエハなど切断用ダイヤモンドワイヤ大手。ゼオライトナノ粒子の事業化へ。 本日大きな窓を空けて6営業日大幅続伸で、ストップ高まで買われました。同社は昨日引け後に、東京証券取引所が同社株を上場廃止に係る猶予期間入り銘柄から解除すると発表。2019年3月期に債務超過となったことで猶予期間入り銘柄となっていましたが、2020年3月期に債務超過を解消したことで解除したとしています。本日の大幅高で株価は5月19日の年初来高値1,199円を視界に捉えており、明日寄り後の動向に注目が集まります。



[3189]ANAP 
[JQ]業種:小売業
終値1,033円/前日比+150円
Yahooの株価リンクはこちら

10-20歳代の女性向けカジュアル衣料・雑貨を製造販売。ネット通販の比率高い。 本日ストップ高の一本値で年初来高値を更新しました。同社は昨日引け後に、子会社ANAPラボが人工知能を活用して解析し、自動的に人物画像/動画を切り抜くシステム「Lab pick(ラボピック)」を開発したと発表。雑誌、新聞紙面の作成時やECサイトで使用する画像背景の変更などで必須となる画像編集の際のトリミング作業をAIで自動化できるようになり、作業効率を大幅に向上させるとしています。差し引き134万株超の買いものを残しており、株価はシコリの少ないゾーンを駆け上がりそうです。



[7545]西松屋チェーン 
[1部]業種:小売業
終値1,216円/前日比+96円
Yahooの株価リンクはこちら

ベビー・子供用品専門店を全国展開。低価格戦略で、PB商品も充実。 本日大幅上昇となり、連日で年初来高値を更新しています。足下は大幅増益の1Q決算と中間・通期業績の上方修正を好感して買われていました。昨日は、6月度の月次売上高を発表しており、既存店売上高は前年同月比33.8%増と前月より大きく伸び、今期最大の伸び率になっています。夏物衣料が極めて好調で、ベビー・マタニティや育児・服飾雑貨の売上高も前年を大きく上回ったとのことです。既に先日発表の上方修正にある程度織り込まれている面もありますが、本日は改めて買われています。1Qの数字からも中間・通期業績予想は保守的と言え、更なる上方修正必至との見方が昨日の月次で一段と強まった様子です。



[1419]タマホーム 
[1部]業種:建設業
終値1,361円/前日比+94円
Yahooの株価リンクはこちら

注文住宅会社。低価格で建築請負。積極営業、マンション事業やリホーム事業も。 本日大きく急伸しました。同社は昨日引け後に業績修正を発表。2020年5月期の連結経常利益を従来予想の90億円から97億円に7.8%上方修正し、増益率が29.4%増から39.5%増に拡大と従来の2期連続での過去最高益予想を更に上乗せしました。コロナ禍で、2月に続く上方修正が好感視される形で買いが流入しています。引き続き買い優勢との見方が強く、5月26日に付けた1,498円を目指す動きにあります。



[1447]ITbook HD 
[M]業種:建設業
終値799円/前日比+100円
Yahooの株価リンクはこちら

地盤調査改良とITコンサルが主力。ITbookとサムシングが経営統合。官公庁に強み。 本日ストップ高を付けています。足下では、同社も参加するコンソーシアムが水陸両用車の自動運転実験を行うことが報じられ、その後同社がその無人運航船実証実験プロジェクトの内容に関して、7月3日に共同記者会見すると発表したことで、思惑的に買われていました。本日は反落していたものの、11時前に日経新聞電子版が、政府は運転免許証など国家資格証のデジタル化やマイナンバーカードとの一体化を検討すると報じたことを機に物色され、ストップ高まで買われました。マイナンバー関連として今まで何度も物色された経緯がある銘柄だけに、マイナンバー絡みの材料が出てくれば物色され易い銘柄と言えます。同社のストップ高に刺激を受け、やはりマイナンバー関連として[9758]ジャパンシステムも後場に一段高となっています。



[3782]ディー・ディー・エス 
[M]業種:情報・通信業
終値308円/前日比+53円
Yahooの株価リンクはこちら

指紋認証ソフト・機器の開発会社。独自の技術に強み。認証標準化を推進。 本日大きく急伸しました。同社は昨日引け後に、指紋認証などに対応した「万能認証基盤Themis」で教育機関の教職員や児童生徒を対象とした「Themisスクールパック」を商品化し、提供開始すると発表しました。これを材料視する買いを呼び込む格好となっており、年初来高値の348円突破も意識される展開です。ただ、ボリンジャーバンドの+3σも上回るなど過熱感も出ており、ボラティリティの大きい動きも想定されますので注意が必要です。



[6597]HPCシステムズ 
[M]業種:電気機器
終値2,882円/前日比+252円
Yahooの株価リンクはこちら

科学・工学向け高性能コンピュータのソリューション提供。科学機器のアズワンと提携。 本日大幅上昇です。スーパーコンピューターの計算速度を競う最新の世界ランキングが昨日公表され、理化学研究所と富士通が開発した「富岳」が首位を獲得したと今朝の日経新聞などで報じられています。同社は「富岳」のクラウド的利用プロジェクトの共同研究パートナーの1社だけに関連株として物色された様子です。また、「富岳」の研究グループの一社である[3687]フィックスターズも買われました。ただ、何れも業績への直接的な影響は無いと思われ買いも続かないとの見方も多いようです。



[2158]FRONTEO 
[M]業種:サービス業
終値880円/前日比+80円
Yahooの株価リンクはこちら

本日大幅上昇です。同社は11時に慶大医学部と共同で研究している認知症診断支援AIシステムに関する特許査定通知を日本特許庁より受領したと発表。このAIシステムは、これまで専門医でなければ難しいとされていた認知症の診断を自然な日常会話から短時間で行うことが出来る日本初のシステムだとのことです。このシステムの実用化により、医師と直接面会出来ないような状況下での認知症診断支援が可能になるだけでなく、時間・場所などに制限されないという特性から、今後超高齢化社会を迎える日本において遠隔医療や医療の効率化など、より幅広い用途への応用も考えられます。これが好感され買われました。同社株は本日、信用取引の増担保規制解除条件を満たす見込みでしたが、大幅高してしまったため、条件満たさずとなりました。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4543 テルモ [1部]業種:精密機器
以前の記事
終値3,390円/前日比+8円
Yahooの株価リンクはこちら  

医療器具大手。心臓・血管分野に強み。カテーテルや人工心肺装置で世界高シェア。クレディスイス証券は2日付で、投資判断「アウトパフォーム」を継続、目標株価は3,500円から4,000円に引き上げています。2019年3月期第1四半期に発生した愛鷹工場からの出荷停止の影響はまだ完全に読みきれていないものの、概ね解消したと見られるとコメント。米国を中心にアクセスデバイスは好調で、WEBの滑り出しも順調、血液システムカンパニーは第1四半期に経費の償還があり、浮上する見込みとしています。

テルモ アームイン血圧計 テルモ電子血圧計ES-P2020DZ(データ通信機能付き)



7545 西松屋チェーン [1部]業種:小売業
終値925円/前日比-24円
Yahooの株価リンクはこちら 

ベビー・子供用品専門店を全国展開。低価格戦略で、PB商品も充実。同社は本日引け後に決算を発表。2019年2月期の非連結経常利益は前期比44.8%減の39.3億円に落ち込んだものの、2020年2月期は前期比65.2%増の65億円にV字回復する見通しを示しました。25期連続の増収となります。なお、12-2月期の経常損益は10.3億円の赤字に転落し、売上営業損益率は前年同期の0.5%から-3.4%に大幅悪化しています。

西松屋使い捨てオムツ替えシートBOX50枚入り 防水45×66cm




9872 北恵 [1部]業種:卸売業
終値960円/前日比+22円
Yahooの株価リンクはこちら 

関西地盤の住宅資材商社。材木店・工務店向け主力。PB商品も展開。同社は本日引け後に決算を発表。2019年11月期第1四半期の連結経常利益は前年同期比23.2%増の2.5億円に伸びました。12-5月期にあたる上期計画の4.7億円に対する進捗率は53.2%にまで達しており、5年平均の38.9%を大幅に上回っています。

北恵 遮熱透湿防水防風シート ヒートバリアシートⅡ HBⅡ-50 1本入り 遮熱 透湿 防水 防風 シート HB2-50

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ