株得

株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。

タグ:[7068]フィードフォース

[9265]ヤマシタヘルスケアHD 
[1部]業種:卸売業
終値2,195円/前日比+400円
▼クリックで株探ページ▼

医療機器卸の持株会社。傘下に山下医科器械や、人工腎臓関連のトムス。 本日ストップ高を付けました。同社は昨日引け後に決算を発表。2021年5月期第3四半期累計の連結経常利益は前年同期比38.7%増の7.2億円に拡大。併せて通期の同利益を従来予想の5.7億円から7.8億円へと36.5%上方修正しました。業績好調に伴い期末一括配当を従来計画の41円から68円に大幅増額修正しており、これらを評価する動きで上昇基調だった株価に弾みが付きましたが、過熱警戒感も懸念される水準に達しているため、慎重に動きを見たい処です。



[7203]トヨタ自動車 
[1部]業種:輸送用機器
終値8,616円/前日比+254円
▼クリックで株探ページ▼

世界首位級の自動車メーカー。国内も高シェア。環境技術で優位。提携を加速。 本日確りと上昇しています。昨日、ドル/円相場が約1年ぶりに1ドル110円台に乗せて来ていましたが、昨晩の海外市場でも更に円安進行しており、更に日本時間でも円安基調は続き、一時1ドル111円に迫る場面も見られました。同社の2021年3月期の想定為替レートは1ドル105円だけに為替感応度も大きな企業なため、更なる業績上振れ期待が強まった様子です。また、2022年3月期業績をも押し上げるとの期待に繋がっています。また、本日は三菱UFJモルガン・スタンレー証券が同社株の投資判断を「強気」継続で、目標株価を10,100円まで引き上げたことも追い風になっています。業績予想を上方修正しており、1ドル105円・1ユーロ125円を前提に2022年3月期営業利益2.65兆円、2023年3月期は3.01兆円と3兆円越えを想定している模様です。なお、現状に近い1ドル110円・1ユーロ130円を前提にすれば、2022年3月期営業利益は2.91兆円になります。その場合の目標株価は10,500円になるとのことです。2015年に付けている上場来高値8,783円を明日以降取りに来るか注目です。



[9972]アルテック 
[1部]業種:卸売業
終値351円/前日比+26円
▼クリックで株探ページ▼

特殊産業機械の商社。包装、印刷関連が主力。中国でペットボトル容器の製造。 本日大きな窓を空けて5営業日続伸し、昨年来高値を更新してます。同社は昨日引け後に、上限5,000万円・20万株(発行済み株式数の1.32%)の自社株買いを実施すると発表しました。また、同時に公表した第1四半期連結決算は、売上高が前年同期比13.4%増の28億3,600万円、営業損益は前年同期の9,400万円の赤字から9,300万円の黒字となっています。本日の株価は新値更新後長い上影を引きましたが、2月24日の記憶があるだけに明日・明後日の動向が重要になります。



[2929]ファーマフーズ 
[1部]業種:食料品
終値3,570円/前日比+135円
▼クリックで株探ページ▼

機能性食品素材を販売。ギャバや葉酸卵が主力。抗体医薬品の開発も。 本日確りと上昇しています。昨日終値基準でTOPIXに組み入れられており、昨日引けに掛けてはパッシブファンドなどの特需買いが入った反動で本日は小安く始まるも売り一巡後は確り買われています。今朝の化学工業日報では、同社は通信販売事業の売上高を5年後を目処に1,000億円に拡大させると報じられています。前期実績が125億円だっただけに、改めて先行きを期待する向きの買いが入ってきた様子です。同社の業績を引っ張るのが、主力商品である医薬部外品の育毛剤「ニューモ育毛剤」で、国内で新規および定期顧客を更に増やしていく上、中国など海外市場の開拓にも乗り出すとのことです。独自開発の機能性素材を配合した健康食品や医薬部外品などニューモシリーズ以外も伸展させ、通販業界でトップを目指すとしており、明日以降も買い続くか注目されます。



[9519]レノバ 
[1部]業種:電気・ガス
終値3,725円/前日比+325円
▼クリックで株探ページ▼

再生可能エネルギー施設の開発事業。太陽光、風力、バイオマスなど発電を拡大。 本日日通しで上値追いが続き急反発しました。4月22日に主要排出国を集めた気候変動サミットを開催する見通しで、これに先立ち菅首相は4月前半に訪米し、バイデン米大統領との首脳会談に臨みます。そこで脱炭素への取り組み方針を説明すると見られ、太陽光発電を中心とする再生可能エネルギー関連株への注目度合いが再び高まりつつあります。本日は、同社株の他[1407]ウエストHD、[6255]エヌ・ピー・シーなども強調展開を見せており、関連全般として注目が続くでしょう。



[7068]フィードフォース 
[M]業種:サービス業
終値1,195円/前日比+15円
▼クリックで株探ページ▼

最適なタイミングで広告を表示するデータフィードサービスなどマーケティングツールを提供。 同社は本日11時に3Q決算を発表。大幅増収増益となっており、四半期ベースで見ても12-2月期は大幅増収増益で四半期ベースの最高益を更新しています。ただ、この3Q決算と一緒に同社社長が、同社株の保有比率を引き下げる方針を発表。4月以降に発行済株式総数の1%程度の保有株を売却するとのことです。これを受け売られる場面も見られました。ただ、売却は出来る限り市場に影響を与えない手法により行うとのことで、1%程度の売却により流通株式比率は25%を上回る見通しで、新市場区分であるグロース市場の上場維持基準に適合するとのことです。また、プライム市場の上場維持基準である流通株式比率35%以上への適合を目指し、今後概ね3年を目処に更に保有比率を引き下げていく方針とのことです。それだけに嫌気する売りも続かず1,300円台まで上昇したものの、結局垂れて上げ幅を縮小しています。決算への期待も強かったようで改めて好感する買いも続かなかった様子です。明日の動向が注目されます。



[3195]ジェネレーションパス 
[M]業種:小売業
終値591円/前日比+66円
▼クリックで株探ページ▼

ネット通販サイト「リコメン堂」を運営。通販モールに店舗。海外でOEM商品を製造。 本日買い気配スタートから急反発しています。同社は昨日引け後に、水産物の流通・販売を手掛ける羽田市場社と業務提携すると発表。羽田市場の生鮮品仕入ルートや物流網を活用すると共に自社の得意領域である複数のEC店舗展開によるマーケティング情報の集積を通した購買データの分析を進めるなど、両社の強みを生かした各種施策を実行するとのことです。本日の株価は引けに掛けて強含み75日移動平均線をブレイクして終えており、同ライン超を固められれば新展開に入っていきます。



[3758]アエリア 
[JQ]業種:情報・通信業
終値627円/前日比+100円
▼クリックで株探ページ▼

スマホゲーム中心のコンテンツ事業、決済などITサービス事業を展開。不動産関連も。 本日ストップ高です。小幅安で推移していましたが、14時に連結子会社のサクラゲートが今春を目処に世界初となる音楽専門のNFTマーケットプレイス「The NFT Records」を全世界に向けてスタートすることを決定したと発表。「The NFT Records」は音楽アーティストやレコードレーベルが保有する楽曲をNFT(代替不可能トークン)化し世界中に販売するもので、音楽を簡単に全世界にNFT販売するための世界初・音楽専用NFTマーケットプレイスとのことです。テスラのイーロンマスク氏がアート作品をNFTで販売したことを機に、株式市場でもNFTが一つのテーマになってきていることもあり、最近はNFT絡みの材料発表する企業も増えています。物色が続く材料になるか注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[7068]フィードフォース 
[M]業種:サービス業
終値5,390円/前日比+700円
Yahooの株価リンクはこちら

最適なタイミングで広告を表示するデータフィードサービスなどマーケティングツールを提供。 本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は先週末16日引け後に、11月末現在の株主を対象に1株を4株にする株式分割の実施を発表。足元の業績も好調且つ株式流動性の向上と投資家層の拡大期待から、引き続き買い優勢の展開が見込まれます。また、株価は10月15日の戻り高値5,600円を付けたあと調整を入れましたが、目先は売り物も一巡して下げ止まる格好を見せており、新しいトレンド形成が期待されます。



[9602]東宝 
[1部]業種:情報・通信業
終値4,675円/前日比+200円
Yahooの株価リンクはこちら

阪急系の邦画配給最大手。テレビ局との連携に強み。不動産賃貸高収益。 本日確りと買われて年初来高値を更新しています。同社が16日に公開したアニメ映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」が、初日の16日だけで興行収入10億円を突破したと報じられ ています。また、2日で興行収入30億円に迫る勢いとのことです。既に同映画への期待から買われていたものの、想定以上の人気との見方で改めて見直されている様子です。また、本日は鬼滅の刃関連株も総じて買われています。Tシャツなどのアイテムを販売している[7448]ジーンズメイトはストップ高まで買われ、自社で運営するECサイトで色々なグッズを販売している[1491]中外鉱業も買われました。他にもやはりグッズ販売を手掛ける[3935]エディア、[7608]エスケイジャパン、[7809]壽屋、[7803]ブシロードなども買われています。



[4386]SIG 
[1部]業種:情報・通信業
終値1,393円/前日比+55円
Yahooの株価リンクはこちら

独立系、システム開発やインフラ・セキュリティサービスを提供。官公庁向けが主力。 本日急伸して年初来高値を更新しました。同社は先週末16日引け後に、アクロHDとの資本・業務提携契約締結をしたと発表。同社は業績も好調且つ官公庁向け給与システムなどに強みを有し、クラウド市場トップシェアのAWS向けセキュリティ診断サービスでも実績を重ねており、注目度の高まりが伺えます。新値追いが期待される処ですが、1,500円処からは売り圧力の強まりも感じられます。



[8617]光世証券 
[1部]業種:証券・商品
終値709円/前日比-18円
Yahooの株価リンクはこちら

独立系証券。大阪、東京に拠点。自己売買に特化。富裕層に営業基盤。 本日大幅高となっていましたが、14時に発表した2Q決算を機に売り込まれています。同社株は1Qの4-6月期決算が非常に良かったことから、2Qの7-9月期業績への期待も強ま っていました。更に先週には[8706]極東証券や[8614]東洋証券、[8613]丸三証券が2Q決算速報値を発表しており、何れも良い数字となっていたことから、同証券も好決算が出てくるとの期待が高まっていた様子です。それにより足元で買われてきており、本日も一時790円まで上昇するなど先回り的に買っていた向きも多いようです。しかし、14時に発表された7-9月期決算は4-6月期比では大幅減収減益となっています。累計では大幅増収増益ですが、足元の決算期待が高まっていただけに出尽くし的な売りも出易かった様子です。



[3916]デジタル・インフォメーション・テクノロジー 
[1部]業種:情報・通信業
終値1,521円/前日比+143円
Yahooの株価リンクはこちら

サイバー攻撃に備えるセキュリティシステムを構築。金融、通信企業などが顧客。 本日大幅買い気配スタートから3営業日ぶりに大幅反発しました。同社は[8023]大興電子通信と協業で中小企業向け電子契約の外部委託サービスをスタートさせており、時流に乗る経営戦略として注目を集めているようです。直近の株価は、菅新政権のデジタル政策を背景にサイバーセキュリティが投資テーマとして再浮上する中、1,500円台を回復してきましたが、年初に付けた年初来高値1,872円には未だ距離があり、出遅れ銘柄としての認識から一段高も考えられます。



[3562]No.1 
[JQ]業種:卸売業
終値4,005円/前日比+510円
Yahooの株価リンクはこちら

OA機器・情報セキュリティ関連機器の販売や保守。中小企業向け定額サービス。 本日前引け間際から動意付き後場は大幅一段高となり、上場来高値を更新しています。同社は本日12時30分頃、11月1日を効力発生日として1株を2株に株式分割するのに伴う配当予想の修正を発表。1株当たりの期末配当金予想は15円を継続するとしており、株式分割前換算での年間配当金は1株あたり30円から45円へと実質的に増配となります。明日、明後日早々に崩れるようなことが無ければ、株価は青天井圏を駆け上がりそうです。



[9878]セキド 
[2部]業種:小売業
終値643円/前日比+100円
Yahooの株価リンクはこちら

輸入ブランド専門店を展開。中古品やネット通販も展開。オークファンと提携。 本日軟調に推移していましたが、後場ストップ高まで買われました。同社は後場にコスメティック事業部において、「BTS」との限定コラボ商品の10月度売上数が、上半期と比較して23倍超のペースで伸びていることを発表。先週には10月9日〜11日までの3日間、イオンモール太田で初めて韓国コスメに特化した催事を開催し、特にBTSとの限定コラボ商品が売れて想定以上の売上になったと発表して買われていました。同じBTS限定コラボ商品ネタですが、改めて業績寄与が期待された様子です。また、同社は16日〜18日にも韓国コスメ催事を行っており、それに関してまた何らかの発表が近くあるのではと期待する声も聞かれました。



[2160]ジーエヌアイグループ 
[M]業種:医薬品
終値3,190円/前日比-700円
Yahooの株価リンクはこちら

バイオ創薬ベンチャー。中国に製造・開発拠点。製薬会社と遺伝子解析も。 本日ザラ場寄らずのストップ安比例配分のみとなっています。先週末同社は、F351の第2相臨床試験完了を踏まえた今後の戦略的方向性について発表。それによれば現在、国家薬品監督管理局および医薬品審査評価センターへの相談に向けて準備を行っており、次の段階に進むのは概ね2021年第2四半期頃になると見通しだとのことです。これを受け承認まで、まだまだ時間が掛かるとの見方に繋がったようで嫌気されている様子です。市場では第3相臨床試験実施は免除され、早期承認に至るとの期待が強かったようで、それが示されなかったことで失望されたようです。同社はF351について、8月17日には戦略的な方向性を9月末から10月上旬を目途に示すと発表しており、更に9月29日には10月16日に発表する予定だと明らかにしていました。その度に同社株は買われてきただけに事前に買っていた向きも多いようで、そういった向きの売りが本日は殺到している様子です。ただ、売り一巡後は改めて買いに来る向きも多いのではとの声も聞かれました。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[6193]バーチャレクスHD 
[M]業種:サービス業
終値714円/前日比+100円
Yahooの株価リンクはこちら

顧客情報管理のコンサルやシステム提供。コールセンター業務の運営受託業務。 本日ストップ高を付けました。同社は昨日引け後に、非開示だった業績見通しを発表。2021年3月期の業績予想は連結経常損益が4,000万円の黒字に浮上する見通しと発表。同時に非開示だった2021年3月期第2四半期累計の業績予想は連結経常損益が2,000万円の赤字に赤字幅が縮小する見通しと発表しました。これを好材料視する買いが入っていますが、流動性の乏しい銘柄のため、勢いが止まれば買いは集まり難く、注意が必要です。



[4059]まぐまぐ 
[JQ]業種:情報・通信業
終値4,960円/前日比+700円
Yahooの株価リンクはこちら

エアトリ子会社でメールマガジンやライブ配信サービスなどを手掛ける。 連日のストップ高となっています。直近IPOですが、既に公開価格の6倍超となっています。直近IPOには軟調となっている銘柄も目立っており、同社株の強さが目立ちます。知名度は高いですが、既に同社の業績は頭打ちとなっており、メルマガ関連事業の成長期待は乏しいとの見方が多い中、今期(2020年9月期)業績は減収減益見通しとなっていますが、初値が高く決まったあとも継続的に買われている格好です。知名度の高さを利用した新たな 事業展開などへ期待する向きも多い模様です。また、知名度が高い割には時価総額もそう大きく無いことから、先行き期待で中長期資金が買ってきているのではとの声も聞かれました。しかし、単に知名度の高さから短期資金が集まり易いだけとの見方もあります。明日以降も強い動きを続けられるのか注目されます。



[2388]ウェッジHD 
[JQG]業種:その他金融業
終値150円/前日比+22円
Yahooの株価リンクはこちら

創業のコンテンツ制作からファイナンスに軸足。タイなどで展開するオートバイローンが主力。 本日大幅ギャップアップスタートから続急伸しました。同社は昨日引け後に、[5103]昭和HDとの子会社であるグループ・リースに対して、[8508]Jトラスト傘下のJトラストアジアがタイで提起した会社更生申立訴訟に勝訴したと発表。なお、Jトラストアジアは最高裁判所への上訴の許可を求める申し立てを行うことを検討するとしています。本日の株価は高寄り後大陰線を強いられており、先月18日近辺の値動きと比較する向きが増えているようです。



[9434]ソフトバンク 
[1部]業種:情報・通信業
終値1,177.5円/前日比-13.5円
Yahooの株価リンクはこちら

ソフトバンクグループの中核。携帯・固定通信ネットワーク基盤にICTソリューションを提供。 本日続落です。本日引け値ベースで日経平均組み入れとなり、特需買いも入ったことから大商いとなりましたが、マイナスで引けています。[9437]NTTドコモが[9432]NTTによる完全子会社化で、大胆な値下げに踏み切るとの懸念や[4755]楽天が30日にサービスを開始する個人向けの高速・大容量通信規格5Gの携帯電話事業について、料金をデータ使い放題で税抜き月額2,980円とする方針を固めたとの報道が重しになっています。同社も大規模な値下げを余儀なくされるとの見方から、先行き不透明感で買われ難い様子です。それに先日行われたSBGによる売出価格を下回っていることも重しになっているとの見方です。明日から最大1,000億円の自社株買いの取得期間入りとなることから、それが支えになりそうですが、上値はしばらく重そうだとの見方も多いようです。なお、同社に代わって日経平均除外となる[4272]日本化薬は素直に大幅安となっています。



[7068]フィードフォース 
[M]業種:サービス業
終値5,420円/前日比-270円
Yahooの株価リンクはこちら

最適なタイミングで広告を表示するデータフィードサービスなどマーケティングツールを提供。 本日乱高下しています。同社は前引け後に1Q決算を発表。前期3Qから連結決算となっていることから、前年同期との比較はありませんが、前四半期比では大幅減収減益となっており、上期計画への進捗率は高くありません。それだけに後場は売り気配で始まる展開で、10%超の大幅安で寄り付くも寄り後は買い優勢の動きで、プラス圏まで戻すと大幅高になる場面も見られました。1Q決算と一緒に発表した説明資料によれば、DX事業展開のため、10月に新子会社設立予定で、DX事業セグメントを新設し、事業開発に着手するとのことです。最近はDX関連事業手掛ける小型株に物色されるもの目立っていることから、同社株にも物色資金が入ってきたとの見方です。ただ、結局売られて引けているだけに短期資金による物色だったようです。



[3814]アルファクス・フード・システム 
[JQG]]業種:情報・通信業
終値748円/前日比+100円
Yahooの株価リンクはこちら

注文システム、配膳ロボットなど外食向けASPサービス提供。セルフレジを推進。 本日後場急騰し、ストップ高まで買われました。同社は本日11時30分に、外食産業専用セミセルフレジ「セルフショット」の導入例として、[3085]アークランドサービスHDが運営するとんかつ専門店「かつや」への導入を紹介しています。現在、国内414店の「かつや」およびからあげ専門店「からやま」へのセミセルフレジ導入を進めているとのことです。本日の逆風下において13時30分以降張り付いたまま終えており、一段高期待の大きさが伺えます。



[8848]レオパレス21 
[1部]業種:不動産業
終値191円/前日比+34円
Yahooの株価リンクはこちら

建築請負と賃貸が主力。単身者向けアパート「レオパレス21」。補修費用が重荷に。 本日ストップ高買い気配で引けています。米投資ファンドのフォートレスが同社を支援する方針を固めたと日経新聞電子版が報じたのを機に急騰しています。同社は2020年6月末時点で118億円の債務超過に陥っていましたが、フォートレスが出資や融資で合わせて約600億円を出す模様で債務超過を解消する見通しです。フォートレスは米国に拠点を置く、ソフトバンクグループ傘下のファンドです。果たしてスポンサーが現れるのかどうかが不透明でしたが、この報道を受け安心感に繋がった格好です。なお、同社にスポンサーが現れれば補修工事が進み、釘需要が見込めるとの連想から[5952]アマテイも物色されています。アマテイは過去にもレオパレスの補修問題で物色された経緯がああります。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[4599]ステムリム 
[M]業種:医薬品
終値683円/前日比+100円
Yahooの株価リンクはこちら

大阪大学発バイオベンチャー。自己組織再生を促進する「再生誘導医薬」の開発。本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は昨日引け後に業績修正を発表。2020年7月期の経常損益を従来予想の11.3億円の赤字から3.6億円の黒字に上方修正し、4期振りに過去最高益を更新する見通しとなりました。また、[4507]塩野義製薬との間で複数の疾患に対する臨床開発を加速度的に展開するための新たな契約を締結し、既存ライセンス契約のマイルストーンやロイヤリティとは別に新たに最大総額31億円の対価を受領する予定です。株価に与えるインパクトは強く、本格上昇相場入りが見込まれます。



[6567]セリオ 
[M]業種:サービス業
終値856円/前日比+150円
Yahooの株価リンクはこちら

子育て女性を対象の就労支援や認可保育園の運営。保育施設に積極。本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は昨日引け後に業績修正を発表。2020年5月期の連結経常利益を従来予想の8,100万円から1.6億円に2.1倍上方修正しました。また、増益率が22.7%増から2.5倍に拡大し、従来の3期連続での過去最高益予想を更に上乗せしました。業績好調に伴い期末一括配当を従来計画の3円から6円へと大幅増額修正しています。株価は4月以降、軟調な展開を強いられてきましたが、新しいトレンド形成が期待されます。



[5940]不二サッシ 
[2部]業種:金属製品
終値114円/前日比+30円
Yahooの株価リンクはこちら

アルミサッシ大手。ビル向け主力。部品・外販や廃棄物処理設備も。文化シャッター傘下。 本日大幅上昇となり、ストップ高まで買われています。昨日、熊本大学がKUMADAIマグネシウム合金の強靭化に成功したと発表。これにより、従来の航空機用高強度アルミニウム合金に匹敵する破壊靭性と最大15%程度の軽量化が可能な機械的強さを持つ「軽くて強くてタフなマグネシウム合金」を実現することが出来、航空機実装化を大きく前進させることが出来たとのことです。同社は熊本大学とマグネシウム合金に関する共同研究を行っていたことから関連株として物色された様子です。今後もKUMADAIマグネシウム合金絡みの材料で物色されることはありそうですが、続く物色にはなり難いと見られています。



[7068]フィードフォース 
[M]業種:サービス業
終値3,475円/前日比+501円
Yahooの株価リンクはこちら

最適なタイミングで広告を表示するデータフィードサービスなどを手掛ける。 本日買い先行スタートからの大陽線で年初来高値を更新し、ストップ高まで買われました。同社は2021年5月期の営業利益予想を前期比55.0%増の6.44億円と発表しています。既存サービスの営業展開や機能開発に加え、新サービスの開発などに投資する方針。新型コロナウイルスの影響については、上半期に需要低迷が続くものの、下半期には例年に水準に回復すると仮定しました。本日の急騰で株価は上場直後の高値3,545円を視野に捉えており、青天井圏を駆け上がる可能性が浮上してきています。



[3919]パイプドHD 
[1部]業種:情報・通信業
終値1,689円/前日比+157円
Yahooの株価リンクはこちら

情報資産プラットフォーム「スパイラル」提供。月額利用料が収益。面接診断ツールなども。 本日大幅ギャップアップスタートから続急伸しています。同社は昨日引け後に、2021年2月期第1四半期業績を発表。連結経常利益が前年同期比31.6%増の2億8,300万円に拡大しました。主力のクラウド型データ管理プラットフォーム「スパイラル」のアカウント数が増加した他、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける中で広告事業の利益を伸ばしたことも大幅増益に貢献したようです。本日の株価は長い上影を引くことになりましたが、明日は一旦下を見るか切り返して直近高値をブレイクしていくかの正念場を迎えそうです。



[6535]アイモバイル 
[1部]業種:サービス業
終値792円/前日比+44円
Yahooの株価リンクはこちら

インターネット広告サービス事業。国内最大規模のアドネットワーク。ふるさと納税も展開。 本日確りです。昨日、大阪府泉佐野市がふるさと納税の制度から除外されたのは違法として総務相に除外取り消しを求めた訴訟の判決が最高裁で出されています。泉佐野市の逆転勝訴となったことから同社が手掛けるふるさと納税事業には追い風になるとの見方で買われています。ただ、以前のように大胆な返礼品を出す訳では無く、寄附金に占める返礼品割合が3割以下というルールの下、泉佐野市もふるさと納税を復活させるため、同社のふるさと納税事業への影響は限定的との声も聞かれました。なお、同様にふるさと納税事業を手掛ける[3962]チェンジも小確りとなっています。



[1757]クレアHD 
[2部]業種:建設業
終値138円/前日比+7円
Yahooの株価リンクはこちら

木造住宅建設やリフォーム等を手掛ける。給排水管が柱。太陽光事業に参入。 本日確り続伸しています。同社は昼頃に、抗菌・除菌“ダチョウ抗体”を配合して医療機関向けに優先して販売されている「V BLOCK SPRAY」とエアコンや空気清浄機のフィルターにスプレーで吹き付けることにより、空間そのものを抗菌・除菌する「V BLOCK AIR【業務用】抗菌・除菌噴霧剤」の販売を開始したと発表。既に本日から販売開始されることは既に発表されていただけに、それに向けて足下で同社株は買われていました。それだけに出尽くし的に売られても不思議は無いものの、後場一段高となる場面も見られています。今後はどの程度売れるのか、話題になるのかが注目されますが、それらの期待で明日以降も買われるのか注目されます。一日遅れて出尽くし的に売られている可能性もあると警戒する声も聞かれました。



[4997]日本農薬 
[1部]業種:化学
終値514円/前日比+46円
Yahooの株価リンクはこちら

農薬大手。自社開発品比率大。医薬品や動物薬も。新興国で事業拡大。 本日大きな窓を空けて続急伸しています。同社は昨日引け後に、発表を延期していた2020年3月期連結業績について、売上高が354億円から前年同期比4.3%減の356億円へ、営業利益が27億円から同2.2%減の40億円へ、純利益が4億円から同53.0%減の14億円へ上振れて着地したようだと発表しました。本日の株価は、商いを熟しながら先月初の戻り高値510円抜け水準を上抜けており、このレベルが固まれば更なる一段高が期待されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[3992]ニーズウェル 
[1部]業種:情報・通信業
終値817円/前日比+71円
Yahooの株価リンクはこちら

システム開発。金融、情報サービス向け主力。システム組込も。常駐体制・保守に強み。買い気配スタートからの大陽線で急反発しています。企業のDX投資が活発化する中、幅広いニーズに対応したサービスで需要を取り込んでおり、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け難いシステム開発やITソリューションを手掛ける同社株に物色の矛先が向かいました。株価は2月13日以来4ヵ月半ぶりに800円台復帰を果たしており、次なるターゲットは1月22日の年初来高値864円ということになります。



[4563]アンジェス 
[M]業種:医薬品
終値2,235円/前日比-45円
Yahooの株価リンクはこちら

阪大教授創業の医療ベンチャー。遺伝子医薬品等を開発。難病治療薬販売も。 本日乱高下し、一時1,850円まで売り込まれる場面も見られました。特に悪材料は見当たりませんが、開発中の新型コロナウイルスワクチンの臨床試験が本日にも始められる見通しだけに出尽くし的な動きになっている様子です。ただ、派手に売り込まれた場面では確りと拾われ、下げ幅をかなり縮小して引けています。なお、引け後には正式に臨床試験開始を発表しています。これで明日改めて買われるのか、それとも改めて出尽くし的な動きになるのか注目されます。何れにせよ今後は臨床試験の結果待ちとなり、しばらくは材料も出難いとの声も聞かれました。



[6555]MS&Consulting 
[1部]業種:サービス業
終値561円/前日比+36円
Yahooの株価リンクはこちら

覆面調査の大手。外食・小売りなどサービス向け顧客満足度調査。モニター人多。 本日大きな窓を空けて急反発しました。同社は昨日引け後に、新型コロナウイルス対策覆面調査の提供を開始すると発表。同調査を実施することで、サービス提供企業のコロナ対策が徹底されるだけでは無く、それらの対策が消費者に伝わっているかどうかを検証することが出来る他、コロナ対策覆面調査を実施していることをPRすることでブランディングにも役立つとしています。今月の株価は、切り下がる5日線に絡んだ下降トレンドの中での推移が続いていただけに、本日の急反騰で新展開入りを匂わせています。



[3549]クスリのアオキHD 
[1部]業種:小売業
終値8,460円/前日比-710円
Yahooの株価リンクはこちら

ドラッグストア中堅。北陸3県で首位。長野や岐阜も展開。調剤併設店を拡大。 本日大幅安です。同社が昨日発表した6月の既存店売上高は前年同月比0.3%に留まっています。新型コロナウイルスの影響で同社の月次は2月から大きく伸び、前年同月比で2桁増を4月まで続けていました。5月はやや鈍化したものの、それでも前年同月比5.1%となっていました。しかし、6月は0.3%と前年とほぼ横這いの水準になったことで、新型コロナウイルスによる特需は終わったとの見方から本日は手仕舞い売りが強まっている様子です。連想的に[3141]ウエルシアHDや[3391]ツルハHD、[9267]Genky DrugStores、[9989]サンドラッグなども売られています。ただ、新型コロナウイルスは収束しておらず人々の感染防止意識が強い状況は続くため、今後ドラッグストアの売上高が落ち込んでいくとは考えい難いとの見方も多いようです。



[3020]アプライド 
[JQ]業種:小売業
終値4,010円/前日比+295円
Yahooの株価リンクはこちら

九州・西日本中心にパソコン小売店。大学や官公庁に注力。化粧品・雑貨店も。 本日小高く寄り付いたあとも上値追いが続き大幅反発しました。同社は本日昼頃、[7587]PALTEKと共同でFPGAアクセラレータ・カードを搭載したワークステーション「CERVO Grasta PALTEK FPGA」を開発し、販売を開始したと発表。同社の国内工場で企画・製造を行い、12時間の品質・動作・エージング検査済みで最大72時間のエージング検査も可能とのことです。直近の株価は、月央までの上昇相場の反動安を強いられてきましたが、先週末26日と昨日の連続大陰線から本日陽線を引いており、目先のポイントは5日線レベルでの攻防でしょう。



[3788]GMOクラウド 
[1部]業種:情報・通信業
終値9,990円/前日比-1,130円
Yahooの株価リンクはこちら

サーバー管理と電子認証提供が2本柱。電子認証の海外展開急ぐ。GMO傘下。 本日大幅安となり、大台を大きく割り込んで引けています。特に悪材料は見当たりませんが、本日は足下で物色が目立っていたGMOの上場子会社が総じて売り込まれています。同社株などは電子契約サービスへの期待から、4月頃から強い相場を続けてきましたが、足下では過熱感もかなり強まっていました。同社株の強さが他のGMO上場子会社へ物色を波及させていた面もあり、その一角が崩れてきたことで今度は手仕舞い売りが波及し、総崩れになった格好です。同社の電子契約サービスへの期待は消えていないだけに更に下げれば買いも入りそうですが、一相場終わったとの見方も強く、暫く手出しし難くなったとの声も聞かれました。



[4367]広栄化学工業 
[2部]業種:化学
終値3,210円/前日比+369円
Yahooの株価リンクはこちら

住友化学系の窒素化合物メーカー。医薬中間体等ファイン製品に強み。化成品も。 本日後場商いを伴い急伸し、大幅反発となりました。同社は本日午後、米ギリアド・サイエンシズ向けに新型コロナウイルス治療薬であるレムデシビルの骨格を形成する原材料「ピロール」の生産を千葉工場で開始したと発表。既に今年3月から海外のレムデシビル受託製造メーカー向けに「ピロール」の生産を開始していましたが、増産体制が整い生産規模を拡大したとのことです。株価は直近レンジを上放れた感があり、今月1日高値3,430円をブレイクすると更に加速する可能性も出てきます。



[7068]フィードフォース 
[M]業種:サービス業
終値2,974円/前日比+73円
Yahooの株価リンクはこちら

最適なタイミングで広告を表示するデータフィードサービスなどを手掛ける。 同社は本日昼に本決算を発表。注目された今期見通しは売上高55.7%増収、営業利益55.0%増益、純利益119.8%増益と大幅増収増益計画になっています。これが好感されて後場買われたものの、買いも続かず売られる動きになっており、一時マイナスに転じる場面も見られました。同社は6月19日に連結子会社アナグラムの完全子会社化を発表しており、それによる業績押し上げ期待から既に買われていたことから、出尽くし的な動きになった格好です。また、期待した程の数字では無かったとの声も聞かれました。今期の上半期は新型コロナウイルスによる悪影響は織り込んでいるとのことですが、下半期は通常化すると見込んでいるとのことです。ただ、新型コロナウイルスの影響が長期化することになれば、業績予想から大きく乖離する可能性があると決算説明資料に書かれていることも重しになったようです。明日以降の動向が注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[2191]テラ 
[JQ]業種:サービス業
終値1,721円/前日比+300円
Yahooの株価リンクはこちら

大学発バイオベンチャー。がん免疫療法のノウハウ提供。樹状細胞ワクチン療法が主力。 本日大きな窓を空けて続急伸しました。同社は先週末19日引け後に、メキシコで実施中の新型コロナウイルス感染症治療の臨床試験について、同国イダルゴ州知事がその成果を見極めた上で、近々に薬事申請に向けて共同作業に着手すると共同会見で発言したことを発表しています。株価は、今月9日に2,175円の高値を付けましたが、新型コロナウイルス治験を巡る週刊誌記事などが嫌気され、その後は1,000円処まで調整を強いられました。ただ、先週末に続く本日の連日ストップ高と、ここにきて出直り基調にあり、直近高値を意識した展開が想定されます。



[3622]ネットイヤーグループ 
[M]業種:情報・通信業
終値644円/前日比+100円
Yahooの株価リンクはこちら

ネット活用のマーケティング支援。経営コンサルやサイト企画・構築。NTTデータ子会社に。 本日ストップ高まで買われています。同社は朝方にNTTデータが東急ハンズの協力の基で実施した、アバター遠隔接客によるデジタルストアの実証実験にUXデザインのノウハウを活かした顧客体験の導線、コンテンツ企画、サイネージ動画の制作、VMDのデザイン制作などで参画したと発表。これが刺激となり買われている模様です。ただ、既にNTTデータは先週18日に発表済みで同社が参画していることも発表されていましたが、その時は無反応でした。今回、同社が発表したことで市場に知れ渡ったようで、改めて材料視された格好です。超小型株だけに動意付けば値幅妙味もあることから、短期資金も集まり易かった様子です。明日以降も物色が続くか注目されます。



[7068]フィードフォース 
[M]業種:サービス業
終値3,225円/前日比+503円
Yahooの株価リンクはこちら

最適なタイミングで広告を表示するデータフィードサービスなどを手掛ける。 本日ストップ高を付けて年初来高値を更新しました。同社は先週末19日引け後に、発行済み株数の50.1%を所有する子会社アナグラムを株式交換により完全子会社化すると発表しました。今回の完全子会社化は、グループ経営の機動性と柔軟性を高め、より効率的な連結経営体制を構築することが目的としています。なお、株式交換の効力発生日は9月1日予定で引き続き買い優勢との見方も強く、新値追いへの期待が高まっています。



[6535]アイモバイル 
[1部]業種:サービス業
終値824円/前日比+87円
Yahooの株価リンクはこちら

インターネット広告サービス事業。国内最大規模のアドネットワーク。ふるさと納税も展開。 本日大幅高です。先週土曜日の日経新聞夕刊で、「ふるさと納税急増」との記事が報じられています。新型コロナウイルス感染拡大により販売機会を減らした地域の特産品が返礼品となり、人気を集めているとのことです。外出自粛で苦境に陥った店舗などを支援したいという消費者ニーズも取り込んでいる模様です。同社が手掛ける「さとふる」では、4月の寄付額が前年同月比8割増になったとも報じられており、本日はその記事が刺激となって見直し買いに繋がっている様子です。



[4712]KeyHolder 
[JQ]業種:サービス業
終値175円/前日比+10円
Yahooの株価リンクはこちら

リノベーションなど不動産が主力。ライブなど総合エンタメ業に進出。Jトラスト傘下。本日は寄り前から大量の買いものを集め続急伸し、年初来高値を更新しています。同社は先週末19日引け後に、株主優待制度の基準日と内容の一部変更を発表。2020年12月期から基準日を毎年12月末(従来は毎年6月末)に変更し、未定としていた優待内容を「株主限定コミュニティ(仮)」とします。本日の株価は空中戦で年初来高値を更新した後に戻り売りに押されましたが、今相場の初動から乗った向きの回転が利いており、次なるステージの方向性決定を待つ局面になります。



[6502]東芝 
[2部]業種:電気機器
終値3,425円/前日比+160円
Yahooの株価リンクはこちら

総合電機大手。米原発事業巨額損失で撤退。メモリ売却、インフラ軸に再建へ。 本日大幅上昇です。先週末の日経新聞では、同社は約40%保有している半導体メモリー大手キオクシアHDの株式を段階的に売却する方針を固めたと報じています。キオクシアHDは10月を目処に上場を目指しており、上場後に売却するもようだとのことです。また、売却益の半分以上は株主還元の原資に充てるとのことから、本日は朝から好感されています。買い一巡後は上げ幅を縮小しての揉み合いとなっていましたが、9時45分に正式発表すると上げ幅を拡大しています。続く買いになるかは微妙ながら当面売り難くなったとの声も聞かれました。



[6034]MRT 
[M]業種:サービス業
終値1,536円/前日比+126円
Yahooの株価リンクはこちら

非常勤医師紹介サイトを運営。スマホで可能な遠隔診療・健康相談サービスも提供。 本日大きく急伸しました。同社は先週末19日引け後に、新型コロナウイルス感染症に対応する医療人材の確保について、国からの要請を受けた日本人材紹介事業協会と連携すると発表。同社の持つ全国の医療人材および医療機関のネットワークに対し、人材協を通じて厚生労働省開設・管轄のWebサイト「医療のお仕事Key-Net」に掲載されている募集案件情報を取得して提供するとしています。ただ、1,600円からの上値は重く、後場からは売りの圧力も強まっているため、過度な期待は禁物とも取れます。



[6092]エンバイオHD 
[M]業種:サービス業
終値721円/前日比+18円
Yahooの株価リンクはこちら

土壌汚染の調査・対策工事や関連機器など提供。汚染土地の購入・再販も。 本日同社は11時頃に7月よりヨルダンでの太陽光発電を用いた水資源開発事業開始すると発表。リンクされた資料によれば、プロジェクト金額は「800,000万米ドル」と記載されていたことから、すごい額だとのことでストップ高まで買われる動きになっています。しかしその後、その資料のリンクが消されており、前引け後にプロジェクト金額は「800,000米ドル」だったことを発表。これが失望されて後場は売り気配スタートとなり上げ幅を縮小する動きになっています。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ