株得

株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。

タグ:[6981]村田製作所

[9726]KNT-CT HD 
[1部]業種:サービス業
終値1,950円/前日比+131円
▼クリックで株探ページ▼

近鉄系の旅行業界大手。国内外のパック旅行中心。クラブツーリズムと経営統合。 本日ギャップアップスタート後の一段高で大幅7連騰し、年初来高値を連日で更新しました。本日付の日経新聞朝刊で「近畿日本ツーリスト、クラブツーリズムなどを傘下に持つKNT-CT HDはKDDIと提携し、旅行や趣味に関するオンラインサービスを始める」と報じられています。2024年度までに100万人の利用者の獲得を目指すとのことです。緊急事態宣言解除も相俟って株価は上げ足を加速させており、どちにも軽い値動きになることが想定されます。



[6191]エアトリ 
[1部]業種:サービス業
終値4,400円/前日比+500円
▼クリックで株探ページ▼

航空券予約サイト「エアトリ」運営。DeNAトラベルを買収。投資事業、オフショア開発も展開。 本日大幅高となり、高値を更新しています。同社は昨日、同社が手掛ける「エアトリ国内ホテル」は、Googleホテル広告を日本で展開していくパートナーになったと発表。それによりGoogleホテル広告にてエアトリ国内ホテル宿泊プラン情報が掲載されるとのことです。また、明日から緊急事態宣言解除となることから本日は旅行関連株が引き続き総じて買われていることも追い風になっています。9月末で緊急事態宣言が解除されることが、ほぼ決まってから旅行代理店などでは早くも予約が殺到しているとの報道も昨日から出ており、旅行関連株には改めて見直す動きが強まっている面もある様子です。明日から実際に緊急事態宣言解除となり、出尽くし的な動きになるのか注目されます。



[5214]日本電気硝子 
[1部]業種:ガラス・土石
終値2,655円/前日比+245円
▼クリックで株探ページ▼

FPD用ガラス大手。顧客は韓国・台湾・中国企業。機能材やガラス繊維に注力。 本日大きく急伸しました。同社は昨日引け後に業績修正を発表。2021年12月期の連結経常利益を従来予想の320億円から400億円へと25.0%上方修正しました。また、発行済み株式数の5.17%にあたる500万株、100億円の自己株式取得も発表しています。ただ、株価は75日移動平均線をブレイクしましたが、上値の節目付近にも達しており、一旦調整入りも想定されます。



[3996]サインポスト 
[1部]業種:情報・通信業
終値1,203円/前日比+31円
▼クリックで株探ページ▼

ICT技術活用の金融、公共向けシステムコンサル、ソリューション事業。AI決済システムに注力。 同社は本日11時にJR東日本グループとの合弁会社TOUCH TO GOが、東芝テックと資本業務提携すると発表。これが好感されて派手に物色されるも買い続かずでした。先日にはファミリーマートが、TOUCH TO GOのノウハウを利用して無人のコンビニエンスストア店舗を2024年度末までに約1000店出すと報じられたことで、同社株は派手に買われましたが、買い一巡後は調整気味となっており、その際のシコリが上値には多く残っていると見られています。それが上値を抑えているようです。それに東芝テックは既に、TOUCH TO GOとの業務提携は以前からしており、無人決済システムの拡販と保守サービス体制の構築で協業しているだけに目新しさも乏しいとの声も聞かれました。



[6062]チャーム・ケア・コーポレーション 
[1部]業種:サービス業
終値1,798円/前日比+117円
▼クリックで株探ページ▼

関西中心に有料老人ホーム運営。不動産活用。高価格帯、リースバックに注力。 本日買い気配から寄り付いたあとも上値追いが進み続急伸し、上場来高値を更新しています。自民党の岸田文雄新総裁が29日の就任記者会見で、経済政策の一環として介護職の給与引き上げに力を入れる意向を示しました。同社の他、[6099]エラン、[6197]ソラスト、[2374]セントケアHD、[2654]アスモなども大幅高となっています。子育て関連株同様、介護関連株は今後何度も物色される局面がありそうです。



[7049]識学 
[M ]業種:サービス業
終値1,699円/前日比+173円
▼クリックで株探ページ▼

組織マネジメント理論「識学」を使ったコンサルティングサービス展開。講師養成、研修も。 本日大幅上昇です。同社は12時半に2Q決算を発表。大幅増収で黒字転換となっており、四半期ベースの6-8月期は前四半期比でも前年同期比でも大幅増収増益になっています。説明資料によれば、売上高および営業利益共に計画を超える進捗で順調に推移しているとのことです。それだけに好決算との見方から見直し買いに繋がっています。発表直後はもたつきも見せていましたが、徐々に見直し買いが強まって一段高になっています。一時1,770円まで上昇する場面も見られましたが、その後は上げ幅を縮小して引けています。一時、200日移動平均線を久々に上抜けたものの、大引けでは割り込んで引けており、頭を打たれた格好です。明日以降それを改めて超えていけるか注目されます。



[7358]ポピンズHD 
[1部]業種:サービス業
終値3,695円/前日比+365円
▼クリックで株探ページ▼

ベビーシッターの派遣を中心とした在宅サービスや保育・学童施設などを運営。 本日買い気配スタートからの大陽線で3営業日ぶりに大幅反発しました。自民党の岸田新総裁は、公約で子育て世帯の住居費・教育費の支援強化を取り上げるなど、子育て支援に力を入れています。同氏は年内に数十兆円規模の経済対策を決定する方針ですが、その中で子育て支援策が打ち出される見通しとなっています。本日は[2749]JP HD、[6189]グローバルキッズCOMPANYといった子育て関連株が高く、これらは今後も物色される場面があるでしょう。



[6981]村田製作所 
[1部]業種:電気機器
終値9,960円/前日比+332円
▼クリックで株探ページ▼

セラミックコンデンサで世界首位。材料から一貫生産の技術力に強み。 本日確りと上昇して本日の高値で引けています。本日の大引けで日経平均定期入替に伴うリバランスが行われ、同社株は日経平均新規採用となることから特需買いが大引けに掛けて入っています。同様に日経平均に採用される[7974]任天堂と[6861]キーエンスも高値引けとなっています。これだけ揃って新規採用銘柄が大引けに掛けて買われて高値引けになるのも珍しく、通常は先回り買いも事前にかなり入り、それらが大引けに掛けて手仕舞いに動くため、相殺されて逆に垂れて引けるというパターンも少なくありません。しかし、足元これら3銘柄は地合いの影響もあって大きく売られていただけに、先回り買いの多くは投げさせられていたという可能性もあるようです。明日以降の動向が注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[6113]アマダHD [1部]業種:機械
終値1,247円/前日比+27円
Yahooの株価リンクはこちら  

金属加工機械大手。板金機械ではトップ。M&A積極で海外拡大に注力。三菱UFJモルガン・スタンレー証券は29日付で、レーティング「オーバーウエート」を継続、目標株価は1,800円から2,000円に引き上げています。同証券では利益予想を上方修正、併せて目標株価を引き上げるとしています。ファイバーレーザーの成長による業績拡大と積極的な株主還元が期待出来るとの見方に変更はなく、レーティングを継続。株価バリュエーションに割安感があることから、再評価余地は大きいと考えるとコメントしています。



[6981]村田製作所 [1部]業種:電気機器
終値6,529円/前日比+185円
Yahooの株価リンクはこちら 

セラミックコンデンサで世界首位。材料から一貫生産の技術力に強み。野村證券は29日付で、投資判断「Buy」を継続、目標株価は6,600円から7,200円に引き上げています。先月29日開催のインフォメーション・ミーティング、5G関連ハードウェア回路を考察した結果を踏まえ、2021年3月期以降の同證券利益予想を上方修正するとしています。5Gでは、スマートフォンで無線回路のモジュール採用が進み、基地局ではO-RANとMassive MIMOの採用で、無線機の送受信回路向け受動部品の需要増加が見込まれるとコメント。無線モジュールの売上を拡大し、利益成長に繋げられると考えたとしています。



[8909]シノケングループ [JQ]業種:不動産業
終値1,210円/前日比-25円
Yahooの株価リンクはこちら 

販売した土地・アパートをリースバックし賃貸。REIT組成、私募運用も。 同社は本日引け後に業績・配当修正を発表。2019年12月期の連結経常利益予想を従来の80億円から90億円に12.5%上方修正し、減益率は25.2%減から15.9%減に縮小する見通しとなりました。不動産セールス事業の販売状況およびゼネコン事業が当初見通しに比べ好調に推移し、不動産サービス事業、エネルギー事業、ライフケア事業においても順調に推移していることを挙げています。なお、業績好調に伴い今期年間配当の従来計画30円から38円への増額修正も発表しています。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[3161]アゼアス [2部]業種:卸売業
終値610円/前日比+5円
Yahooの株価リンクはこちら  

同社は本日引け後に業績修正を発表。2020年4月期第2四半期累計の連結経常利益予想を従来の8,700万円から1億7,600万円に2.0倍上方修正し、一転して81.4%増益見通しとなりました。防護服・環境資機材事業において、強みであるタイベック(R)防護服の市場におけるシェア拡大と新規防護服分野の市場創造への注力に加え、断続的に発生するCSF(豚コレラ)の封じ込め作業に伴う需要に対応した結果、当初の予想を上回る売上となる見込みとしています。



[6758]ソニー [1部]業種:電気機器
終値6,896円/前日比+183円
Yahooの株価リンクはこちら 

AV機器世界大手。映画、ゲーム、音楽、金融を展開。デバイス事業も注力。 大和証券は25日付で、投資判断「1」を継続、目標株価は7,800円から8,300円に引き上げています。同証券では、連結営業利益に付いて2020年3月期8,452億円(前期比5%減、従来8,165億円、会社側計画8,400億円)、2021年3月期8,383億円(従来8,314億円)、2022年3月期9,210億円(同9,002億円)、2023年3月期1兆90億円(同9,883億円)、2024年3月期1兆656億円(同1兆437億円)と試算しています。



[6981]村田製作所 [1部]業種:電気機器
終値6,405円/前日比+281円
Yahooの株価リンクはこちら 

セラミックコンデンサで世界首位。材料から一貫生産の技術力に強み。モルガン・スタンレーMUFG証券は25日付で、投資判断を強気の「オーバーウエート」に据え置いた上で、目標株価を従来の6,250円から7,400円に引き上げています。同証券は、電子部品のMLCC(積層セラミックコンデンサー)の在庫調整が、2020年3月期中に完了し、2021年3月期からは5G(次世代高速通信システム)対応スマートフォン向け高付加価値品の売上が拡大すると予想しているようです。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4516 日本新薬 [1部]業種:医薬品
終値7,200円/前日比+190円
Yahooの株価リンクはこちら  

医家向け医薬品が主体。泌尿器系や循環器系に強み。機能食品事業も。日本新薬は本日引け後に業績・配当修正を発表。2019年3月期の連結経常利益予想を従来の190億円から210億円に10.5%上方修正しました。増益率は8.9%増から20.3%増に急拡大し、従来の6期連続での過去最高益予想を更に上乗せています。国内医薬品、導出自社創薬品ウプトラビの海外売上に伴うロイヤリティ収入などが寄与したようです。また、業績好調に伴い前期の年間配当を従来計画の58円から70円に増額修正しています。

日本新薬 WINZONE ENERGY×ENERGY(ウィンゾーン エナジー×エナジー)タブレット(186粒)【約31日分】




6981 村田製作所 [1部]業種:電気機器
以前の記事
終値5,950円/前日比-21円
Yahooの株価リンクはこちら 

セラミックコンデンサで世界首位。材料から一貫生産の技術力に強み。野村證券は22日付で、投資判断「Buy」を継続、目標株価は6,900円から7,600円に引き上げています。2019年4月までに発売された5Gスマホを分析の上、解析した処プロセッサの発熱対策と省電力対策でスマホ1台当たりのMLCCの使用数量と総容量が共に30~40%上昇していることが分かったとしています。

村田製作所 他励振式圧電サウンダ φ12.6mm




9450 ファイバーゲート [M]業種:情報・通信業
終値3,350円/前日比+45円
Yahooの株価リンクはこちら 

商業施設や集合住宅向けWi-Fiサービスを展開。通信機器の製造・販売も。岩井コスモ証券は22日付で、投資判断「A」、目標株価4,200円でカバレッジを開始しています。成長著しい企業で5Gによるデータ通信量の増大などから、5Gを補完する関係になると期待されるWi-Fiに携わる企業であるとし、政府の訪日客の満足度の強化や防災面からWi-Fi整備が国策となっているため注目度が高いだろうとコメントしています。
「Wi-Fi」関連

【Amazon.co.jp限定】TP-Link WiFi 無線LAN ルーター 11ac AC1900 1300Mbps + 600Mbps デュアルバンド Archer A9


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[1961]三機工業 [1]業種:建設業
終値1,114円/前日比±0円
Yahooの株価リンクはこちら  

三井系で設備工事大手。空調、衛生などにも展開。自動車・ITに強み。同社は本日引け後に業績修正を発表。2019年3月期第2四半期累計の連結経常利益予想を従来の8億円から15.4億円に92.5%上方修正し、一転して61.8%増益見通しとなりました。主に産業空調分野における受注が好調に推移、工事採算の改善により完成工事総利益率が予想を上回ったとしています。




[6981]村田製作所 [1]業種:電気機器
終値18,885円/前日比+485円
Yahooの株価リンクはこちら 

セラミックコンデンサで世界首位。材料から一貫生産の技術力に強み。三菱UFJモルガン・スタンレー証券は5日付で、レーティング「オーバーウエート」を継続、目標株価は24,000円から26,000円に引き上げています。同証券では、MLCCのプロダクトミックスの改善などを考慮し、業績予想を上方修正。ハイエンドMLCCの需給逼迫は、エレクトロニクス産業全体のボトルネックに浮上、長期化の様相を呈してきたとコメントしています。




[9613]NTTデータ [1]業種:情報・通信業
終値1,378円/前日比+22円
Yahooの株価リンクはこちら 

情報サービス最大手。官公庁、金融機関向け大型システム受託に強み。海外拡大。岩井コスモ証券は5日付で、投資判断「A」を継続、目標株価は1,600円から1,800円に引き上げています。2019年3月期は会社側計画を達成する2桁営業増益を予想。国内最大のクレジットカード決済システム「CAFIS」を開発・運用していることから、中期的に広がる見通しのキャッシュレス化の恩恵を受ける企業としても注目したいとコメントしています。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


[8111]ゴールドウイン
終値7,960円/前日比+90円
Yahooの株価リンクはこちら 

同社は本日引け後に決算を発表。2019年3月期第1四半期の連結経常利益は前年同期比60.4%増の10.7億円に拡大しました。併せて上期の同利益予想を従来の16.5億円から19億円に15.2%上方修正。増益率は7.4%増から23.7%増に拡大し、従来の2期連続での上期の過去最高益予想を更に上乗せしました。




[6047]Gunosy
終値1,770円/前日比+6円
Yahooの株価リンクはこちら 

東海東京調査センターは2日付で、投資判断「アウトパフォーム」を継続、目標株価は2,000円から2,500円に引き上げています。 強気の理由として、2018年5月期は期初計画未達であったものの市場予想通りでサプライズはない点、メディアの成長鈍化懸念は現在の株価に織り込まれており、今後はアドネットワークなどを含めた企業全体の利益成長が焦点となると予想する中、同社は前年比では高い成長率を維持している点などを挙げています。




[6981]村田製作所
終値18,665円/前日比-300円
Yahooの株価リンクはこちら 

岩井コスモ証券は2日付で、投資判断「A」を継続、目標株価は20,000円から23,000円に引き上げています。2019年3月期の収益急回復に加え、MLCCの製品値上げによって、2020年3月期には4期ぶりの連結営業最高益更新が視野に入ると共に新たな成長ステージも見えてきそうだとコメントしています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


[3836]アバント
終値1,096円/前日比-8円
Yahooの株価リンクはこちら 

同社は本日引け後に業績修正を発表。2018年6月期の連結経常利益予想を従来の13億円から16.3億円に25.4%上方修正し、一転して24.8%増益見込みとなりました。3期連続で過去最高益を更新する見通しとなっています。連結会計関連事業において次期に見込んでいた売上が前倒しに計上されたことに加え、採用活動の計画との差異が結果として人件費や採用費の前回予想を下回ったこと、更にはグループ全体で販売管理費が前回予想よりも減少したとしています。




[6136]オーエスジー
終値2,485円/前日比+48円
Yahooの株価リンクはこちら 

東海東京調査センターは24日付で、投資判断を「ニュートラル」から「アウトパフォーム」に、目標株価を2,780円から2,840円にそれぞれ引き上げています。2018年11月期第2四半期累計の連結営業利益は前年同期比23%増益で、業績は堅調に推移していると思われるとコメント。業績動向に対し、2018年前半の株価は調整が大きく、株価水準に割安感が出てきたと指摘しています。




[6981]村田製作所
終値19,800円/前日比+265円
Yahooの株価リンクはこちら 

野村證券は24日付で、投資判断「Buy」を継続、目標株価は17,800円から23,000円に引き上げています。MLCCの価格前提を変更、為替前提を円安方向に見直した結果、業績予想を上方修正。MLCCは、需要が拡大する車載向け汎用品の価格是正をしなければ、業界として十分な設備投資が出来ず足元の極端な需給逼迫が長びく懸念があったとし、同社は業界最大手および車載向けMLCCのトップ企業として、車載汎用品の価格是正に取り組むと同證券では見ているとのことです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


[3990]UUUM
終値5,880円/前日比+400円
Yahooの株価リンクはこちら 

岩井コスモ証券は19日付で、同社株の投資判断を「A」、目標株価6,500円でカバレッジを開始しています。同社に所属する人気ユーチューバーによる投稿動画の視聴数増加や企業とタイアップした動画広告で得る収入の増加によって高い成長を続けているとコメント。「ユーチューバー」は若い世代が憧れる職業の一つになるなど、新たに成長する分野になっており、動画広告市場の中期的な拡大やエンターテイメントやイーコマースなどの動画広告以外への収益基盤の強化によって中期的に成長が期待出来る企業として注目したいとしています。




[5609]日本鋳造
終値1,125円/前日比-6円
Yahooの株価リンクはこちら 

同社は本日引け後に決算を発表。2019年3月期第1四半期の連結経常利益は前年同期比2.9倍の1億7,400万円に急拡大しました。併せて上期の同利益予想を従来の5,000万円から2億5,000万円に5.0倍上方修正しており、減益率は85.0%減から25.1%減に縮小する見通しとなりました。更に、上期業績の好調に伴い通期の同利益予想を従来の5億円から7億円に40.0%上方修正しています。




[6981]村田製作所
終値19,565円/前日比-180円
Yahooの株価リンクはこちら 

大和証券は19日付で、投資判断「2」を継続、目標株価は18,500円から25,000に引き上げています。株価はMLCCの値上げ観測などにより上昇したものの2020年3月期同証券予想PERは15~16倍と割高感は無いとコメント。MLCC市場のダウンサイジング化加速ポテンシャルや2020年に向けた5G需要の取り込みを考慮すれば、未だ同証券予想を作成していない2021年3月期に向けての業績モメンタムも良好であろうとしています。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ