株得

株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。

タグ:[6098]リクルートHD

[3747]インタートレード 
[2部]業種:情報・通信業
終値618円/前日比+100円
▼クリックで株探ページ▼

証券向けシステムの開発・販売。ディーリングシステムなど主力。一般法人向けに進出。 本日ストップ高まで買われています。同社は昨日引け後に関連会社のデジタルアセットマーケッツが暗号資産交換業者として関東財務局への登録が完了したと発表。これを受け暗号資産交換事業に本格参入するとの思惑から好材料視されています。足元でビットコインが強い相場を作っており、関連銘柄が軒並み派手に物色されていることも追い風になっています。同社株は超小型の貸借銘柄ということもあり、空売りが多く入るようですと踏み上げの思惑にも繋がると期待する声も聞かれました。これを機にどこまで相場を作るのか明日以降の動向が注目されます。



[2345]クシム 
[2部]業種:情報・通信業
終値796円/前日比+79円
▼クリックで株探ページ▼

IT技術者向け学習ソフトを開発・販売。eラーニングが主力。ブロックチェーンも。カイカ傘下。 本日大きく急伸しました。同社は昨日引け後に、子会社のクシムインサイトが、暗号資産を対象にAPI連携による自動トレーディングシステムの開発に着手することを発表。暗号資産取引を行う一般・法人顧客向けにライセンスを販売することを目標としており、CAICAテクノロジーズと連携し、受注実績に結び付けていくとしています。上昇基調にあった株価に弾みが付き、早くも1,000円大台乗せに期待する声も出ています。



[8029]ルックHD 
[1部]業種:繊維製品
終値1,112円/前日比+70円
▼クリックで株探ページ▼

婦人アパレル中堅。カジュアル衣料など百貨店中心に全国展開。直営店強化。 本日大幅買い気配スタートから続伸しました。同社は昨日引け後に、2021年12月期通期の連結業績予想を公表。営業利益見通しを前期比72.8%増の11億円としています。景気に左右されないブランド価値を確立することで更なる売り上げの拡大を図ると共に厳しい経営環境においても持続的に利益を創出出来る収益性のあるブランド事業に経営資源を効果的に投資するとしています。本日の株価は長い上影を引いており、昨年来高値を目指すなら早期の地均しが必要になります。



[2489]アドウェイズ 
[1部]業種:サービス業
終値896円/前日比+135円
▼クリックで株探ページ▼

PC・スマホ向けアフィリエイト広告で国内トップ。LINE、米ツイッターと提携。海外にも注力。 本日大幅高となり、昨年来高値を更新して一時ストップ高まで買われました。引き続き大規模な自社株買いが好感されています。同社は2月10日引け後に大幅増収増益の3Q決算と通期業績の大幅上方修正を発表していましたが、翌営業日には出尽くし的なのか派手に売られていました。その影響か今週16日引け後には最大で750万株・30億円を上限とする自社株買いを発表。最大で発行済み株式数の18.02%にもなる規模です。それが好感されて昨日本日と買われている格好です。ただ、30億円で750万株を買うには1株400円で買い付ける必要があり、実質的には30億円では750万株も買えないことになります。それに同社は過去実施した自社株買いで、上限金額一杯に買わなかったこともあるだけに、今回も実際に30億円の自社株買いを実行するかは不透明との声も聞かれました。



[3646]駅探 
[M]業種:情報・通信業
終値535円/前日比+31円
▼クリックで株探ページ▼

乗り換え案内サービス「駅探」を運営。法人向けライセンス販売も。MaaS関連強化。 本日大きな窓を空けて続急伸しました。同社は昨日引け後に、マーベリック社が展開しているスマートフォン向けインフィード広告事業を譲受すると発表。自社サービス「駅探ドットコム」の収益拡大と経路検索のユーザーデータ利活用事業の展開を目指す他、今後も市場拡大が見込まれるアドテクノロジー領域の事業取得をすることで事業ポートフォリオ強化を図るとのことです。本日の株価はギャップアップスタート後も上下に大きく振れており、目先の参戦は上級者に限られそうです。



[7735]SCREEN HD 
[1部]業種:電気機器
終値8,820円/前日比-490円
▼クリックで株探ページ▼

半導体・液晶製造装置が主力。ウエハ洗浄装置で世界首位。画像処理機器も。 本日大幅安です。米テキサス州などの記録的な寒波により、韓国サムスンがテキサス州の半導体工場の生産を休止したり、蘭NXPセミコンダクターズも2工場の生産休止を明らかにしています。これが嫌気され、昨晩のNY市場では半導体株には手仕舞い売りに繋がり、SOX指数は下落しています。この流れで東京市場でも同社株など半導体関連株が売られた格好です。また、同社株に関してはモルガン・スタンレーMUFG証券が投資判断をアンダーウエートに格下げし、目標株価を7,700円としていることも重しとなっています。大幅増益期待は一定程度株価に織り込まれたと指摘しており、受注減速リスクや収益性の改善や市場シェアについての不確実性を考慮して投資判断引き下げた模様です。同社株は昨年来高値水準にあることもあって、手仕舞い売りのキッカケとなった面もある様子です。



[4395]アクリート 
[M]業種:情報・通信業
終値1,522円/前日比+114円
▼クリックで株探ページ▼

企業から個人向けのSMS(ショートメッセージ)配信代行サービス。認証用途が拡大。 本日後場ギャップアップスタートから急伸しました。同社は本日、総合行政専用ネットワーク「LGWAN」でのSMS送信を可能とする「SMS コネクト for LGWAN」の提供を3月から開始すると発表。更に、地方公共団体情報システム機構が定める条件を満たし、行政から住民への情報連絡手段として、SMSを利用することで従来の電子メールなどの連絡手段よりも高い到達率で迅速な案内が出来るとのことです。本日の株価は高値から上げ幅を縮め終えており、明日は先ず落ち着き処を見出す作業から始まります。



[3933]チエル 
[JQ]業種:情報・通信業
終値1,675円/前日比+43円
▼クリックで株探ページ▼

学校、塾などICT活用の教育用システムの企画・開発・販売。双方向授業に強み。 本日大幅上昇です。マイナス圏での推移となっていましたが、13時半過ぎから突如動意付き大きく買われています。13時半過ぎに日経新聞電子版で、米グーグルは17日に教育関連の製品やサービスの説明会を開いたと報じており、新型コロナウイルス感染拡大に伴い学習管理サービス「クラスルーム」の利用者が世界で急増した他、日本でも約半数の自治体や教育委員会が同社のOSを搭載したPC「クロームブック」の採用を決めたと説明したとのことです。同社は「クロームブック」完全対応のクラウド型授業支援システムを提供しており、恩恵を受けるのではとの思惑に繋がっているようです。ただ、一時100円超の上昇となるも物色一巡後は上げ幅を飛ばしています。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[4568]第一三共 
[1部]業種:医薬品
終値9.557円/前日比+891円
Yahooの株価リンクはこちら

製薬大手で国内3位。循環器と感染症薬に強み。がん領域の新薬に注力。 本日窓を開けて急伸しました。同社は昨日引け後に英アストラゼネカ社と抗癌剤DS-1062の共同開発・販売で提携したことを発表。契約金額は総額で6.600億円におよび内訳は契約一時金1.100億円、開発マイルストン最大1.100億円、販売マイルストン最大4.400億円となっています。収益上乗せ要因となる他、臨床開発の迅速化、開発費負担の軽減などに繋がるとの期待から買いが流入しています。ただ、ボリンジャーバンドの+3σも上回るなど過熱感も出ており、慎重に動きを見たい処です。



[6027]弁護士ドットコム 
[M]業種:サービス業
終値9,670円/前日比-580円
Yahooの株価リンクはこちら

会員向け法律相談と弁護士向け営業支援のサイト運営。税理士向けサイトも。 本日大幅安で、一時10%超の下落となる場面も見られました。同社が昨日発表した1Q(4-6月期)決算は増収ながらも大幅減益となっており、「クラウドサイン」のテレビCM実施により広告宣伝費が一時的に増加したことが利益を押し下げています。期待されている電子契約サービス「クラウドサイン」は導入企業が、テレビCM効果やテレワーク推進の流れから1-3月期を上回り過去最高の伸びを記録し、業界シェアは80%超となっており、見た目程悪くないとの声も聞かれました。ただ、決算への期待感もあり株価は高値圏にあったこともあり、本日は出尽くし的な売りも出ている様子です。上値は重くなりそうですが、下げれば買われる動きは続きそうだと見る向きは多いようです。



[3635]コーエーテクモHD 
[1部]業種:情報・通信業
終値3,880円/前日比+460円
Yahooの株価リンクはこちら

ゲームソフト開発中堅。コーエーとテクモが統合。歴史題材ソフトに強み。ライセンスビジネスも。 本日大きく急伸して年初来高値を更新しました。同社は昨日引け後に決算を発表。2021年3月期第1四半期の連結経常利益は前年同期比7.2倍の89.5億円に急拡大。主力のエンタテインメント事業でIP許諾によるロイヤルティ収入が引き続き好調に推移したことが業績を牽引。また、投資有価証券売却益により営業外収益が増加したことも最終利益の押し上げに寄与しました。高い業績変化率にインパクトが強まる展開で新値追いが期待されます。



[8697]日本取引所グループ 
[1部]業種:その他金融業
終値2,751円/前日比-99円
Yahooの株価リンクはこちら

現物は東証、デリバティブは大証に集約。東京商品取引所と2019年秋に統合。 本日軟調です。本日の終値基準で日経平均採用となるため、大引けに掛けてパッシブファンドの特需買いがかなり入ったと思われますが、株価は軟調気味です。同社株は既に日経平均採用が決定する前から採用期待で5月から随分と買われてきており、株価も随分と上げてきていただけに先回り買いがかなり入っていたと思われます。そういった先回り買いの多くが本日引けまでに手仕舞いするため、パッシブファンドの特需買いが相殺されてしまった格好になっています。明日以降は今までの反動から弱含みの展開が続くことになるのではとの見方も多いようです。



[7201]日産自動車 
[1部]業種:輸送用機器
終値410.8円/前日比-18.6円
Yahooの株価リンクはこちら

自動車大手。仏ルノー傘下、三菱自と連合で開発・販売などグローバル展開。 本日軟調です。同社は本日決算発表を予定しており、警戒感から売られていましたが、後場一段安になっています。後場場中にブルームバーグが、1Q営業損失規模は市場予想下回る見通しで今期の年間配当を見送る見通しだと報じています。この報道を受け一段安になっています。ただ、決算への警戒は既に強まっていたことや前期の期末配当無配だったこともあり、今期の年間配当は無配となる可能性があることは、ある程度想定されていたと言えます。それだけに改めて明日売られるのかは微妙だとの声も聞かれました。逆にアク抜け的に買われる可能性もあるのではとの声もあります。ただ実際、正式に無配が発表されれば売らなくてはならないファンドなどの機関投資家も出てくるだけに結局売られるとの見方も少なくありません。ちなみに昨日引け後の決算発表で今期無配を発表した[7211]三菱自動車は本日大幅安となっています。



[3960]バリューデザイン 
[M]業種:情報・通信業
終値3,730円/前日比+700円
Yahooの株価リンクはこちら

サーバー管理型プリペイドカード・ギフトカードシステムを提供。関連機器、カード等販売も。 本日後場寄りからの一段高で大幅反発しています。同社は本日正午頃に6月度の主要業績指標の状況を発表。主力のハウスプリペイド事業の全社ベース取扱高が621億4,200万円と前月比で13.6%増となりました。累計導入店舗数が8万160店(前月比615店増)と着実に増えていることなどが寄与しているようです。本日58万株超の買いものを残しており、明日空中戦で75日移動平均線を上放れていくと4,500円処の先月高値レベルが視野に入ってきます。



[4248]竹本容器 
[1部]業種:化学
終値781円/前日比+76円
Yahooの株価リンクはこちら

化粧品や食品などのプラスチック容器を製造。自社開発の金型を多数保有。 本日後場13時過ぎから商いを伴い急伸し、大幅続伸しています。同社は本日13時に業績修正を発表。2020年12月期第2四半期累計の連結経常利益予想を従来の7億円から9.9億円に42.7%上方修正し、一転して16.3%増益を見込み一気に2期ぶりに上期の過去最高益を更新する見通しとなりました。株価は本日久しぶりに長めの陽線が一本立っており、4月20日の戻り高値815円を早々に捕らえると年初の高値レベルを目指すことになります。



[3686]ディー・エル・イー 
[1部]業種:情報・通信業
終値495円/前日比+80円
Yahooの株価リンクはこちら

独自キャラの著作権ビジネス。「秘密結社鷹の爪」が人気。朝日放送GHD傘下。 本日後場買われてストップ高を付けています。自民議連が、中国発のアプリ利用を制限するよう政府に提言する方針を固めたと今朝から報じられています。日本で若者を中心に使われている動画共有アプリ「TikTok」などが念頭にあるとのことです。同社はTikTokを猛追する米国アプリ「TRILLER」を運営する米Triller社へ出資しており、更にTrillerJapanの設立についてTriller社と合意しているだけに国内でTikTok利用が規制されれば、TrillerJapanの恩恵がありそうだとの思惑のようです。前場は物色一巡後垂れてしまっていましたが、昼過ぎにはテレビでも報じられたことで、後場改めて物色された格好です。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[3135]マーケットエンタープライズ [M]業種:小売業
終値2,263円/前日比+400円
Yahooの株価リンクはこちら

多種多様なリユース品の買取・販売「高く売れるドットコム」運営。法人向け注力。本日買い気配スタートから急反騰し、5営業日ぶりの大幅反発でストップ高まで買われました。同社はWEBでリユース品を取り扱っており、国内でも新型コロナウイルス感染拡大で外出せずに在宅の割合が増える中、巣ごもり消費の一角を担う銘柄として見直し買いの動きが出ています。2020年6月期第2四半期営業利益が前年同期比倍増となる3億900万円と好調でしたが、株価は全体地合い悪の中、利益確定売りに窓を開けて水準を切り下げていました。目先の目標は窓埋めになるでしょう。



[4424]Amazia [M]業種:情報・通信業
終値9,150円/前日比+570円
Yahooの株価リンクはこちら

電子コミック。フリーミアム型マンガアプリ「マンガBANG!」などを展開。ユーザー向けを創出。 本日上場来高値を更新しています。同社が2月6日に発表した決算が好感されて大きく買われたあとは高値圏での揉み合いとなっていましたが、本日は朝から上放れています。特に新たな材料は見当たりませんが、新型コロナウイルスの国内感染拡大への警戒が強まっており、厚労省は不要不急の外出を控えるよう呼び掛けており、外出する人が激減するとの思惑から同社が手掛ける電子書籍事業には追い風になるとの見方です。また、今朝の日経新聞で新型コロナウイルスの感染が拡大する中国で、スマートフォン向けゲームや動画配信の利用が急増していると報じられており、日本でも似たような状況になるとの思惑もあるようです。同様に[3981]ビーグリーなども買われています。



[6838]多摩川HD  [JQ]業種:電気機器
終値2,741円/前日比+319円
Yahooの株価リンクはこちら

高周波回路素子が主力。無線機の計測機器を開発・製販。太陽光発電も。 本日小高い寄り付き後から上値追いが継続し、続急騰しました。同社は先週末14日に発表した2019年4-12月期決算を境に利益確定売りを急ぐ動きが出て株価は急落していましたが、前日後場から売られ過ぎと見た押し目買いの動きが顕在化し、本日は全体相場が落ち着きを取り戻したことで、これまで売り込まれた中小型株のリバウンドを狙う動きが活発化した流れを受け同社株もその一角に入ったようです。株価は日足一目均衡表雲下限に沿って反発しており、明日が正念場になりそうです。



[6562]ジーニー [M]業種:サービス業
終値937円/前日比+117円
Yahooの株価リンクはこちら

ネット広告収益を最大化のプラットフォーム「GenieeSSP」運営。広告出稿の最適化も。 本日大幅続伸となり、昨年来高値を連日で更新して一時ストップ高まで買われました。同社株は3Q決算発表以降、連日買われている格好です。3Qの10-12月期業績は黒字転換となっており、これが好感されています。営業利益・経常利益・純利益が全て黒字なったのは、2018年1-3月期以来のこととなります。その後は赤字続きでしたが、漸く浮上してきた格好で見直し買いに繋がっています。決算説明資料によれば、3Qは売上総利益が急拡大しており、4Qも大きく伸びる予定だとのことです。売上総利益の回復と共に株価の上昇も目指すとも書かれており、株価を意識しているのは好感出来るとの声も聞かれました。明日以降も買いが継続するか注目されます。



[4431]スマレジ  [M]業種:情報・通信業
終値4,095円/前日比+260円
Yahooの株価リンクはこちら

小売店向けクラウド型POSレジ「スマレジ」の開発・販売。中小事業社に注力。 本日急伸して全体下げ相場の逆風の中、7日続伸となりました。同社は17日引け後にiPadなどタブレットを利用したクラウドPOSレジの1月の登録店舗台数が8万1457台(前月比1.25%増)になったと発表。多機能を強みに競合他社を押さえて需要開拓が進み、2019年4月期の営業利益36%増益に続き、2020年4月期も前期比50%増の6.4億円と急成長が続く見通しです。なお、ファンド系資金と見られる継続的な実需買いも観測されており、上場来高値4,435円を目指す動きにあります。



[3681]ブイキューブ  [1部]業種:情報・通信業
終値566円/前日比+47円
Yahooの株価リンクはこちら

ネット会議システムなどコミュニケーションツールを提供。遠隔集中治療やセミナー配信に注力。 本日大幅高です。昨日引け後に同社は感染症懸念から開催・参加が危ぶまれる株主総会を支援する特別配信サービス「SCP」を提供開始すると発表。旬な材料と言え、素直に好感されています。また、新型コロナウイルスの国内感染拡大を受けて、企業や自治体の間でテレワークや時差出勤を推奨する動きが広がっていることも同社事業には追い風との見方も多いようです。更に同社はテレワーク導入を検討する企業の支援も手掛けており、新型コロナウイルスにより、株式市場ではテレワークが新たなテーマとなってきており、物色が続く可能性もあるのではと期待する向きも多いようです。



[5721]エス・サイエンス  [1部]業種:非鉄金属
終値50円/前日比+4円
Yahooの株価リンクはこちら

ニッケル老舗。学習塾や不動産売買など多角経営。東理HDと株式持ち合い。 本日急伸しました。同社は昨日引け後に、発行済み株式数(自社株を除く)の14.4%に当たる1250万株(6.5億円)を上限に、19日朝に東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施すると発表しました。需給改善や株式価値の向上といった株主還元が好感された他、株価浮揚策としてもポジティブに受け止めらる格好で買いが流入しました。本日をキッカケに低位離脱したい処ですが、長い上髭陰線も出ており、過度な期待は禁物とも取れます。



[6034]MRT  [M]業種:サービス業
終値1,244円/前日比+109円
Yahooの株価リンクはこちら

非常勤医師紹介サイトを運営。スマホで可能な遠隔診療・健康相談サービスも提供。 本日大幅続伸となり、約1年前に付けている昨年来高値1,378円近くまで上げる場面も見られました。特に新たな材料は出ていませんが、2月14日の本決算発表から確りと買われている格好です。それだけに決算を好感した買いとの見方もありますが、新型コロナウイルスの国内感染拡大を受け今後、医師不足になるのではとの思惑で買われているとの見方が多いようです。同社は医師・非常勤に特化した人材紹介サービスを手掛けており、スマートフォンの遠隔診療・健康相談アプリも手掛けていることから、今後需要拡大に繋がるのではとの期待もある様子です。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[2301]学情 [1部]業種:サービス業
終値2,086円/前日比-69円
Yahooの株価リンクはこちら  

就職情報大手。東名阪で開催の合同企業説明会に強み。朝日新聞と提携。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券は11日付で、レーティング「Buy」を継続、目標株価は1,900円から2,500円に引き上げています。若年層採用の好環境に支えられた「Re 就活」の高い成長を評価する見方に変更は無く、レーティングを継続。特に中長期利益成長に期待することから目標株価算出基準期を2021年10月期に移行するとしています。今後の同社株の投資チャンスは中長期業績拡大への期待に移ると見ているとのことです。



[6098]リクルートHD [1部]業種:サービス業
終値4,025円/前日比+13円
Yahooの株価リンクはこちら 

クレディスイス証券は12日付で、投資判断「アウトパフォーム」を継続、目標株価は4,100円から4,600円に引き上げています。2020年3月期第2四半期決算は改めて収益基盤の強さが評価出来る決算だったと考えるとコメント。海外人材派遣事業の低調が続くものの、HRテクノロジーおよびメディア&ソリューションが好調であり、次の牽引役としてAir Business Toolsへの投資も進め、長期的な収益拡大が期待出来ようとしています。



[7050]フロンティアインターナショナル [M]業種:サービス業
終値2,360円/前日比-34円
Yahooの株価リンクはこちら 

各種イベント・キャンペーンなどの総合プロモーション事業を手掛ける。 同社は本日引け後に決算を発表。2020年4月期第2四半期累計の連結経常利益は前年同期比26.9%増の6.8億円に伸び、従来予想5.4億円を上回っての着地となりました。通期計画11.4億円に対する進捗率は59.8%に達し、前年同期の48.5%も上回っています。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[8944]ランドビジネス [1部]業種:不動産
終値773円/前日比-6円
Yahooの株価リンクはこちら  

同社は本日引け後に、自己株式取得に係る事項の決定について発表。上限を1億2,000万円・15万株(自己株式を除く発行済株式総数に占める割合0.62%)とする自社株買いの実施を決議しました。自己株式取得の期間は2019年11月19日~12月30日までで株主への利益還元の向上および経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を行うためとしています。




[6098]リクルートHD [1部]業種:サービス
終値3,873円/前日比+86円
Yahooの株価リンクはこちら 

岩井コスモ証券は15日付で、投資判断「A」を継続、目標株価は4,200円から4,500円に引き上げています。米国や日本での良好な労働市場を背景に成長ドライバのオンライン求人情報検索サイト「インディ―ド」の拡大が続いており、2020年3月期は前期比1割の営業増益が期待出来ようとコメント。「従来からの広告収入に加えて、キャッシュレス決済サービス『エアペイ』など顧客企業の利用に応じて収益を得るクラウドサービスが拡大している」としています。




[6187]LITALICO [1部]業種:サービス
値2,379円/前日比+81円
Yahooの株価リンクはこちら 

終 野村證券は15日付で、投資判断「Buy」を継続、目標株価は2,500円から3,000円に引き上げています。LITALICOワンダーの新規開設数予想を引き上げ、ハイレベル向けコースを新設したことで利用者増が見込めることから、同證券業績予想を上方修正し、併せて目標株価を引き上げるとしています。障害者支援のパイオニア的存在として市場創造しながら成長する点を評価し投資判断を継続するとしています。





このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[2897]日清食品HD [1部]業種:食料品
終値7,000円/前日比+50円
Yahooの株価リンクはこちら  

即席麺のパイオニア。カップ麺でシェア首位。袋麺も強い。国内成熟、海外展開強化。SMBC日興証券は21日付で、投資判断を「2」から「1」に、目標株価を7,300円から8,350円にそれぞれ引き上げています。海外が利益成長ステージに突入、海外の利益構成比は従来の10%台から25~30%へ上昇する見込み、国内は価格是正や投資の一巡で収益性が徐々に改善し始め、安定した成長水準が見込める中期的な営業利益の成長率は8%と加工食品平均の2~3%を上回る成長ペースを予想することなどを理由として挙げています。




[3371]ソフトクリエイトHD [1部]業種:情報・通信業
終値1,658円/前日比-12円
Yahooの株価リンクはこちら 

パソコン販売から転換、業務用ソフトの開発が柱。ECサイト構築エンジンの提供など。ソフトクリエイトHDは本日引け後に、自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせを発表。上限は1億8,000万円・10万株(自己株式を除く発行済株式総数に対する割合0.77%)で、取得期間は2019年8月23日~19年10月31日までで、株主還元水準の向上を図ると共に経営環境の変化に応じて機動的な資本政策を遂行するため、自己株式の取得を行うものとしています。




[6098]リクルートHD [1部]業種:サービス業
終値3,388円/前日比+48円
Yahooの株価リンクはこちら 

販促・求人情報サービス大手。人材派遣業も。求人マッチングサイト「indeed」運営。三菱UFJモルガン・スタンレー証券は21日付で、レーティング「オーバーウエート」を継続、目標株価は3,900円から4,300円に引き上げています。HRテクノロジーが牽引する中期的な利益成長シナリオは変わらないとコメント。また、経済・雇用環境の悪化などから海外派遣事業のEBITDA予想の減額というマイナス影響があるものの、事業領域の拡大やコストコントロールによる利益率向上からHRテクノロジー事業のEBITDA予想の増額というプラス要因が大きいとしています。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[3405]クラレ [1部]業種:化学 以前の記事
終値1,704円/前日比+66円
Yahooの株価リンクはこちら  

化学品大手。高機能素材に強み。独自開発品に特色。複数樹脂で世界トップ。野村證券は14日付で、投資判断「Buy」を継続、目標株価は1,870円から2,000円に引き上げています。マクロ経済の不透明感が高まる中、食品包装用エバール樹脂などの安定した需要拡大、2018年12月期に発生した米エバール樹脂プラントでのトラブルの収束、原油価格安定などで2019年12月期に営業増益となる確度が最も高い化学・繊維の一社として評価出来ようとコメントしています。




[3966]ユーザベース [M]業種:情報・通信業 以前の記事
終値2,740円/前日比-17円
Yahooの株価リンクはこちら 

法人向け業界情報プラットホーム「SPEEDA」、経済ソーシャルメディア「NewsPicks」を提供。SMBC日興証券は14日付で、投資判断「1」を継続、目標株価は4,060円から4,100円に引き上げています。キャッシュカウとして足元の成長モメンタムを一段と強めている既存事業が生み出すフリーキャッシュフローを原資に新たな成長機会への投資に回すことで、高い成長性の持続に取り組んでいるとコメント。既存事業とのクロスセル、蓄積した事業ノウハウの共有が同社の成長可能性の持続に繋がっていくことを想定しています。




[6098]リクルートHD [1部]業種:サービス業 以前の記事
終値3,022.0円/前日比+156.0円
Yahooの株価リンクはこちら 

販促・求人情報サービス大手。人材派遣業も。求人マッチングサイト「indeed」運営。大和証券は14日付で、投資判断「1」を継続、目標株価は3,610円から3,630円に引き上げました。2019年3月期予想EBITDAを販促メディアが稼ぎ出した部分33%、国内人材メディア部分25%、海外人材メディア部分16%、人材派遣部分26%に分解し、それぞれに類似企業などを参考に試算した適正な倍率である20倍、14倍、45倍、13倍を適用し計算されています。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[7445]ライトオン
終値1,012円/前日比+5円
Yahooの株価リンクはこちら 

同社は本日引け後に、8月度(7月21日~8月20日)の月次売上高を発表。既存店売上高は前年同月比1.1%増と4ヵ月ぶりに前年実績を上回りました。お盆商戦で夏物商品の販売が好調に推移したことが寄与。商品動向では、メンズ・レディース共にナショナルブランドのTシャツ、和紙デニムの販売が好調でした。




[6098]リクルートHD 
終値3,290円/前日比+69円
Yahooの株価リンクはこちら 

SMBC日興証券は21日付で、投資判断「1」を継続、目標株価は2,400円から3,800円に引き上げています。キャッシュ・カウである国内事業で創出したキャッシュをM&Aなどで海外の成長領域に積極投資を行うことが、同社の成長戦略の主軸であると考えるとコメント。人材領域を中心として国内事業の外部環境が好調であることや、これまで行ってきたM&Aが着実に成果を上げており、中長期的な成長確度が一段と上がっていると同証券では予想しています。




[7202]いすゞ自動車
終値1,669.0円/前日比+72.0円
Yahooの株価リンクはこちら 

三菱UFJモルガン・スタンレー証券は21日付で、レーティングを「ニュートラル」から「オーバーウエート」に、目標株価を1,680円から1,900円にそれぞれ引き上げています。同証券では業績予想を上方修正、連結営業利益について、2019年3月期は会社側計画1,760億円の処を1,900億円、2020年3月期は2,060億円、2021年3月期は2,160億円と試算しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[6098]リクルートHD
終値3,303円/前日比+49円
Yahooの株価リンクはこちら 

岩井コスモ証券は14日付で、投資判断「A」を継続すると共に目標株価を3,600円から3,850円に引き上げました。第1四半期の連結営業利益は前年同期比20%増の678億3,900万円と順調。好調な雇用市場が続いたことで、米国を中心にグローバルに展開する求人検索サイト「インディード」に求人情報を掲載する企業が増え、HRテクノロジー事業の売上収益が拡大しています。




[2427]アウトソーシング
終値2,222円/前日比+55円
Yahooの株価リンクはこちら 

三菱UFJモルガン・スタンレー証券は14日付で、レーティング「Buy」を継続、目標株価は2,500円から3,100円に引き上げています。 同証券では連結営業利益予想を上方修正、妥当PERをサービスセクター平均から人材銘柄平均に引き上げ。エクイティストーリーに変更はなく、製造派遣と技術者派遣を中心とする国内事業および、M&Aによる海外事業の高成長としています。




[4768]大塚商会
終値3,845円/前日比+85円
Yahooの株価リンクはこちら 

東海東京調査センターでは14日付で、投資判断を「ニュートラル」から「アウトパフォーム」に、目標株価を4,100円から4,700円にそれぞれ引き上げています。 ポイントとして、2018年12月期連結営業利益の計画未達リスクは上期決算発表後の株価急落により既に織り込まれたと見ることや、2019年12月期のWindows更新特需への期待が株価を押し上げると考えることなどを挙げています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ