[JQ]業種:卸売業
終値1,081円/前日比+150円
▼クリックで株探ページ▼
貿易商社。農畜産物主力。健康食や加工食も。中国、東南アジア取引を拡大。 本日大幅買い気配スタートから5営業日続伸し、ストップ高まで買われて引け値ベースでの年初来高値を更新しています。昨日、中国商務省により中国がTPP(環太平洋経済連携協定)への加盟を正式に申請したと発表しており、農畜産物が中心の商社である同社株に思惑的な買いが殺到したようです。本日は21万株超の買いを残して引けており、8月31日に長い上影で付けたザラ場ベースでの年初来高値1,136円を視界に捉えた格好です。
[6493]日鍛バルブ
[2部]業種:輸送用機器
終値389円/前日比+37円
▼クリックで株探ページ▼
独立系エンジンバルブ製造会社。4輪向け主軸。2輪向けで高シェア。船舶・建機も。 本日大幅上昇となり、年初来高値を更新しています。本日発売の会社四季報「秋号」が好感されているとの見方です。業績予想は前号並みですが、【V字回復】の見出しが付いています。また、巻頭部分に掲載されているV字回復ランキングでは同社が堂々の1位になっており、これは前期の数字がかなり低いために増益率が大きくなっているためですが、低PER低PBRの小型株ということもあって割安感も強いことから、このランキングが刺激となって見直し買いのキッカケとなったようです。来週も見直し買いが継続するか注目されます。
[2307]クロスキャット
[1部]業種:情報・通信業
終値1,404円/前日比+300円
▼クリックで株探ページ▼
中堅SI。ソフト受託開発が主力。クレジットや金融関連向けに強み。ビッグデータも。 本日ストップ高を付けて年初来高値を更新しました。同社は昨日引け後に業績修正を発表。2022年3月期第2四半期累計の連結経常利益を従来予想の2.1億円から4.2億円へと2.0倍上方修正しました。官公庁や通信および製造向けの案件が好調に推移している他、売上原価及び販管費の抑制なども寄与しました。今後、更なる上振れも期待する形で買いが流入しており、目先この勢いがどこまで続くか注目されます。
[6706]電気興業
[1部]業種:電気機器
終値2,630円/前日比+297円
▼クリックで株探ページ▼
大型通信アンテナの製造、工事。独自の高周波焼入れ技術。防災関連も展開。 本日大幅上昇です。昨夕提出された大量保有報告書によれば、香港の投資ファンドであるオアシス・マネジメントが同社株を大量保有していることが明らかになっています。保有目的は「純投資・重要提案行為等を行うため」としています。オアシス・マネジメントはアクティビスト(物言う株主)で知られるファンドで、今後何らかの株主提案をしてくるのではとの思惑に繋がっている様子です。同社株を巡っては、やはりアクティビストで知られるスティールパートナーズが、同社株を大量保有し、増配などを求める株主提案を行った経緯があります。その株主提案は否決されましたが、同社はアクティビストに目を付けられ易い経営体質のようです。今後、オアシス・マネジメントが同社に対してどんなアクション起こしてくるのか注目されます。
[3865]北越コーポレーション
[1部]業種:パルプ・紙
終値697円/前日比+27円
▼クリックで株探ページ▼
総合製紙中堅。上質紙・白板紙が2本柱。新潟工場は高効率。紙加工に注力。 本日後場値を伸ばす展開で年初来高値を更新しています。12時20分に提出された大量保有報告書によれば、オアシス・マネジメントが同社株の保有比率を7.33%まで増やしたことが明らかになっています。9月14日に市場外で約385万株(2.05%)を689円で取得したようです。アクティビストファンドのオアシス・マネジメントが買い増してきたことから、思惑が強まって後場一段高となっています。同社株は4月1日にオアシス・マネジメントの大量保有が判明してから底堅い推移を続けており、徐々に下値を切り上げてきている格好です。この株価水準でもオアシス・マネジメントが買い増してきたことで、買い安心感に繋がっている面もある様子です。今後、オアシス・マネジメントが何らかのアクション起こしてくるか注目されます。
[6093]エスクロー・エージェント・ジャパン
[1部]業種:サービス業
終値250円/前日比+27円
▼クリックで株探ページ▼
金融機関から業務受託や不動産業の事務代行が主。不動産取引をシステム化。 本日ギャップアップスタートから急動意しました。同社は昨日引け終に、2020年2月期上期業績予想の上方修正を発表。営業利益は1億3,400万円から前年同期比20%減の2億2,800万円と従来予想から7割増の水準に増額修正しています。本日の大幅高で株価は週初にレジスタンスとなった75日移動平均線に継ぎ100日移動平均線をもブレイク。週足では、中長期の上値抵抗ラインとなっていた13週移動平均線を上抜けており、底入れ反騰色を強めています。
[9127]玉井商船
[2部]業種:海運業
終値2,556円/前日比+500円
▼クリックで株探ページ▼
日軽金のアルミニウム原料船が主体。全農向け穀物輸送にも強み。自社船運航。 本日大幅上昇となり、ストップ高まで買われました。海運株の強い動きは続いているものの、同社株は上値の重い揉み合いの展開を続けていましたが、本日は出遅れ気味に動意付いてきています。本日発売の新四季報が刺激になっているのではとの見方です。【様変わり】との見出しが使われており、「復配公算高まる」との文言もあります。ただ、四季報では1株配当予想は0〜40円との記載で、40円だとしても利回り的には高くありません。それだけに、四季報の内容が好感されたというよりは、それがキッカケとなって海運株の出遅れとして個人投資家の買いが入ってきたとの見方です。続く物色になるかは微妙との見方が多く、来週の動向が注目されます。
[7072]インティメート・マージャー
[M]業種:サービス業
終値1,946円/前日比+400円
▼クリックで株探ページ▼
フリークHD傘下でデータマネジメントプラットフォームの提供やコンサルティング。消費データに強み。 本日後場の一段高で大幅3営業日続伸し、ストップ高まで買われました。同社は本日、LiveRamp Japan社とポストCookie領域における商品開発を目的とした戦略的パートナーシップを結び、協力体制を構築したと発表。ポストCookie時代に向けた対策が必要であるという考えや思いの基、ポストCookie領域においても協力体制を構築し、商品開発・サービス提供をしていく予定としています。イベントを控えた週末にも関わらず本日の株価は右肩上がりのまま終えており、年初来高値を目指す方向性に映ります。
このブログはランキングに参加しています。