株得

株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。

タグ:[4812]ISID

[3353]メディカル一光グループ 
[JQ]業種:小売業
終値7,840円/前日比+1,000円
▼クリックで株探ページ▼

イオン系調剤薬局チェーン。三重地盤で関西に展開。介護付き有料老人ホームも柱。 本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は昨日引け後に、2月28日にを基準として1株を2株へと株式分割すると発表。現状、発行株数は僅か200万株程で、しかも親会社が発行枚数の30%を占めるなど流通枚数が少ないこともあって本日は一度も寄らずに大引けを迎えました。昨年来高値の8,820円に向けた動きにも期待されますが、逆に少ない売りで大きく下げてしまいますので、ここからはリスクも伴うでしょう。



[6897]ツインバード工業 
[2部]業種:電気機器
終値1,875円/前日比+90円
▼クリックで株探ページ▼

小物家電・健康機器を企画・販売。ライフスタイル家電に強み。生産は中国活用。 本日確りと買われるも買い一巡後は上げ幅を縮小しており、上値の重さも見られています。昨晩、日経新聞電子版で同社はワクチン保冷庫の増産を急いでいると報じられています。100人規模の増員も進め、月産台数を従来の10倍強に高めたとのことです。これを受け改めて期待感から買われたようですが、同社株はこのワクチン保冷庫ネタで随分と買われてきただけに目新しさは乏しく、ある程度織り込んでいるとの見方も多いようです。また、今朝の日経新聞では、[6752]パナソニックがワクチン保冷器を開発したと報じています。摂氏-70度以下を18日間保持出来、低温管理が必要な米ファイザー製のワクチンにも対応するとのことで、今春中の販売を目指すとのことです。パナソニックの参入で需要が食われるとの懸念も重しになっているとの見方もあります。



[6668]アドテックプラズマテクノロジー 
[2部]業種:電気機器
終値1,619円/前日比+159円
▼クリックで株探ページ▼

高周波プラズマ電源装置最大手。液晶、半導体装置向け主力。技術に強み。 本日買い気配スタートからの一段高で大幅続伸となりました。高速通信規格5Gの基地局関連投資や5G対応スマートフォンの量産を背景に半導体市況の回復が顕著となっており、関連装置メーカーも商機が高まっているようです。機関投資家の買い増しの動きなども観測される中での急伸ですが、株価は昨年来高値2,030円まで未だ400円強の距離があり、出遅れ修正狙いの買いがどこまで継続されるか注目されます。



[4812]ISID 
[1部]業種:情報・通信業
終値3,655円/前日比+265円
▼クリックで株探ページ▼

システム開発会社。金融・製造向けに強み。電通向け社内システム構築が収益源。 本日大幅高となり、昨年来高値を更新しています。特に材料は見当たりませんが、今朝の日経新聞で[4324]電通グループが本社ビルを売却する検討に入ったと報じられており、売却額は国内の不動産取引として過去最大級の3,000億円規模になると見られるとのことです。売却資金は事業構造改革や成長投資に充てるとのことで、子会社である同社株に思惑買いが入っているとの見方です。グループ再編などで親子上場解消期待もある様子です。また、電通グループが筆頭株主で資本業務提携している[4923]セプテーニHDも大きく買われています。こちらは電通グループによる子会社化への期待もあるようです。なお、電通グループ自体も確りと上昇しており、自社株買いなど株主還元への期待もあるようです。



[2342]トランスジェニック 
[M]業種:サービス業
終値751円/前日比+102円
▼クリックで株探ページ▼

熊本大発のVB。マウス使った遺伝子解析に強み。研究用マウス作製技術で優位性。 本日寄り前から大口の買い注文を集め4営業日大幅続伸し、連日で昨年来高値を更新しました。同社は昨日引け後に、子会社医化学創薬が「SARS-CoV-2スパイクタンパク質」に対する抗体を26日から販売開始することを発表しています。株価は、昨日まで連日でストップ高の一本値と人気化し、本日も投資資金の攻勢が継続し一段高となりましたが、高寄り後大陰線を強いられており、1つのポイントを迎えています。



[6208]石川製作所 
[1部]業種:機械
終値1,780円/前日比-117円
▼クリックで株探ページ▼

織機縮小、段ボール製函印刷機が主力。防衛機器を拡大。筆頭株主にレンゴー。 本日大幅安です。本日は防衛関連株に売られているものが目立っています。それらは昨日買われていました。昨日、米国でバイデン大統領就任式が無事通過し、一部では米国と敵対する北朝鮮やイランが、大統領就任式に合わせて軍事力誇示のため、何らかのアクションを起こすのではとの思惑もありましたが、それが無かったことで本日は売られているとの見方です。先週、北朝鮮では前回開催から僅か3ヵ月という異例の短期間で軍事パレードが行われており、更に北朝鮮はバイデン大統領就任に合わせてミサイルの試験発射を計画している可能性があるとワシントンポストでは報じられていました。それに期待して昨日は防衛関連株を買っていた向きが、本日失望的に投げてきた模様です。



[4479]マクアケ 
[M]業種:情報・通信業
終値9,490円/前日比+1,280円
▼クリックで株探ページ▼

クラウドファンディングのプラットフォーム「Makuake」を運営する。アリババグループと提携。 本日大きく急伸して2連騰です。昨日、世界最大級の米クラウドファンディング運営会社「Indiegogo」と業務提携すると発表。今回の提携によって相互の顧客を融通します。世界最大級のクラウドファンディング企業との提携で、今後は同社のグローバル展開への期待が強まっています。株価は75日移動平均線を目指す展開となっており、ここを突破出来るかどうかが焦点となりそうです。



[8617]光世証券 
[1部]業種:証券・商品
終値645円/前日比-64円
▼クリックで株探ページ▼

独立系証券。大阪、東京に拠点。自己売買に特化。富裕層に営業基盤。 本日大幅安です。同社は本日14時に3Q決算を発表。累計では黒字転換となっているものの、四半期ベースで見れば10-12月期は赤字転落となっています。直近では[8614]東洋証券や[8613]丸三証券、[8706]極東証券、[8622]水戸証券、[8624]いちよし証券、[8700]丸八証券が相次ぎ3Q業績の速報値を発表しており、何れも10-12月期は非常に強い数字となっています。それらを受け同社の業績期待もあったようで、先回り的に買っていた向きもいる様子です。それだけに同社の赤字となる10-12月期決算はネガティブサプライズと言え、派手に売り込まれるのも無理はないと言えるでしょう。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[4812]ISID 
[1部]業種:情報・通信業
終値5,470円/前日比+640円
Yahooの株価リンクはこちら

システム開発会社。金融・製造向けに強み。電通向け社内システム構築が収益源。 本日大きく急伸して年初来高値を更新しました。同社は昨日引け後に業績修正を発表。2020年12月期第2四半期累計の連結経常利益を従来予想の51.6億円から68.6億円に32.9%上方修正し、増益率が0.2%増から33.2%増に拡大、上期の過去最高益予想を更に上乗せしました。4-6月期も新型コロナウイルスの悪影響が見られず業績上振れの期待感も高まる形で買いが流入しています。ただ、ボリンジャーバンドの+3σも上回るなど過熱感も出ており、慎重に動きを見たい処です。



[6035]アイ・アールジャパンHD 
[1部]業種:サービス業
終値12,670円/前日比+1,780円
Yahooの株価リンクはこちら

企業の株主判明調査や議決権行使の支援業務で国内トップシェア。関連事務も。 本日大幅上昇となり上場来高値を更新しています。本日はJPモルガン証券が同社株を新規に「Overweight」でカバレッジを開始たことが伝わっており、見直し買いに繋がっている様子です。目標株価は15,000円と時価を大きく上回っています。同社はニッチな専門金融エリアに特化しており、中長期的に高い売上高成長が継続するとの見方です。更に4-6月期決算は30〜40%程度の増益になった可能性も指摘しており、今月末に予定している1Q決算への期待も高まった様子です。なお、同証券は同社株同様にニッチな専門金融エリアに特化し、中長期的に高い売上高成長が継続するとの見方で、[2127]M&Aセンターや[8515]アイフルも新規Overweightでカバレッジを開始しています。ただ、こちらは好感する動きは限定的となっています。



[6081]アライドアーキテクツ 
[M]業種:サービス業
終値293円/前日比+39円
Yahooの株価リンクはこちら

企業のSNSを活用したマーケティング支援。広告企画や中国向け越境EC支援も。 本日前場11時前から商いを伴って急伸して大幅反発となりました。同社は本日、[8202]ラオックスと業務提携を行い、中国向け販売パッケージの提供を開始したと発表。これにより、広告主企業に対して越境EC、インバウンド、中国への商品の輸出など幅広い支援が可能になるとしており、業績への貢献が期待されています。本日の株価はザラ場に200日移動平均線に頭を抑えられ25日移動平均線接近レベルまで押し戻されて引けており、週明けもこの25日線水準が焦点になるでしょう。



[8783]GFA 
[JQ]業種:その他金融業
終値220円/前日比-5円
Yahooの株価リンクはこちら

不動産仲介アドバイザリーから不動産投資事業にシフト。不動産担保ローンも展開。 本日一時大幅反発となり、275円まで買われる場面も見られました。昨日同社は国内最高峰ドリフトレースのD1グランプリに参戦する「Team TOYO TIRES DRIFT-1」の藤野秀之選手のサポートを開始すると発表。同社がDK社と共同開発中であるドリフトレーシングゲームアプリの開発参考として藤野選手が運転するレーシングカーの試乗を行ったとのことで、この経験を活かし、よりリアルで迫力あるドリフトレーシングゲームアプリ開発を実現することを目指すとのことです。大した材料ではありませんが、改めてこのゲームへの期待が高まったとの見方です。しかし、先日発表済みの新株予約権の払込日が本日となっており、来週から行使可能となことから、需給悪化への警戒もあるようで結局下げて引けています。ただ、同社は今後も新株予約権の行使推進のために材料を連発するとの声も聞かれました。



[1446]キャンディル 
[1部]業種:建設業
終値621円/前日比+100円
Yahooの株価リンクはこちら

建物の修繕・改修が主力。住宅、ホテルなどリペアサービス。抗菌・光触媒施工も。 本日ストップ高を付けました。同社は昨日引け後に、ガラード社およびナノウェイヴ社と抗ウイルス・抗菌光触媒コーティング剤などの供給・販売および共同開発に関して、包括的業務提携契約を締結したと発表。新型コロナウイルス感染拡大が続く中、光触媒コーティングサービスの供給拡大に繋がるとの期待感が強まっています。引き続き買い優勢との見方も強く、ここからの新しいトレンド形成が期待されます。



[4495]アイキューブドシステムズ 
[M]業種:情報・通信業
終値8,840円/前日比+640円
Yahooの株価リンクはこちら

法人向けモバイルデバイスの管理サービスを手掛ける。 本日大幅上昇です。同社株は上場2日目の昨日、公開価格の約3倍となる9,430円で初値を形成したものの、初値形成後は大きく売られて一時ストップ安を付ける場面も見られていました。公開価格の1.5倍以上でロックアップ解除となるVC(ベンチャーキャピタル)保有株が130万株以上もあることから、昨日はVC売りへの警戒から崩れてしまった様子です。実際にVCも一部出ているとの見方が多いですが、本日早くも反発しており、即金規制が解除されたことで本日から買いに来た個人投資家も多い模様です。また、上場日には日経新聞電子版で同社社長のインタビューが報じられており、それによれば「最近は在宅勤務の導入で企業からの引き合いが予想以上に伸びていて計画を上回っている」とのことです。このコメントを受け買いのタイミングを探っていた個人投資家も多かった模様です。未だVC売りは警戒されるものの、それを熟して上げていけるか来週の動向が注目されます。



[9275]ナルミヤ・インターナショナル 
[1部]業種:小売業
終値619円/前日比+63円
Yahooの株価リンクはこちら

乳幼児や子供服の企画販売。SC向けが主力。自社サイトなどeコマースも展開。 本日買い気配スタートから大幅反発しています。同社が昨日引け後に発表した、未定としていた2021年2月期連結業績予想について、売上高が前期比6.6%減の307億7,600万円、営業利益は同72.8%減の4億5,200万円、純利益は同89.3%減の1億600万円を見込むとしましたが、直近で株価は低調な展開が続いていただけにアク抜け感から買いが入ったようです。本日の株価は75日移動平均線接近で上げ一服となりましたが、直近レンジを明確に上放れており、戻り相場入りに期待が掛かります。



[3911]Aiming 
[M]業種:情報・通信業 
終値696円/前日比-150円
Yahooの株価リンクはこちら

スマホやPC向けオンラインゲームを開発配信。大手ゲーム会社と共同開発や運営。 本日ストップ安です。昨日から配信が開始された同社開発のスマートフォン向けゲーム「ドラゴンクエストタクト」のセールスランキングが上位ながらもトップにはならず失望売りに繋がっています。AppStoreのセールスランキングでは3位まで浮上したものの、期待外れとの見方からストップ安に張り付く動きに。しかし、後場に入り2位に浮上したことが伝わると、ストップ安が剥がれて下げ幅を縮小する動きも見られました。ただ、やはり1位でないと納得しないようで、結局ストップ安まで売られています。週末から週明けまでセールスランキングが1位に張り付き続けるなら週明けは大きく見直されるとの見方は多いですが、1位になれなかったり、なれても週明けまで維持出来なければ週明けは更に売られるとの見方も少なくありません。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[7719]東京衡機 
[2部]業種: 精密機器
終値382円/前日比+80円
Yahooの株価リンクはこちら

材料試験機専門メーカー。エンジニアリングも。緩み止めナット、中国で樹脂射出成形。 本日寄り前から大量の買いものを集めストップ高の一本値で年初来高値を更新しています。同社は昨日引け後に、2021年2月期第1四半期の連結決算を発表。売上高が前年同期比68.8%増の22億7,000万円、経常利益は同4.7倍の1億5,300万円に急拡大して着地しました。手持ちの受注案件の出荷が順調に進んだ主力の試験機事業が業績を牽引したようです。また、商事事業の収益急増したことも業績高変化の要因となりました。株価は目先2018年9月以来の400円台乗せを達成し、当時の高値414円をクリアすると新展開に入ります。



[3195]ジェネレーションパス 
[M]業種:小売業
終値970円/前日比+150円
Yahooの株価リンクはこちら

ネット通販サイト「リコメン堂」を運営。通販モールに店舗。海外でOEM商品を製造。 本日大きな窓を空けてストップ高の買い気配で、7営業日ぶりに大幅反発しています。同社は昨日引け後に6月度の月次売上高速報値を発表。前年同月比77.7%増の14億7,600万円と18ヵ月で前年実績を上回り、単月で過去最高を達成しました。同社は家具や生活雑貨、スポーツ用品などを取り扱うインターネット通販サイト「リコメン堂」の運営の他、ECサポート事業などを手掛けています。本日48万株超の買いものを残しており、7日の年初来高値974円を更新してからが勝負となりそうです。



[3479]ティーケーピー 
[M]業種:不動産業
終値2,616円/前日比+282円
Yahooの株価リンクはこちら

貸会議室大手。機材レンタル・短期オフィス・宿泊サービスなど展開。大塚家具と提携。 本日大幅上昇です。昨日同社は大幅な赤字転落となる1Q決算を発表。それを受け同社株は売られて始まったものの、寄り後は買われてプラスに転じ、上げ幅を拡大する動きになっています。この決算を受けSMBC日興証券では、ポジティブだと指摘しています。赤字ながらもコンセンサスは上回っており、コスト削減なども一定程度進んだ可能性があるとのことです。現預金も2月末の91億円から5月末には127億円に増加しており、本業が厳しい中でもキャッシュマネジメントが適切に遂行されている印象で全体的に安心感のあるポジティブな決算と評価出来るとのことです。収益は1Qをボトムに2Q以降は回復基調で推移すると見ている模様です。こういった見方もあり、本日は寄り後に買い優勢の動きになった様子です。



[3994]マネーフォワード 
[M]業種:情報・通信業
終値7,350円/前日比+310円
Yahooの株価リンクはこちら

個人向け家計簿アプリとクラウド会計中心の法人向けバックオフィスSaaS事業が柱。 本日確りと上昇して上場来高値を更新しています。昨日発表した2Q決算は大幅赤字となったものの、累計では前年同期比で赤字縮小しており、売上高は70.5%増収と凄まじい伸び率になっています。広告宣伝費を除いたEBITDA(償却前営業利益)は黒字となっており、改めて見直し買いが入っている様子です。新型コロナウイルス感染拡大による業績影響は限定的とのことで、コロナ禍でも業績を伸ばせる企業として買い安心感も強いようです。明日以降も確りとした展開が続くのではと見る向きも少なくない様子で今後の動向が注目されます。



[7086]きずなHD 
[M]業種:サービス業
終値1,454円/前日比+196円
Yahooの株価リンクはこちら

葬儀施行や葬儀付帯業務などを手掛ける。傘下に家族葬のファミーユ、花駒。 本日大幅ギャップアップスタートから急反発しています。同社は昨日引け後に、2021年5月期連結業績予想を発表。売上高が前期比9.4%増の84億円、営業利益は同22.8%増の6億円、純利益は同42.6%増の3億円と大幅な営業増益を見込みました。高齢化の進展による死亡数の増加や前期にオープンした7ホールの通年寄与に加えて、家族葬選好の継続や次期計画の新規15ホールの増加分も考慮し、葬儀件数は同14.7%増の9068件を予想しています。本日の株価は高寄り後に十字足となりましたが、目先は1,440円処を走る25日線レベルがポイントとなりそうです。



[6740]ジャパンディスプレイ 
[1部]業種:電気機器
終値52円/前日比+4円
Yahooの株価リンクはこちら

中小型液晶パネル世界大手。官製ファンドでソニー、日立、東芝の事業統合。再建中。 本日大幅高です。前場引け間際にブルームバーグが、同社はスマートフォン向け有機ELパネルの量産について、複数の顧客企業と共同事業化で協議していると報じています。低コストの独自製法による新製品開発を進めており、需要を見極めて参入に踏み切るかどうか判断する方針だとのことです。同社長はインタビューで個別企業名の言及は控えましたが、資金拠出の可能性も含め複数の顧客が量産事業への参加に意欲を示しているとのことです。先日には、同社主要顧客であるアップルが2020年後半に発売するiPhoneの全新機種に有機ELパネルを採用する方針だと報じられていただけに、同社の先行き懸念が強まっていました。今後の展開が注目されます。



[3678]メディアドゥ 
[1部]業種:情報・通信業
終値5,340円/前日比+705円
Yahooの株価リンクはこちら

電子書籍の取次、最大手。独自のシステムに強み。音楽・映像配信サイト運営も。 本日ストップ高を付けて上場来高値を更新しました。同社は昨日引け後に決算を発表。2021年2月期第1四半期の連結経常利益は前年同期比61.0%増の7.3億円に拡大し、通期計画の20億円に対する進捗率は36.7%に達しました。新型コロナウイルス感染拡大に伴う巣ごもり消費の増加や紙本から電子書籍への移行の進展を追い風に、主力の電子書籍流通事業の収益が大きく伸びました。引き続き需要拡大も見込まれ、新値追いの展開が期待されます。



[3911]Aiming 
[M]業種:情報・通信業
終値846円/前日比-176円
Yahooの株価リンクはこちら

スマホやPC向けオンラインゲームを開発配信。大手ゲーム会社と共同開発や運営。 本日大幅安です。本日からスマートフォン向けゲーム「ドラゴンクエストタクト」が配信開始となることから、出尽くし的に売られている格好です。前場から出尽くし警戒感で売られていたものの、昼過ぎに同社が正式に配信開始を発表すると後場は特買いで始まり、プラスに転じる動きになりました。しかし、後場寄り後は結局売られて大幅安になっています。今後はセールスランキング次第ですが、同社株は随分と前から同タイトルへの期待から相場を作ってきただけに、セールスランキング1位になって、それを明日以降も維持しないと改めて買われないのではとの声も聞かれました。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[4812]ISID [1部]業種:情報・通信業
終値3,415円/前日比+85円
Yahooの株価リンクはこちら  

システム開発会社。金融・製造向けに強み。電通向け社内システム構築が収益源。東海東京調査センターは4日付で、投資判断「アウトパフォーム」、目標株価4,400円でカバレッジを開始しています。収益性の高い自社製品の伸長により利益成長が続くと予想するとコメント。2020年12月期業績は、ビジネス・ソリューションにおける「POSITIVE」を中心とした「ソフトウエア製品」の伸長やコミュニケーションITの成長継続、不採算案件の再発防止策の徹底などにより営業利益率の改善が続くことを見込んでいます。

VB.NETルールブック ~読みやすく効率的なコードの原則
向山 隆行 (著), 片山 優司 (著), 阿部 順一 (著), & 3 その他
■監修 ●電通国際情報サービス 1975年の設立当初から顧客企業のビジネスパートナーとして、コンサルティングからシステムの企画・設計・開発・運用・メンテナンスまで一貫したトータルソリューションを提供。



[7729]東京精密 [1部]業種:精密機器
終値3,090円/前日比+195円
Yahooの株価リンクはこちら 

半導体製造装置・計測機器メーカー。ウエハテスト用首位。精密位置決め技術に定評。岡三証券は4日付で、投資判断を「中立」から「強気」に、目標株価は2,600円から3,300円にそれぞれ引き上げています。2020年3月期の連結業績は半導体製造装置において、半導体メーカーの設備投資の調整により、厳しいものと考えるとしながらも半導体製造装置の受注高に付いて、ファウンドリやロジック向けなどで下期からの受注増加を見込む他、メモリ関連投資の緩やかな改善を想定しており、これらを考慮しますと現在の株価に割安感があると考えるとコメントしています。
「東京精密」
東京都工場名簿〈〔第4〕〉精密機械器具製造業編 (1955年)



[9632]スバル興業 [1部]業種:サービス業
終値6,190円/前日比+130円
Yahooの株価リンクはこちら 

東宝系。道路メンテナンスや飲食が主力。映画興行や駐車場、橋梁設計事業も。スバル興業は本日引け後に決算を発表。2020年1月期第2四半期累計の連結経常利益は前年同期比44.3%増の27.2億円に拡大しました。併せて通期の同利益予想を従来の30.8億円から36億円に16.9%上方修正し、増益率は6.8%増から24.9%増に拡大、2期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなりました。5-7月期の連結経常利益も前年同期比98.5%増の10.4億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の9.4%から16.2%に急改善しています。

無機系凝集剤 水澄まいる アルカリ型 6kg(1kg×6袋)スバル興業




このブログはランキングに参加しています。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[4812]ISID [1部]業種:情報・通信業
終値3,550円/前日比±0円 以前の記事
Yahooの株価リンクはこちら  

システム開発会社。金融・製造向けに強み。電通向け社内システム構築が収益源。ISID(電通国際情報サービス)は本日引け後に業績修正を発表。2019年12月期第2四半期累計の連結経常利益予想を従来の39.3億円から51.5億円に31.1%上方修正しました。増益率は1.8%増から33.5%増に拡大し、従来の2期連続での上期の過去最高益予想を更に上乗せています。企業や公共機関のIT投資需要の高まりを受け、売上高が前回予想を上回る見通しとなったとしています。

IFRS導入ガイドブック―業務プロセスとシステムへの対応
井上 順一 (監修), 電通国際情報サービス (編集), & 1 その他



[6077]N・フィールド [1部]業種:サービス業
終値713円/前日比-1円
Yahooの株価リンクはこちら 

精神疾患に特化した訪問看護サービスを展開。退院後の住宅支援も。岩井コスモ証券は16日付で、投資判断「B+」、目標株価800円でカバレッジを開始しています。2020年12月期以降は次第に稼働率が改善、営業利益率も改善していくことを予想し、2019年12月期の減益予想などを鑑みて投資判断を設定しているものの、ブルーオーシャンで高い成長が期待出来る企業として注目したいとしています。精神疾患に特化した訪問看護を展開、地域医療推進を背景に需要は旺盛であり、競合他社は見当たらず積極的な拠点開設、看護師採用により、好調な売上高の拡大が続くことを見込んでいます。
「精神疾患」

精神疾患にかかわる人が最初に読む本



[6367]ダイキン工業 [1部]業種:機械
終値14,285円/前日比+230円 以前の記事
Yahooの株価リンクはこちら 

エアコンで世界トップ級。業務用は国内圧倒。冷凍・冷蔵機器やフッソ化学事業も。クレディスイス証券は17日付で、投資判断「アウトパフォーム」を継続、目標株価は14,000円から16,000円に引き上げています。同証券では業績予想を修正、目標株価算出の基となる決算期を2021年3月期に変更し、併せて目標株価を引き上げるとしています。2021年3月期も増益・増配の確度が高いディフェンシブ・グロース銘柄と指摘。18-28度温度帯の空調機市場から冷凍・冷蔵および暖房分野への高い市場展開力、省エネ技術を武器とした世界戦略、高採算アフター事業の強化、需要変動に応じたリーン且つ柔軟な供給能力と在庫管理能力、株価と利益成長を意識した強いマネジメント力などを引き続き高評価したいとしています。

ダイキン工業 光触媒集塵・脱臭フィルター (枠なし) KAF021A42

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[4828]東洋ビジネスエンジニアリング
終値1,985円/前日比-25円
Yahooの株価リンクはこちら 

同社は本日引け後に決算を発表。2019年3月期第1四半期の連結経常損益は前年同期8,400万円の赤字から2億4,400万円の黒字に浮上して着地しました。併せて上期の同利益予想を従来の2億9,000万円から4億1,000万円に41.4%上方修正しており、増益率は2.8倍から4.0倍に拡大、2期ぶりに上期の過去最高益を更新する見通しとなりました。更に、上期業績の好調に伴い通期の同利益予想を従来の7億4,000万円から7億7,000万円に4.1%上方修正。従来の3期連続での過去最高益予想を更に上乗せしてます。




[4812]ISID
終値3,450円/前日比+50円
Yahooの株価リンクはこちら 

大和証券は1日付で、投資判断「1」を継続、目標株価は3,120円から3,810円に引き上げています。同証券では、実態好調を反映し業績予想を上方修正。足元で顕在化した「働き方改革」と「製造業の生産現場のIT化」の売上高の急拡大は、日本の構造的需要増を反映したものと言え、長期潜在成長力は非常に大きいと考えるとコメントしています。




[6966]三井ハイテック
終値1,603円/前日比+151円
Yahooの株価リンクはこちら 

三菱UFJモルガン・スタンレー証券は1日付で、レーティング「Buy」を継続、目標株価は2,400円から3,200円に引き上げています。強気のエクイティストーリーとして、「xEV向けモーターコアと車載やモバイル関連向けリードフレームを牽引役とする成長シナリオの実現」を挙げています。株価は、2019年1月期減益計画や第1四半期の営業利益半減などから調整中であり、2020年1月期以降の利益拡大とスケールが拡大した中長期の成長シナリオの実現を織り込むタイミングと考えるとしています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


[4812]ISID
終値3,295円/前日比-55円
Yahooの株価リンクはこちら 

同社は本日引け後に業績修正を発表。2018年12月期第2四半期累計の連結経常利益予想を従来の32.4億円から38.6億円に19.0%上方修正しました。増益率は1.0%増から20.2%増に急拡大し、2期ぶりに上期の過去最高益を更新する見通しとなっています。製造業向けならびに電通グループ向けの売上拡大、販売費及び一般管理費が計画を下回ったとしています。




[7220]武蔵精密工業
終値3,720円/前日比+55円
Yahooの株価リンクはこちら 

クレディスイス証券は19日付で、投資判断「アウトパフォーム」を継続、目標株価は4,200円から4,300円に引き上げています。 2輪製品やEV向けを含むパワートレーンギヤ製品などの拡販は想定通り順調であり、高い成長モメンタムは当面維持される見通しとし、様々な新規受注が相次いでいますが、取り分けアイシン製ATへのトランスミッション部品やEV減速機のディファレンシャルアッセンプリなどは高付加価値による高い収益貢献が長期に渡り期待されると指摘しています。




[8871]ゴールドクレスト
終値1,842円/前日比+10円
Yahooの株価リンクはこちら 

SMBC日興証券は18日付で、投資判断を「3」から「2」に引き上げ、目標株価は2,100円を継続しています。5月の決算発表時に2019年3月期大幅減益ガイダンスを発表したこともあり、株価は大幅に調整。その結果、2019年3月期予想PBR0.5倍、PER13.4倍と過去水準と比較しても割高感は後退したと見るとしています。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ