株得

株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。

タグ:[4689]Z_HD

[4689]Z HD 
[1部]業種:情報・通信業
終値621.0円/前日比+55.3円
▼クリックで株探ページ▼

ソフトバンク系ポータルサイト最大手。ヤフーが持株会社化。21年3月にLINEと経営統合。 本日大幅ギャップアップスタートから続急伸しました。同社は昨日引け後に、2021年4-6月期決算を発表。最終利益は前年同期比17%増の266億1,700万円と2桁成長を達成しています。LINEとの経営統合効果でトップラインが大幅な伸びを見せ、増収効果が利益にも反映されました。広告需要が好調だった他、ZOZOや[2678]アスクルなどのコマース事業も収益に貢献しています。株価は7月15日の直近高値599.3円を明確に上回ってきており、年初来高値727.2円にどこまで迫れるか注目されます。



[5384]フジミインコーポレーテッド 
[1部]業種:ガラス・土石
終値5,800円/前日比+500円
▼クリックで株探ページ▼

半導体ウエハー用研磨材で世界首位。溶射技術にも強み。CMP製品が成長。 本日買い気配スタートから続急伸し、上場来高値を大幅に更新しました。同社は昨日引け後に、2022年3月期の連結業績予想について発表。売上高を435億円から前期比12.0%増の470億円へ、営業利益を85億円から同33.5%増の102億円へ、純利益を62億円から同32.0%増の74億円へ上方修正し、併せて60円を予定していた中間配当予想を80円に引き上げるとしています。本日の株価は高寄り後も上値追いが進み高値圏で終えており、青天井圏を駆け上がる可能性を示しています。



[9107]川崎汽船 
[1部]業種:海運業
終値4,025円/前日比-130円
▼クリックで株探ページ▼

海運大手3社の一角。バラ積み船など強化。資源輸送も。コンテナ船は統合。 本日前引け後に決算発表を予定しており、期待感から前場は買われていました。前引け後に1Q決算発表と同時に中間・通期業績の上方修正を発表しましたが、注目された復配発表は無く、引き続き配当は未定としています。それを受け後場は売られる展開になりました。派手に売られる場面も見られましたが、売り一巡後は下げ渋っています。業績からも復配に踏み切る可能性は消えておらず何れ発表されるのではとの期待感も強いようです。配当性向20%とした場合、通期業績予想から年間配当は568円となり、配当利回りは軽く10%を超えることになります。ちなみに[9104]商船三井が、先日の決算と同時に配当の大幅増額修正を発表しており、配当性向は19.7%、[9101]本郵船は23.6%となっています。同社が実際に期待通り復配に踏み切るのか、その際配当性向はどの程度になるのか注目されます。



[9101]日本郵船 
[1部]業種:海運業
終値6,930円/前日比+360円
▼クリックで株探ページ▼

総合海運大手。海運売上高で国内トップ。海・陸・空の物流サービスを連携。 本日大幅高となり、連日で高値を更新しています。同社は本日昼に予定されていた決算発表への期待感で前場から買われていましたが、決算発表を受けて後場改めて買われています。商船三井の配当修正以来、連想的に同社株も買われていましたが、出尽くしとはなりませんでした。同社も商船三井同様に決算と同時に配当額を大きく上方修正しており、年間配当は1株200円予想から700円に引き上げました。一気に高配当利回りとなり、改めて後場見直された様子です。ただ、年間配当700円予想ですが、中間配当は200円、期末配当を500円としており、今後の市況状況で業績が変動すれば、期末配当は減らされる恐れもあるのではとの声も聞かれました。ちなみに商船三井は中間配当の方が期末配当より多くなっています。



[8929]青山財産ネットワークス 
[2部]業種:不動産業
終値1,697円/前日比+102円
▼クリックで株探ページ▼

財産コンサル会社。資産家への運用や相続に強み。不動産取引やサブリースも。 本日大きな窓を空けて続急伸し、年初来高値を更新しています。同社は昨日引け後に、2021年12月期上期決算を発表。売上高は前年同期比25.9%増の119億1,900万円、純利益は同2.5倍の10億7,600万円で着地しました。不動産関連商品の販売が好調だったことが業績を押し上げたようです。また、併せて8月31日を基準日として1株を2株に株式分割することも発表しています。本日の株価は高寄り後.大陰線を強いられており、先ずは4月高値レベルでもある1,700円処を固めたい処です。



[9837]モリト 
[1部]業種:卸売業
終値653円/前日比-21円
▼クリックで株探ページ▼

服飾付属品の商社。金属ホックで世界首位。アパレル向け中心。車内装品も。 本日、年初来高値を更新するも結局売られて引けています。スケートボード関連株として足元で相場を作っている銘柄です。本日は東京オリンピックのスケートボード女子パークが行われており、日本人選手3人が決勝進出と大活躍しており、更に結果も日本人選手は1位、2位、4位となっています。決勝が行われている最中に同社株は一段高となり、高値を更新したものの、結果が確定する前には急落する典型的な出尽くし的な動きになっています。まだ明日には、スケートボード男子パークを控えており、スノーボードの冬季五輪2大会連続銀メダリストの平野歩夢選手が出場しますが、激戦が見込まれており、女子程は期待感が乏しい様子です。オリンピックのスケートボード競技が終われば、同社株を買う材料が乏しくなるだけに本日早めに手仕舞いに動く向きが多かった様子です。



[2980]SRE HD 
[1部]業種:不動産業
終値6,760円/前日比+440円
▼クリックで株探ページ▼

ITテクノロジーとAI技術を基盤とした不動産事業。金融機関向けソリューション事業。 本日前場途中から切り返して大幅続伸しています。同社は昨日引け後に第1四半期連結決算を発表。売上高が前年同期比71.4%増の17億8,200万円、営業利益は同42.6%増の1億7,500万円、純利益は同88.0%増の1億1,500万円と大幅増益となりました。企業のDX加速を受けて、AIクラウド&コンサルティングセグメントでクラウドサービス・コンサルティングサービス共に獲得数が着実に伸長した他、不動産テックセグメントが復調し黒字化したことが寄与しました。目先の株価は上方を走る25日移動平均線が意識されそうです。



[7203]トヨタ自動車 
[1部]業種:輸送用機器
終値9,970円/前日比-85円
▼クリックで株探ページ▼

世界首位級の自動車メーカー。国内も高シェア。環境技術で優位。提携を加速。 本日反落です。同社は13時25分に1Q決算を発表。4-6月期は大幅増収増益となっており、市場コンセンサスを大きく上回りました。ただ、通期業績予想は据え置いており、修正せず配当見通しも未定のままとしました。これを受け派手に売られる展開で、一時9,825円まで下落する場面も見られた。株価は高値圏にあり、派手に上方修正されるとの期待も強かったことから、それが無く失望された格好です。ただ、売り一巡後は急速に下げ渋り、下げ幅をかなり縮小して引けています。4-6月期の数字からも通期計画への進捗率が非常に高く、何れ派手に上方修正されるとの期待は消えていないことから押し目買い意欲も強い様子です。この動きからも暫く10,000円を挟んでの揉み合いになり そうだと見る向きが多いようです。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[4240]クラスターテクノロジー 
[JQG]業種:化学
終値412円/前日比+42円
Yahooの株価リンクはこちら

機能性樹脂複合材料から検査機器までナノテクを一貫開発。精密部品に展開。 本日買い気配スタートから急反発し、一時ストップ高まで買い進まれました。同社は京都大学医学部附属病院と京都大学大学院医学研究科、再生医療ベンチャーのサイフューズ社が末梢神経損傷に対する治療法としてバイオ3Dプリンターを用いた神経再生技術の開発に世界で初めて成功したと発表しています。本日の株価は大陽線を引くも高値から大きく跳ね返されて終えています。この水準はちょうど先月上値抵抗となった価格帯で、410円台が引き続きレジスタンスとなるか、サポートに出来るかの見極めが必要になります。



[4689]Z HD 
[1部]業種:情報・通信業
終値649.5円/前日比+27.4円
Yahooの株価リンクはこちら

ソフトバンク系ポータルサイト最大手。ヤフーが持株会社化。LINEが21年3月に傘下入り。 本日確りと上昇しています。プロ野球の日本シリーズでソフトバンクホークスの日本一が昨日決定し、これを受けヤフーショッピングでは優勝記念セールを行っています。これにより同社のEC事業の取引量が増えることが想定され、好材料視されている模様です。それに加えて本日はCLSA証券が同社株の投資判断を「Buy」へ格上げしており、それも見直すキッカケとなった面もあるようです。更に、本日はウィズコロナ関連株に買われている銘柄が目立っており、同社もウィズコロナ関連株と言えることから買いが入り易かったようです。ただ、信用買い残も多い銘柄だけに、ここから上値は重そうだとの声も聞かれました。



[7076]名南M&A 
[ 名証C]業種:サービス業
終値6,800円/前日比+1,000円
Yahooの株価リンクはこちら
東海エリアを中心にM&Aの仲介・コンサルティングを手掛ける。 本日大幅買い気配スタートから9営業日ぶりに急反発し、ストップ高まで買われています。同社は昨日引け後に、1月31日現在の株主を対象に1株から2株への株式分割を実施すると発表。また、名古屋証券取引所が12月17日付で名証2部に市場変更するとの旨も示しています。株価は直近で急調整を強いられており、株式流動性の向上と投資家層の拡大、知名度の高まりや株式流動性向上の期待から、一段高も十分考えられる状況です。



[3098]ココカラファイン 
[1部]業種:小売業
終値7,620円/前日比+490円
Yahooの株価リンクはこちら

セイジョーとセガミが統合。都市圏中心に全国でドラッグストア。マツキヨと経営統合へ。 本日大幅高となり、年初来高値を更新しています。昨夕提出された大量保有報告書では、アクティビストのオアシス・マネジメントが同社株を5.56%保有していることが明らかになっています。それが思惑となり、本日は買われているとの見方です。同社は[3088]マツモトキヨシHDと経営統合で合意していますが、未だ統合比率などは決まっていません。来年10月に経営統合する方針で、アクティビストが大株主に現れたことで、マツモトキヨシHD株と比較して同 社株の割安感が強いのではとの見方にも繋がっている様子です。今後決められると思われる統合比率次第では、オアシスが意見を述べてくる可能性もあるのではと見られています。



[2372]アイロムグループ 
[1部]業種:サービス業
終値1,878円/前日比+83円
Yahooの株価リンクはこちら

先端医療事業を推進。医療機関の治験支援事業が主力。クリニックモール運営も。 本日反発しました。同社は昨日引け後に、子会社IDファーマが開発を進めている新型コロナワクチンの非臨床薬理試験で中和抗体の産生および細胞性免疫の誘導を確認したと発表。今後は臨床試験の実施に向け、非臨床薬理試験における感染動物モデルを用いた感染防御、発症予防効果の評価を開始する予定としています。これを好感する買いが向かいましたが、75日移動平均線付近の上値は重く、ここを明確にブレイク出来るかどうかが焦点となりそうです。



[6038]イード 
[M]業種:サービス業
終値872円/前日比+150円
Yahooの株価リンクはこちら

「レスポンス」など専門性の高い多数のサイト運営。M&Aで拡大。車バーチャルキーに進出。 本日ストップ高まで買われています。同社は本日11時に、ジゴワッツ社と共同開発のスマートフォンが車の鍵になる「バーチャルキー」が、バリュートープ社が開始する「オールタイムレンタカー」に24時間非対面貸出のキーシステムとして採用されたと発表。これが材料視されて買われています。また、11時過ぎには日経新聞電子版で、車のスマートフォンキーに関する記事が掲載。その記事内で、この「バーチャルキー」についても書かれており、これが刺激になった面もある様子です。今後、他のレンタカーへも採用が広がるのではとの思惑にも繋がっています。同社株は超小型株だけに、これをネタにストップ高連荘という展開になる可能性もあるのではとの声も聞かれました。



[7844]マーベラス 
[1部]業種:情報・通信業
終値965円/前日比+99円
Yahooの株価リンクはこちら

TVアニメなどのDVD・ゲーム・音楽などを企画・制作。スマホゲームでは海外展開も。 本日大きく急伸しました。同社は昨日引け後に、和風アクションRPG「天穂のサクナヒメ」の世界累計出荷本数が50万本を突破したと発表。日本とアジアでは11月12日に、北米およびSteamにおいては11月10日に、欧州では11月20日に発売とグローバルで展開しているタイトルで、足元の業績寄与への期待感が一段と高まる状況となっています。ただ、ボリンジャーバンドの+3σも上回るなど過熱感も出ており、ボラティリティの大きい動きも想定されるため、注意が必要です。



[3681]ブイキューブ 
[1部]業種:情報・通信業
終値3,065円/前日比+328円
Yahooの株価リンクはこちら

ネット会議システムなどコミュニケーションツールを提供。遠隔集中治療やセミナー配信に注力。 本日大幅高となり、年初来高値を更新しています。同社は昨日、NTT西日本とひびき精機のスマートファクトリー実現に向けたローカル5Gの活用に関する共同実験に参画し、遠隔作業支援ソリューションを提供すると発表。それが材料視された他、昨日のNY市場では景気敏感株が売られ、その一方でネット関連などのハイテク株がウィズコロナ関連株として買われており、その流れで東京市場でも同社株などウィズコロナ関連株に買われているものが目立っています。国内でも感染拡大してきていることから、同社事業への追い風は更に強まるとの見方も多いようです。明日以降も確りとした展開を続けられるか注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[1400]ルーデンHD  [JQG]業種:建設業
終値237円/前日比+50円
Yahooの株価リンクはこちら

マンションの室内コーティングなどハウスケアが主力。ビル総合管理や不動産開発も。本日はギャップアップスタートからの大陽線で、ストップ高まで買い進まれています。朝刊レポートでも指摘していた通り、日足ボリンジャーバンドの雲をブレイクしたことで一気に上昇が加速した格好ですが、160円台から仕込んでいた向きは明日から少しづつ外し始めるでしょうから完全合致直後にポイントを迎えそうです。



[6619]ダブル・スコープ  [1部]業種:電気機器
終値567円/前日比+80円
Yahooの株価リンクはこちら

リチウムイオン電池セパレーターの専業メーカー。韓国で生産。EV車向け拡大、世界販売。 本日ストップ高です。今朝の化学工業日報では、同社のLiB(車載用リチウムイオン電池)向けセパレーターが好調だとの記事が報じられています。韓国LiBメーカー向けの拡大で、韓国顧客向けの売上高は2.6倍の40億円にまで達しており、同社はこの旺盛な需要に対応するため、韓国の製造拠点で2つの成膜ラインを増設中で、コーティングラインも新たに4本の追加を計画しているとのことです。新型コロナウイルスの影響が業績にどのように影響をおよぼすかは不明瞭とするものの、4月から実施した生産調整について6月には回復基調になるとの見通しを示しており、このため車載用新モデルの量産実験を続けるなど車載向けの提案に注力する考えを示している模様です。



[6067]インパクトHD  [M]業種:サービス業
終値2,048円/前日比+262円
Yahooの株価リンクはこちら

小売り、外食の覆面店舗調査や販売支援。新商品などの推奨販促サービスも。 本日買い気配スタートから大幅4連騰を達成しています。本日付の日経新聞朝刊で、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ取り組みで、同社が攻勢を掛けていると報じられました。「デジタルサイネージ(電子看板)を使い、無人で商品を紹介できたり店内の混雑状況を予測したりする事業の引き合いが急増。小売店の密集を避けるニューノーマルに対応した販売促進手法として普及しそうだ」としています。本日の株価は3月5日の戻り高値2,078円に顔合わせした処で一服となっており、目先はこのレベルが鍵を握りそうです。



[2191]テラ  [JQ]業種: サービス業
終値1,214円/前日比+201円
Yahooの株価リンクはこちら

大学発バイオベンチャー。がん免疫療法のノウハウ提供。樹状細胞ワクチン療法が主力。 本日大幅高で前場途中から突如物色される動きになっています。セネジェニックス・ジャパンが運営事務局となっている国際新型コロナウイルス細胞治療研究会が、「6月8日、重大プロジェクト発表」とHP上で明らかにしています。セネジェニックス・ジャパンは、同社と業務提携しており、共同で新型コロナウイルス感染症に対する間葉系幹細胞を用いた治療法の開発を行っているだけに思惑的に物色された様子です。重大プロジェクトが何なのかは不透明ながら、明らかになる8日までは思惑が続くとの見方で、短期資金中心に買いに来た様子です。しかし、午後に「重大」の文言が外され「プロジェクト発表」と修正されたことが明らかになると上げ幅を縮小する動きも見られました。ただ、売りも続かず大幅高で引けています。なお、日本時間では発表は9日になる模様です。明日以降も思惑物色が続くか注目されます。



[7771]日本精密  [JQ]業種:精密機器
終値105円/前日比+13円
Yahooの株価リンクはこちら

時計バンドで国内首位級。カシオ向け中心。眼鏡フレームも柱。クロスフォーと提携。 本日大きな窓を空け続急伸し、一時ストップ高を達成しました。同社は昨日引け後に、韓国キュローを割当先とする第三者割当を実施し、約2億円の資金を調達すると発表。キュローは同社筆頭株主のジエンコが約10%出資しているKOSPI上場会社で、同社取締役がキュローの取締役を兼務しています。本日の株価は、財務体質の改善や手元資金の拡充を好感する買いが向かい急騰した訳ですが、昨年末から年初に掛けて横這ったレベルに到達した処で跳ね返されており、レンジブレイクには早期の切り返しが求められます。



[4558]中京医薬品  [JQ]業種: 医薬品
終値555円/前日比+76円
Yahooの株価リンクはこちら

配置医薬品大手。中部地盤から全国FC展開。飲料水宅配事業を育成。 本日大幅続伸です。昨日14時過ぎから動意付いています。東京都内で2日、新たな新型コロナウイルス感染者が30人以上に上ることが分かったと報じられたことがキッカケです。都内で一日の感染者が30人を超えるのは、5月14日以来とのことで再び感染拡大してくるとの警戒から、感染対策関連銘柄の物色に繋がった様子です。本日はそれら感染対策関連銘柄は軟調気味での推移となっていたもの多かったものの、後場に入ると再び動意付くものも目立ってきています。本日の東京都の感染者発表へ向けて思惑的に買われたとの見方です。更にプロ野球の巨人の選手に新型コロナウイルス感染の疑いがあることが分かったと報じられると一段高となり、同社株はストップ高まで買われました。しかし、大引け間際に本日の東京都感染者数が12人と一部で報じられましたが、同社株は大きくは崩れず明日の動向が注目されます。



[3486]グローバル・リンク・マネジメント  [1部]業種:不動産業
終値698円/前日比+97円
Yahooの株価リンクはこちら

東京23区の駅近に投資用マンション「アルテシモ」の企画・開発・販売。投資セミナー販売。 本日大きく急伸しました。同社は昨日引け後に、不動産ファンド事業とアセットマネジメント事業に参入すると発表しました。国内の不動産関連資産を主な投資対象とするスターアジアグループと合弁アセットマネジメント会社「SAGLアドバイザーズ」を9月に設立し、ファンドを組成する予定としています。これが好感視される形で買いが流入していますが、ボリンジャーバンドの+3σも上回るなど過熱感も出ており、注意が必要です。



[9681]東京ドーム  [1部]業種:サービス業
終値911円/前日比-10円
Yahooの株価リンクはこちら

ドーム球場主力に遊園地やホテルも展開。「東京ドームシティ」に経営資源集中。 本日後場13時過ぎに朝日新聞デジタルが、「巨人が練習試合を中止 選手1人が新型コロナ陽性か」と報じています。その後、共同通信も「巨人に新型コロナ感染の疑い」と関係者の話として報じています。プロ野球は19日に開幕を控えているだけに、1軍選手の感染なら巨人の主要選手の多くが暫く試合に出られなくなり、開幕の更なる延期もあり得るとの見方もあります。そうなれば同社には逆風との見方で売られています。足元で戻り基調を続けていただけに手仕舞い売りのキッカケとなった面もあるようです。なお、巨人は午後に球団事務所で取材対応する予定とのことで、詳細が注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[4689]Z HD [1部]業種:情報・通信
終値421円/前日比+3円
Yahooの株価リンクはこちら  

ネットサービスのパイオニア。ネット広告とECサイトが主力。ソフトバンクが子会社化へ。旧ヤフー。 クレディ・スイス証券は投資判断「アウトパフォーム」継続で、目標株価を490円から530円に引き上げています。[3092]ZOZOの連結化や[3938]LINEの経営統合の影響をシミュレーションし、ZOZOの連結は将来的に20%程度EPSを引き上げると評価。LINEは先行投資での赤字、希薄化の影響でEPSには短期ネガティブになりますが、戦略事業の赤字解消やコア事業の収益性改善などがあれば、2022年3月期EPSの大きな改善が見込めるとしています。



[7196]Casa [1部]業種:その他金融業
終値1,303円/前日比-9円
Yahooの株価リンクはこちら 

家賃債務保証の大手。不動産管理支援を展開。保証人無しの顧客に実績。 同社は本日引け後に自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせを発表。上限を3億円・30万株(発行済株式総数に対する割合2.72%)とする自己株式取得に係る事項について決議しました。取得期間は2019年12月20日から2020年3月10日までで、株主還元の充実および資本効率の向上を図るためとしています。



[7259]アイシン精機 [1部]業種:輸送用機器
終値4,160円/前日比±0円
Yahooの株価リンクはこちら 

トヨタ系部品大手。自動変速機で世界首位。バーチャルカンパニー制、有力子会社多数。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券は17日付で、レーティングを「ニュートラル」から「オーバーウエート」に、目標株価を3,400円から5,200円にそれぞれ引き上げています。同証券では、連結営業利益予想を下方修正するものの、子会社アイシン・エィ・ダブリュの合併予定を織り込み2022年3月期連結純利益は上方修正するとしています。バリュエーション手法および目標株価算出基準期を変更し、目標株価を引き上げるとしています。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[3320]クロスプラス [2部]業種:卸売業
終値749円/前日比+6円
Yahooの株価リンクはこちら  

婦人服製造販売大手。量販店向け卸首位。ガールズファッションに強み。帽子も。 同社は本日引け後に決算を発表。2020年1月期第3四半期累計の連結経常利益は前年同期比4.2倍の8.5億円に急拡大しました。併せて通期の同利益予想を従来の4億円から7億円に75.0%上方修正し、増益率は68.1%増から2.9倍に拡大する見通しとなりました。また、業績好調に伴い今期の年間配当を従来計画の10円から12円に増額修正しています。



[4689]Z HD [1部]業種:情報・通信業
終値387円/前日比+11円
Yahooの株価リンクはこちら 

ネットサービスのパイオニア。ネット広告とECサイトが主力。ソフトバンクが子会社化へ。旧ヤフー。 SMBC日興証券は10日付で、投資評価「1」を継続し、目標株価を440円から450円へ引き上げました。同証券では、2019年11月の[3092]ZOZO連結子会社化の影響などを織り込み、2024年3月期までの業績予想を上方修正。なお、目標株価には同社とZOZO、[3938]LINEとのグループ化によるシナジー効果は織り込んでおらず今後のシナジーに期待出来るシナリオが示され、その実効性が株式市場から認められれば、株価上昇余地の拡大が見込まれるとしています。



[7296]エフ・シー・シー [1部]業種:輸送用機器
終値2,417円/前日比-3円
Yahooの株価リンクはこちら 

ホンダ系部品メーカー。2輪用クラッチで世界首位。海外比率高くアジアが収益柱。 みずほ証券は投資判断を「中立」から「買い」に格上げ、目標株価も2,440円から3,150円に引き上げています。業績への期待値が既に低下している中、2021年3月期以降はフォードやGM、[7203]トヨタ自動車など[7267]ホンダ以外への販売増加が見込まれる他、能力増強投資が一巡してコスト負担増がピークアウトするため、利益水準が高まると予想しているようです。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[4689]Z HD [1部]業種:情報・通信業
終値377円/前日比±0円
Yahooの株価リンクはこちら  

岡三証券は28日付で、投資判断「強気」を継続、目標株価は380円から450円に引き上げています。2020年3月期の広告関連売上収益の伸び率は、第2四半期が4%増とやや弱い印象ですが、通期では[9434]ソフトバンクの法人営業との連携、PayPayを活用した新たなオンラインコマース広告などの貢献により、6%増を予想。2021年3月期は10%増を見込んでいます。また、長期的には[3938]LINEとの経営統合はシナジーが顕在化し得ると見ているとしています。



[6841]横河電機 [1部]業種:電気機器
終値2,003円/前日比+44円
Yahooの株価リンクはこちら 

大和証券は28日付で、投資判断を「3」から「2」に、目標株価を2,200円から2,500円にそれぞれ引き上げています。「収益性の底上げが視野に入ってきた」とコメント。豪イクシスLNGや露ヤマルLNG、米国LNGや中東案件などの積極的な受注により、顧客基盤や地理的な面の拡大が進展。意図的な低採算受注の影響縮小だけでなく、OPEX事業の拡がりが期待出来るステージに入ってきたとしています。



[8908]毎日コムネット [1部]業種:不動産業
終値807円/前日比-15円
Yahooの株価リンクはこちら 

同社は本日引け後に業績修正を発表。2020年5月期第2四半期累計の連結経常利益予想を従来の5.5億円から8.2億円に50.5%上方修正し、一転して35.5%増益見通しとなりました。不動産マネジメント部門において、管理物件の稼働が順調に推移する見込みであること、また人材ソリューション部門において、企業の旺盛な新卒採用活動による売上高の増加および経団連の「採用選考に関する指針」の廃止に伴う企業の採用活動の早期化傾向により、売上高が例年より前倒しとなっていることなどにより、計画を上回る見込みとしています。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ