株得

株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。

タグ:[4582]シンバイオ製薬

[8946]ASIAN STAR 
[JQ]業種:不動産業
終値96円/前日比+4円
▼クリックで株探ページ▼

横浜中心に投資用マンションを販売。管理・仲介に注力。中国系企業と連携。 本日ギャップアップスタートから反発し、年初来高値を大幅に更新しました。同社は昨日引け後に2021年12月期第2四半期累計の連結業績予想を修正し、営業損益が5,900万円の黒字(従来予想は3,200万円の赤字)になったようだとしています。下期に見込んでいた販売用不動産の売却を前倒しで行ったことに加え、昨年末に買収した中国子会社が好調に推移したことが主な要因のようです。本日の株価は長い上影を残して大陰線を強いられており、仕切り直しからの明日の反応に注目が集まります。



[7516]コーナン商事 
[1部]業種:小売業
終値3,910円/前日比-360円
▼クリックで株探ページ▼

大阪地盤のホームセンター大手。関東に進出、同業買収も。大型店舗展開に注力。 本日大幅安です。昨夕提出された大量保有報告書で、旧村上ファンド系投資会社シティインデックスイレブンスが、保有比率を引き下げたことが明らかになっています。報告義務発生日は7月28日で、報告書によれば、6月11日から徐々に市場内で売却しています。同社株はシティインデックスイレブンスが大量取得したことが明らかになってから思惑的に大きく買われていました。保有目的に重要提案行為などを行うためとも書かれていたことから、更に買い増すのではとの期待も強かったと言えます。しかし、実際は株価が派手に上げてきた時から少しずつ利食いしていただけに、思惑消滅で本日は見切り売りに繋がっています。



[4847]インテリジェント ウェイブ 
[1部]業種:情報・通信業
終値654円/前日比+53円
▼クリックで株探ページ▼

大日本印刷傘下。クレジットカード決済システム開発で首位。セキュリティ関連を強化。 本日買い気配スタートからの大陽線で急反発しました。同社は昨日引け後に2022年6月期の非連結業績を発表。売上高が前期比7.3%増の120億円、営業利益は同16.8%増の13億2,000万円になりそうだとしています。また、配当は前期比1円増の14円に増配する方針も示しました。株価は6月28日から29日の間に空けた窓埋めを完了しており、今回の一段安相場を帳消しにしていることから、戻り一服となるか、5月から6月に揉み合った660円から680円を固めにいくのか注目されます。



[4582]シンバイオ製薬 
[JQG]業種:医薬品
終値1,591円/前日比-400円
▼クリックで株探ページ▼

がん、血液、ペインマネジメントの3分野に特化。他社の新薬候補の製品化も。 本日ストップ安です。同社は昨日、2Q決算を発表。累計では大幅増収で赤字幅縮小の決算で、四半期ベースでは4-6月期は大幅増収で黒字転換となっています。しかし、本日は好感する動きが見られず朝から売り込まれています。出尽くし的な動きですが、4-6月期はもっと強い数字を期待していた向きも多かった様子です。通期黒字転換の業績予想は据え置いており、何れにせよ同社が2月の本決算発表で今期見通し黒字転換予想を出してから、同社株は随分と上げてきただけに、どんな2Q決算でも結局売られたとの見方は多いようです。信用買い残もかなり積み上がっており、決算発表を機に手仕舞いに動く向きも多かった様子です。明日以降、どこで下げ止まるか注目されます。



[5212]不二硝子 
[JQ]業種:ガラス・土石
終値1,985円/前日比+400円
▼クリックで株探ページ▼

医療用ガラス専業。アンプルや試験管など。健康食品・化粧品容器向けに注力。 本日前場途中に切り返して上げ幅を拡大し、ストップ高を達成するなど大幅反発となりました。まん延防止等重点措置の適用地域に新たに8県が追加されるなど新型コロナウイルスの感染拡大収束の兆しが見えず変異型ウイルスの感染者が増加する中、3回目のワクチン接種に関する報道も相次いでおり、接種実施を見越して、アンプルや管瓶など医薬業界向け製品を手掛ける同社株に買いが集まった格好です。直近の株価はボラティリティが上昇しており、値動きの荒い展開が続きそうです。



[3668]コロプラ 
[1部]業種:情報・通信業
終値803円/前日比+22円
▼クリックで株探ページ▼

スマホゲームで急成長。ゲームアプリの課金収入が収益源。VR分野や海外に展開。 昨日は決算警戒から売られていましたが、本日は反発しています。同社のスマートフォン向けゲーム「白猫プロジェクト」に関する特許権侵害訴訟について、[7974]任天堂と和解することに合意したと発表。和解により、同社が任天堂に対して特許についての今後のライセンスを含めた本件訴訟の和解金33億円を支払い、任天堂が同訴訟の訴えを取り下げるとのことです。不透明要因だっただけに、それが消えたことで本日は好感されて買われています。ただ、3Q決算は良い内容ではなく、和解金33億円の損失計上を除いても買える決算ではないでしょう。訴訟問題の不透明感が消えても同社の業績先行き不透明感は消えておらず買いも続かないとの見方も多いようで、買い一巡後は上げ幅を縮小しています。



[9101]日本郵船 
[1部]業種:海運業
終値7,810円/前日比+880円
▼クリックで株探ページ▼

総合海運大手。海運売上高で国内トップ。海・陸・空の物流サービスを連携。 本日大きく急伸して6連騰です。同社は昨日引け後に決算を発表。2022年3月期第1四半期の連結経常利益は前年同期比9.3倍の1,536億円に急拡大しました。また、通期の同利益を従来予想の3,700億円から5,000億円へと35.1%上方修正し、業績好調に伴い今期の上期配当を従来計画の100円から200円、下期配当も従来計画の100円から500円に増額修正しました。上昇基調にある株価に弾みが付き、目先この勢いがどこまで続くか注目されます。



[4485]JTOWER 
[M]業種:情報・通信業
終値6,960円/前日比+380円
▼クリックで株探ページ▼

国内外における通信インフラのシェアリングやその関連ソリューションを提供。 本日大幅安から大幅高になっています。同社は昨日、1Q決算を発表。大幅な営業増益ですが、経常利益と純利益は減益決算となっています。これが嫌気されて大きく売られて始まり、朝方には6,000円割れとなる場面も見られました。しかし、売り一巡後は買われてくる動きになっており、プラスに転じて後場は一段高になっています。経常利益は減益ですが、市場コンセンサスは上回っており、据え置いた通期業績予想への進捗率も高く、何れにせよ同社への期待は足元の業績ではなく、将来的に飛躍するという期待があるだけに、売られた処では買い向かう中長期資金も多い様子です。明日以降も確りとした買いが続くか注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[3054]ハイパー 
[1部]業種:卸売業
終値639円/前日比+100円
▼クリックで株探ページ▼

法人向けパソコン、事務用品販売。設置・保守やアスクル代理店も。テレワーク関連注力。 本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は昨日引け後に、エプソン販売とオフィス向けインクジェットプリンターをはじめとする商品・サービスの販売強化に向けて業務提携すると発表。今後の資本提携を視野に入れた提携で、業容拡大が意識される状況です。上昇基調にあった株価は本日75日線をブレイクし、目先この勢いがどこまで続くか注目されます。



[4563]アンジェス 
[M]業種:医薬品
終値1,147円/前日比+150円
▼クリックで株探ページ▼

阪大教授創業の医療ベンチャー。遺伝子医薬品等を開発。難病治療薬販売も。 本日ストップ高です。同社は今朝寄り前に、同社が共同開発するCOVID-19治療薬AV-001の第1相臨床試験で、安全性と忍容性を確認し良好な結果が得られたと発表。これが好感されています。フェーズ1では、20歳から63歳までの健康成人48名を対象に、AV-001の単回投与および連続投与で、安全且つ良好な忍容性を示したとのことです。これらのデータを米FDAに提出して、次のステップである重度のCOVID-19患者での有効性を評価する前期第2相臨床試験について協議する予定だとのことです。同社の新型コロナウイルス感染症向けDNAワクチンへの期待も強いですが、この発表で治療薬への期待も高まった様子です。ただ、発行済みの新株予約権の行使期間が本日からとなっており、まるでそれに合わせて発表してきたようだとの声も聞かれました。早速、本日250万株分の新株予約権が841円で行使された模様で、未だ1750万株分の新株予約権が残っています。



[6330]東洋エンジニアリング 
[1部]業種:建設業
終値669円/前日比+40円
▼クリックで株探ページ▼

三井化系、プラント大手。化学肥料、石油・石化に強み。米プラント損失で再建中。 同社は本日11時30分に業績修正を発表。2021年3月期の連結経常利益予想を従来の5億円から25億円に5.0倍上方修正し、一転して1.3%増益見通しとなりました。売上高の減収による減益影響がある一方で、海外子会社が手掛ける複数プロジェクトにおける採算改善、販管費におけるプロポーザル費用の抑制等により、前回公表値に対して10億円増益の15億円となる見込みとしています。本日の上昇で株価は5日移動平均線をブレイクしてきており、明日も同ライン超が固まれば直近高値奪回への態勢が整うことになります。



[4582]シンバイオ製薬 
[JQG]業種:医薬品
終値1,145円/前日比-118円
▼クリックで株探ページ▼

がん、血液、ペインマネジメントの3分野に特化。他社の新薬候補の製品化も。 本日大幅続落です。同社は今朝、再発又は難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫を対象としたトレアキシン液剤「RTD製剤」とリツキシマブ併用療法に関する承認申請を発表。これを受け買われて始まるも寄り後は買いも続かず売り込まれる動きになっています。節目の1,000円で下げ止まり、その後はやや戻しての推移となっていましたが、後場14時過ぎにプラス圏まで買われる場面も見られました。同社HP上で、「東証のHP記載の上場廃止猶予期間に関する公表内容について」と題するコメントを掲載。同社株は、来年4月東証が予定している制度改正により、上場廃止基準については見直され解除される予定であることや今期業績予想は発表した通りであり、黒字化の予想には変更が無いこと を改めて説明しています。既に2月の決算短信でも書かれていることですが、やはり上場廃止猶予期間入りで改めて売り込まれたことに納得出来ない様子です。これを受けプラス圏まで戻したものの、買いは続かず結局売られています。この動きからも依然として売りたい向きは多い様子です。



[3751]日本アジアグループ 
[1部]業種:情報・通信業
終値1,019円/前日比+87円
▼クリックで株探ページ▼

太陽光、測量、不動産、金融の4事業が主力。国際航業HDを完全子会社化。 本日確りしたスタート後に上値追いが進み大幅続伸しています。同社は昨日引け後に、財務省に提出された変更報告書で、旧村上ファンド系の投資会社シティインデックスイレブンスと共同保有者の同社株保有割合が25.87%から30.77%に上昇したことが判明しました。本日の株価はこれを受け思惑的な買いで上昇しましたが、現値の上方は先週窓を空けて急落した価格帯で、値動きが荒くなることも考えられます。



[7685]BuySell Technologies 
[M]業種:卸売業
終値2,828円/前日比+323円
▼クリックで株探ページ▼

出張買取を中心に多様なリユース商材の買取や販売。鎌倉新書と提携。 本日大幅上昇です。SBI証券が強気なレポートをリリースしており、見直し買いに繋がっているとの見方です。それに因れば、2020年12月期から2023年12月期までの平均成長率は売上高35.6%、営業利益43.3%に達すると予想している模様です。投資判断を買い継続として、目標株価を3,860円まで引き上げています。また、同社は昨日11時にユニマット リタイアメント・コミュニティとの業務提携を発表しており、昨日は地合い悪かったこともあって全く材料視されずスルーされていたものの、本日改めて好感する買いが入っているとの声も聞かれました。明日以降も買い続くか注目されます。



[4499]Speee 
[JQ]業種:情報・通信業
終値2,976円/前日比+273円
▼クリックで株探ページ▼

データ資産を利活用したマーケティング支援。中古物件、外装リフォーム仲介も手掛ける。 本日後場買い気配スタートから急伸して大幅反発しました。同社は本日11時30分に、子会社Datachainがブロックチェーン間の相互運用性の実現に向け、[9613]NTTデータと技術連携を開始したと発表しています。両社はこの実証実験の結果を踏まえ、証券や保険などの金融分野をはじめ貿易や電力取り引きといった様々な分野での応用を検討していくとのことです。株価は本日大幅高となりましたが、直近高値レベルを抜き切っておらず3,100円水準を上放れて新展開入りということになります。



[7363]ベビーカレンダー 
[M]業種:サービス業
終値8,250円/初値比-1,150円
▼クリックで株探ページ▼

出産・育児向けの情報メディアや産婦人科向けの経営支援事業を手掛ける。 本日新規上場した銘柄です。公開価格は4,200円で初値は9,400円となりました。初値形成後は荒い動きで派手に買われる場面も見られましたが、結局売られて終えています。同じく本日新規上場した[4179]ジーネクストも乱高下しながらも陰線で終えており、昨日新規上場した[6614]シキノハイテックや[4178]Sharing Innovationsも本日陰線引けとなっています。他にも直近IPOには売られている銘柄が目立っています。3月末権利取りが近いことで、動き難い個人投資家も多く、年度末が近いことからファンド勢も動けない状況だけにIPOには資金も集まり難くなっている模様です。また、昨日は著名個人投資家の片山晃氏が[4883]モダリスで制度ロックアップ違反を行ったことが明らかになったこともIPOに対しての疑心暗鬼に繋がっているとの声も聞かれました。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[6193]バーチャレクスHD 
[M]業種:サービス業
終値794円/前日比+100円
▼クリックで株探ページ▼

顧客情報管理のコンサルやシステム提供。コールセンター業務の運営受託業務。 本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は昨日引け後に業績修正を発表。2021年3月期の連結経常損益を従来予想の1.2億円の黒字から1.7億円の黒字へと45.8%上方修正しました。同社は1月27日にも上方修正するなど相次ぐ業績上振れが好感されています。引き続き買い優勢との見方も強く、目先この勢いがどこまで続くか注目されます。



[8035]東京エレクトロン 
[1部]業種:電気機器
終値44,250円/前日比+2,130円
▼クリックで株探ページ▼

半導体製造装置で世界的。FPD製造装置も強み。次世代微細加工に注力。 本日逆行高です。本日は半導体関連株に買われている銘柄が見られています。昨晩のNY市場では半導体関連株が軒並み売られて、SOX指数は大きく下落していたものの、NY市場引け後にインテルが西部アリゾナ州に200億ドル(約2兆1,700億円)を投じて半導体の新工場を建設すると発表。他社からの受託生産も行うとのことです。これを受けインテル株が時間外取引で6%超の大幅高となっています。これが刺激となり、東京市場でも関連株が逆行高しています。インテルの新工場建設は実際に恩恵を受ける関連企業も多く、単なる短期資金ではない資金の買いが入っているとの声も聞かれました。明日以降も買いが続くか注目されます。



[6969]松尾電機 
[2部]業種:電気機器
終値721円/前日比+86円
▼クリックで株探ページ▼

コンデンサー大手。自動車用、産業用、タンタルに強み。回路保護部品も。 本日前場9時台から商いを伴い急伸し、一時ストップ高まで買われました。同社は本日9時30分頃、回路保護素子の新製品を開発したと発表。LEDの電源回路やモーター、ソレノイドの駆動回路、ノートパソコンをはじめとする小型のリチウムイオン電池の回路保護として使用出来る小型で高電流に対応した製品とのことです。本日の株価は最後は垂れたものの、逆風下において後場13時15分以降ストップ高近辺で推移しており、昨年末12月2日に付けた昨年来高値930円にどこまで近付けるか注目されます。



[9201]日本航空 
[1部]業種:空運業
終値2,372円/前日比-200円
▼クリックで株探ページ▼

国際線、国内線2位。公的資金の更生終結。豪カンタス航空と合弁で格安航空。 本日大幅安です。本日も[9202]ANA HDと共に大きく売られています。昨日のNY市場では空運株に加えてレジャー・観光関連株が軒並み売られており、その流れが東京市場でも見られている格好です。欧州では新型コロナウイルスの変異種が猛威を振るっており、ドイツがロックダウン延長を決めるなど感染再拡大基調となっています。米国でも新規感染者数の下げ止まりが見られており、今後再び拡大基調を強めてくるのではとの懸念にも繋がっています。これらにより早期経済正常化への期待が後退したようで、足元で買われてきていた景気敏感株などのアフターコロナ関連株は手仕舞い売りに繋がっています。また、同社株などは優待人気も高い銘柄で、来週に権利取りを控えているだけに逃げ遅れている個人投資家も多いと思われ、需給悪化懸念も意識されている様子です。



[2533]オエノンHD 
[1部]業種:食料品
終値426円/前日比+23円
▼クリックで株探ページ▼

焼酎・清酒大手。酵素医薬品が成長。量販店のPB商品製造に積極的。 本日大幅ギャップアップスタートから4営業日ぶりに反発しました。本日付の日経新聞朝刊で、「2022年12月期の連結経常利益は22億円強と、今期見通しの18億円に比べ2割近く増えそうだ」と報じられています。記事によると巣ごもり需要で好調な酎ハイの原液の製造設備を2022年中に増強し、2022年の酎ハイ原液の販売を2021年見通しから5割増やすとのことです。本日の株価は高寄り後場中に緩む場面がありましたが、引けにかけて再び締めて終えており、先高期待の大きさを示しています。



[7202]いすゞ自動車 
[1部]業種:輸送用機器
終値1,186円/前日比+61円
▼クリックで株探ページ▼

商用トラックメーカー大手。ディーゼルエンジンに定評。東南アジアなど海外販売に強み。 本日大幅上昇です。本日昼頃、同社と[7205]日野自動車、[7203]トヨタ自動車による共同記者会見を本日15時より開催すると、それぞれ明らかにしています。これを受け後場から思惑的に日野自動車と共に買われる動きになっています。市場では、トヨタ自動車による買収や出資、日野自動車との経営統合など色々な思惑が浮上した模様です。ただ、同社は以前トヨタ自動車との資本提携を解消した経緯があるだけに、再度の資本提携は考え難いのではとの声も聞かれました。しかし、その後「トヨタといすゞが相互出資へ 日野含めCASEで提携」との報道を受け同社株は一時買われるも直ぐに売られる動きになってます。ただ、売りも続かず結局はプラス圏を維持して引けています。再度のトヨタ自動車との資本提携を好感する向きも多いようです。その一方で日野自動車株はこの報道を受けて期待剥落で売られました。



[4588]オンコリスバイオファーマ 
[M]業種:医薬品
終値1,399円/前日比+265円
▼クリックで株探ページ▼

創薬ベンチャー。希少がんや重症感染症などに主眼。独自のウイルス技術を活用。 本日大きく急伸しました。同社は昨日引け後に、現在開発中の新型コロナウイルス感染症治療薬OBP-2011について、変異型ウイルスに対する有効性を実験で確認出来たと発表。将来的に変異型ウイルスがパンデミックを起こした場合、早期感染患者の治療に用いられることが期待されます。株価は、長期に渡って頭を押さえられていた75日移動平均線をブレイクしたことで、新たなトレンド形成に期待されます。



[4582]シンバイオ製薬 
[JQG]業種:医薬品
終値1,263円/前日比-400円
▼クリックで株探ページ▼

がん、血液、ペインマネジメントの3分野に特化。他社の新薬候補の製品化も。 本日ストップ安まで売られています。昨日は場中にトレアキシンとリツキシマブ併用療法に関する承認取得を発表してストップ高まで買われましたが、既に想定されていたことだけに、本日はあっさりと反落しています。出尽くし的に売られた格好です。更に、14時には東証が同社株の上場廃止に係る猶予期間入りを発表。本日、同社が提出した有価証券報告書等で最近4事業年度における営業利益および営業活動によるキャッシュフローの額が負であることが確認されたためとしています。これを受けストップ安まで売られていますが、上場廃止に係る猶予期間入りは既に2月4日に発表している本決算で明らかになっていることで、本決算の決算短信にも上場廃止に係る猶予期間に入る見込みは書かれています。今期見通しは黒字転換で上場廃止は免れる見込みですが、改めて売られています。昨日は既出材料で買われ、本日は既出材料で売られた格好であり、明日以降どこで下げ止まれるか注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[3825]リミックスポイント 
[2部]業種:情報・通信業
終値235円/前日比+50円
▼クリックで株探ページ▼

暗号資産交換所「ビットポイント」運営。中古車売買やホテル、売電事業を展開。 本日寄り前から大量の買いものを集め急反発し、ストップ高まで買われました。足元でビットコイン価格の急騰が世界的に注目を集めていますが、先週末時点で初めて55,000ドル台を突破し、依然上昇基調を続けています。バブル的色彩を強めているものの、機関投資家や企業など法人マネーの流入が止まず一段高の様相を呈してきました。同社株の他、[8698]マネックスグループ、[9449]GMOインターネット、[3994]マネーフォワード、[3696]セレスなど仮想通貨関連に位置付けられる銘柄群が軒並み値を飛ばす展開となっておりますが、初心者には取り扱いが難しいでしょう。



[6901]澤藤電機 
[1部]業種:電気機器
終値2,319円/前日比+233円
▼クリックで株探ページ▼

日野自系のトラック電装品メーカー。車載用冷蔵庫やホンダOEM向け発電機も展開。 本日大幅高です。同社は先週末、エスペック社との協業により、マイナス20度で連続運転、省電力、ポータブル型を実現した「定温輸送保冷庫」を開発したと発表。同製品は医薬品の適正流通ガイドラインに対応しており、バイオ医薬品やワクチン、再生医療細胞等を安定輸送することが出来るとのことです。今年4月からエスペック社より発売開始する予定とのことです。このことが土曜日の日経新聞地方版や電子版で報じられたことも追い風になっているようです。ただ、この件に関しては既に17日の日刊工業新聞が報じており、その時は殆ど材料視されていませんでした。それだけに続く材料にはなり難いとの見方が多いようです。



[6533]Orchestra HD 
[1部]業種:サービス業
終値2,904円/前日比+229円
▼クリックで株探ページ▼

運用型広告・SEOコンサルなどデジタルマーケティング事業やアプリ開発。個人向け進出。 本日大きく急伸しました。同社は先週末19日引け後に、連結子会社であるSharing Innovations社のマザーズ新規上場が承認されたと発表。同社は発行済み株式数の100%、366万株を保有していますが、一部株式の売出を行い、所有割合は72.1%となります。含み益の拡大などが想定され、買いを集めていますが、3,000円付近からは売り圧力の高まりも感じられ、この水準を保てるか否かで今後の方向性が決まりそうです。



[6890]フェローテックHD 
[JQ]業種:電気機器
終値2,343円/前日比+223円
▼クリックで株探ページ▼

半導体製造装置部品会社。真空シールで世界高シェア。磁性流体技術も。 本日大幅高となり、昨年来高値を更新しています。今朝の日刊工業新聞では、同社は中国で半導体製造プロセス用の治具消耗材のシリコンパーツを増産する方針を固めたと報じられています。ライン整備後のシリコンパーツの生産量は現状比30~40%増を見込むとのことです。兼ねてより手掛けていた事業が実りだしているとのことで、中国の半導体市場活況を受け増産に着手するとのことです。この報道を受け本日は改めて見直す動きが強まった様子です。それに加えて東海東京調査センターが同社株の投資判断「OP」を継続し、目標株価を従来の1,350円から2,850円まで引き上げており、それも追い風になっている模様です。



[7992]セーラー万年筆 
[2部]業種:その他製品
v
▼クリックで株探ページ▼

万年筆の老舗。文具が主力でプラスと業務・資本提携。産業用ロボットも展開。 本日大幅ギャップアップスタートから急反騰し、昨年来高値を更新しています。同社は先週末19日引け後に、2021年12月期の連結業績予想について発表。売上高が前期比17.3%増の56億3,000万円、営業利益は1億500万円と4期ぶりに営業黒字に浮上する見通しとなりました。主力の文具事業では、万年筆および万年筆用インクの販売が国内外で好調を維持しており、販売力の拡大や付加価値向上を目指すとのことです。株価は2018年8月以来2年半ぶりに300円台に乗せる場面があり、目先達成感が出るか否かが注目されます。



[4170]Kaizen Platform 
[M]業種:情報・通信業
終値1,910円/前日比+304円
▼クリックで株探ページ▼

ウェブサイトのUI/UX改善サービスの提供や、広告や販促動画の制作支援を行う。 本日大幅高です。今朝の日経新聞では、あらゆるサービスがデジタル起点で動く中、企業がスマートフォン向けアプリなどを通じて顧客の満足度を高められるかが重要テーマとなっていると報じられており、この分野で存在感を増すのが同社と[7351]グッドパッチの新興2社だと紹介されています。企業の常駐型コンサルティングと一線を画し、得意分野を明確に打ち出し需要を取り込んでいるとのことで企業紹介的な記事が見直し買いのキッカケになった面もあるようです。グッドパッチも買われているものの、先月新株予約権発行したばかりということもあり、それが重しとなっているようで同社株程は上げていません。



[4582]シンバイオ製薬 
[JQG]業種:医薬品
終値1,380円/前日比+175円
▼クリックで株探ページ▼

がん、血液、ペインマネジメントの3分野に特化。他社の新薬候補の製品化も。 本日窓を空けて続急伸し、昨年来高値を更新しました。同社は本日寄り前に、再発または難治性微慢性大細胞型B細胞リンパ腫(再発または難治性DLBCL)を対象とした抗悪性腫瘍剤「トレアキシン」(一般名ベンダムスチン塩酸塩)の第3相臨床試験の試験結果を発表。有効性評価結果38症例の内、奏効率76.3%、完全寛解率47.4%、全生存期間の中央値29.2ヵ月と有効性を示す結果になったとしています。株価は足元で続いていた保ち合いゾーンを上放れており、新展開入りを期待する向きも存在しそうです。



[4173]WACUL 
[M]業種:情報・通信業
終値4,495円/初値比-150円
▼クリックで株探ページ▼

アクセス解析データの自動分析で行う「AIアナリスト・シリーズ」などを提供する。 先週末に新規上場して初値が付かなかった銘柄です。本日、上場2日目で初値を形成。公開価格1,050円に対して初値は約4.4倍の4,645円となりました。初値形成後はやや買われるも上値が重く結局売られる動きとなり、本日は陰線で終えています。同社はAIを使ったデジタルマーケティングプラットフォームの提供やマーケティングDX支援事業などを手掛けており、SaaS関連で高成長期待もあることから買いを集めたものの、既存株主には筆頭株主に[8595]ジャフコグループがおり、上場時に一部売り出すも上場後も231万株保有しています。ロックアップが掛かっていますが、公開価格1.5倍以上で解除されることから既に売れる状況です。本日はある程度の売りがジャフコグループから出ているとの見方が多く、ジャフコグループの売り熟して上げていけるか今後の展開が注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[6029]アトラ 
[1部]業種:サービス業
終値368円/前日比+42円
▼クリックで株探ページ▼

接骨院をFC展開。療養費請求代行、機材販売等の業務支援も手掛ける。 本日ギャップアップスタートからの大陽線で急反発し、一時ストップ高まで買われました。同社は昨日引け後に、摂南大学と実施していた共同研究「生体計測に基づいた水素吸引のプラス効果に関する研究」が完了したと発表。吸入用水素ガス発生装置Co.UP(SA-2600)を開発し、健康経営に取り組む企業や接骨院に販売しており、研究結果を受けた同装置の販売増などが期待されているようです。本日の株価はシコリ玉の売りに押し戻される格好で上影を引きましたが、目先上値のポイントは12月15日に付けた415円処となります。



[4582]シンバイオ製薬 
[JQG]業種:医薬品
終値895円/前日比+150円
▼クリックで株探ページ▼

がん、血液、ペインマネジメントの3分野に特化。他社の新薬候補の製品化も。 本日ストップ高まで買われています。同社が昨日引け後に発表した本決算で示した今期見通しは期待通り黒字転換となっています。既にそれを期待して同社株は随分と上げてきただけに、織り 込み済みとも言えますが、確りと買われています。昨日は出尽くし警戒感で大きく売られていたことも本日の買い易さに繋がっている面もあるようです。また、同時に2023年12月期まで3ヵ年の中期経営計画を発表しており、それも好感されているとの見方です。数値目標として、2022年12月期営業利益は今期予想比27.7%増、2023年12月営業利益は20.8%増と大幅増益を続ける計画となっています。



[2929]ファーマフーズ 
[2部]業種:食料品
終値3,075円/前日比+385円
▼クリックで株探ページ▼

機能性食品素材を販売。ギャバや葉酸卵が主力。抗体医薬品の開発も。 本日寄り前から大量の買いを集め続急伸しました。同社は昨日引け後に、東証の承認を受けて2月12日付で東証2部から東証1部市場へ指定されることになったと発表しています。本日の株価は、TOPIX連動ファンドなどによる買い需要を先取りする形で上昇しましたが、2021年7月期連結売上高予想は前期比2.6倍の400億1,400万円、同経常利益予想は同2.7倍の21億8,400万円を見込んでおり、上値余地は残されていそうです。



[7261]マツダ 
[1部]業種:輸送用機器
終値960円/前日比+150円
▼クリックで株探ページ▼

自動車メーカー中堅。輸出比率高い。独自技術に特徴。トヨタと資本提携。 本日大幅高となり、ストップ高まで買われました。同社は昨日、3Q決算と通期業績の上方修正を発表。市場コンセンサスを大きく上回っており、本日は見直し買いに繋がっている模様です。それに加えて今朝の日経新聞では、米アップルがEV(電気自動車)を巡り、日本を含む複数の自動車メーカーに生産を打診している模様と報じたことも刺激になっているとの見方です。この報道に刺激を受けて、本日は同社株以外にも自動車関連株が総じて買われています。また、同社株は比較的アナリストの評価が弱かったこともあり、空売りが結構入っていたため、踏み上げの動きも加わっているようです。



[4385]メルカリ 
[M]業種:情報・通信業
終値4,970円/前日比-370円
▼クリックで株探ページ▼

フリーマーケットアプリ「メルカリ」を運営。フリマと連携で新規事業積極。海外にも注力。 本日大幅安です。同社が昨日引け後に発表した2Q決算は営業黒字となり、これで3四半期連続で営業黒字となっています。10-12月期営業利益は市場コンセンサスを下回っており、注目された米メルカリの10-12月期流通総額は、前四半期比で減少となっています。同社の更なる成長には米国事業の成長が必要不可欠なだけに本日は失望されています。1月には日経新聞で、同社は米国事業で思わぬ逆風に見舞われていると既に報じられていました。米国ではライバルも相次ぎ配送サービスを強化し、競争の激しい「レッドオーシャン」が広がっているようだとのことです。それだけに警戒感もあったと言え、売り一巡後は下げ渋りも見られています。米国事業への期待がやや後退しただけに、買い難くなったとの声も聞かれましたが、10-12月期だけで判断するのは時期尚早との声も聞かれました。何れにせよ1-3月期が鍵になるでしょう。



[7606]ユナイテッドアローズ 
[1部]業種:小売業
終値2,019円/前日比+254円
▼クリックで株探ページ▼

セレクトショップ大手。婦人服・服飾や紳士服、雑貨を販売。「ユナイテッドアローズ」主力。 本日買い気配から寄り付いたあとも上値追いが見られ大幅5連騰となりました。同社は昨日引け後に第3四半期の決算を発表。10-12月期営業損益は34億円の黒字となり、4-6月期50億円の赤字、7-9月期18億円の赤字からは黒字に転じています。市場コンセンサスも10億円程度上回ったと見られ、販管費抑制などが効いているようです。業績警戒感が拭えていなかったと見られ、今後の株価はショートカバー動向に左右されるでしょう。



[4098]チタン工業 
[1部]業種:化学
終値2,514円/前日比+341円
▼クリックで株探ページ▼

酸化チタンの老舗。超微粒子酸化チタンを展開。UVカットやリチウム電池向け注力。 本日大幅続伸です。「アップルEV生産、日本勢に打診か」との日経報道から、先日のアップルEVに[6502]東芝のリチウムイオン電池「SCiB」が採用される可能性が高いとの報道が再び蒸し返された格好です。同社は東芝とリチウムイオン2次電池向けのチタン酸リチウム事業で共同出資会社を設立していることから恩恵を受けるとの思惑です。また、昨日に東芝子会社の東芝インフラシステムズが、独自のリチウムイオン2次電池を使った非常走行用電源装置が、JR東日本の新型車両に採用されたと発表しており、それも刺激になっているとの見方です。値動き軽い銘柄だけに、ちょっとした材料や思惑でも物色資金は集まり易いようです。



[5480]日本冶金工業 
[1部]業種:鉄鋼
終値2,027円/前日比+214円
▼クリックで株探ページ▼

ステンレス専業の大手。ニッケル精錬から圧延まで生産体制一貫。高機能材に力。 本日大幅買い気配スタートから5営業日続伸しています。同社は昨日引け後に、2021年3月期通期の連結業績予想を修正。営業利益見通しは従来予想の49億円から前期比27.3%減の57億円に引き上げました。加えて期末配当を従来計画比15円増額の30円にすると発表。中間配15円を併せた年間配当は45円となります。本日の大幅高で株価は昨年末から続いたレンジを上放れ新しいステージに入ろうとしています。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[3454]ファーストブラザーズ 
[1部]業種:不動産業
終値1,081円/前日比+150円
▼クリックで株探ページ▼

投資銀行事業を中核とし、不動産の自己勘定投資と私募ファンドを運用。 本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は先週末引け後に決算を発表。2020年11月期の連結経常利益は前期比35.4%減の18.1億円に落ち込みましたが、2021年11月期は前期比2.2倍の40.1億円に急拡大する見通しとなりました。また、今期の年間配当は前期比3円増の27円に増配する方針を示しています。想定以上の大幅増益見通しで株価に与えたインパクトは強く、目先この勢いがどこまで続くか注目されます。



[6489]前澤工業 
[1部]業種:機械
終値551円/前日比+80円
▼クリックで株探ページ▼

上下水道用機械大手。官公需比率が高い。下水沈砂池設備に強み。 本日大きな窓を空けて6連騰し、空中戦で昨年来高値を更新してザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は先週末8日引け後に業績予想の上方修正を発表。2021年5月期営業利益は従来の17億円から前期比29.4%増の23億円に引き上げました。バルブ部門を中心とした原価低減、全社ベースでのコスト削減進展などが背景のようです。また、年間配当も従来の14円から16円に引き上げています。本日の株価は、第1四半期は営業赤字幅が拡大していたため、大幅上方修正にはサプライズが強まった格好で買われましたが、2015年高値をも更新しており、新展開に入っています。



[4582]シンバイオ製薬 
[JQG]業種:医薬品
終値475円/前日比+40円
▼クリックで株探ページ▼

がん、血液、ペインマネジメントの3分野に特化。他社の新薬候補の製品化も。 本日大幅続伸です。同社は朝方に適時開示情報でトレアキシン液剤「RTD製剤」を本日から発売すると発表。これが好感されているとの見方ですが、既に同社は昨年11月24日に、トレアキシン液剤「RTD製剤」について、11月25日付で薬価収載され、2021年1月12日より発売すると発表しています。同社株は年末辺りから、この発売日へ向けて確りと買われてきていただけに本日は出尽くし的に売られても不思議は無いものの、改めて買われている格好です。この発売を機に同社業績は今期黒字転換するとの期待が強いようで、2月4日発表予定の本決算までは確りとした展開が続くのではとの見方もある様子です。



[3841]ジーダット 
[JQ]業種:情報・通信業
終値1,826円/前日比+293円
▼クリックで株探ページ▼

LSI・液晶パネル設計用のCADソフトを開発・販売。海外注力。アルゴグラフィックス傘下。 本日ギャップアップスタート後も上値追いが進み大幅続伸で昨年来高値を更新しました。同社は先週末8日引け後に、東京工業大学工学院高橋篤司教授とアナログLSI自動配線の共同研究を開始したと発表。研究成果を主力製品である半導体設計環境SX-Meisterへ組み込むことで、自動配線機能の大幅な性能・品質向上を目指すとしています。本日の株価は、2014年1月以来7年ぶりの水準に達してこともあり、寄り後の高値から上昇幅を縮小し終えています。先ずは、昨年末高値レベル1,750円超を固めたい処です。



[6707]サンケン電気 
[1部]業種:電気機器
終値5,060円/前日比+115円
▼クリックで株探ページ▼

パワー半導体が主力。通信・民生用電源を展開。自動車と家電向けを拡大。 本日確りと続伸して昨年来高値を連日で更新しています。強い相場を続けていますが、同社の米半導体子会社アレグロ・マイクロシステムズが、昨年10月下旬にナス ダック市場に上場後も確りと上昇してきており、同社株にも見直し買いが継続している格好です。アレグロ・マイクロシステムズは先週木曜日には約1ヵ月ぶりに上場来高値を更新し、時価総額は約57億ドル、日本円で5,900億円超となっており、親会社である同社の時価総額を大幅に上回っています。同社の株主にはエフィッシモなどアクティビストも多いだけに、見直し相場は今後も継続しそうと見る向きが多いようです。



[9385]ショーエイコーポレーション 
[1部]業種:化学
終値1,038円/前日比+24円
▼クリックで株探ページ▼

プラフィルム包装資材の専門メーカー。DM封入、配送も展開。日用雑貨販売が拡大。 同社は本日13時に2021年3月期連結業績の上方修正を発表。結構な上方修正となっており、発表直後に1,100円まで上昇するも買い一巡後は上げ縮小の動きとなりました。同社は昨年11月に公募増資を発表しており、12月上旬から市場に公募株が出てきています。公募価格は1,020円で最近はその水準を下回っての推移となっていました。それだけに上げた処では公募株を引き受けた向きのヤレヤレ売りが出易いと言え、それが重しになっているとの見方です。本日の動きからも売りたい向きが売り尽 きないと、中々上げきれないと言えるでしょう。明日以降の動向が注目されます。



[4433]ヒト・コミュニケーションズHD 
[1部]業種:情報・通信業
終値1,693円/前日比+300円
▼クリックで株探ページ▼

家電・通信・食品などの販促支援が主力。ECサイト支援・受託や免税店支援も。 本日後場買い気配スタートから急伸してストップ高まで買われています。同社は本日11時30分頃、2021年8月期第1四半期の連結決算を発表。営業利益は前年同期比40.7%増の14億3,200万円となり、上半期計画17億円に対する進捗率は84.2%に達しました。ECプラットフォーム活用支援・受託事業の売り上げが拡大した他、「鬼滅の刃」や「サンリオ」など有力ライセンスの活用による企画提案を強化したホールセール事業が伸長したようです。本日8万株超の買いものを残しており、1年前の昨年来高値1,835円を視野に捉えた格好です。



[4169]ENECHANGE 
[M]業種:情報・通信業
終値4,650円/前日比-240円
▼クリックで株探ページ▼

消費者向けに電力・ガスの切り替えを行う「エネチェンジ」などの運営を行う。 本日大幅続落となり、一時ストップ安となりました。足元で寒波などの影響で、日本卸電力取引所の電力卸売価格が依然として上昇を続けており、新電力の小売り事業を手掛ける[9517]イーレックスや[3150]グリムス、[6195]ホープなどが売られていますが、同社事業にも逆風になるとの見方から本日は見切り売り強まっている様子です。同社は電力小売り事業は行っていないため、直接的な悪影響は無いとしていますが、新電力事業者の破綻が出てくれば、同社にも悪影響との見方の模様です。ただ、見方によっては、電気代上昇による乗り換え需要が増えるなど同社事業にはプラスになるとの声も聞かれました。同社株は直近IPOで上場後派手に上昇してきたことか ら、その反動売りも続いている様子です。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ