株得

株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。

タグ:[4366]ダイトーケミックス

[4366]ダイトーケミックス 
[2部]業種:化学
終値1,088円/前日比+108円
▼クリックで株探ページ▼

感光性材料最大手。半導体、写真材料や医薬関連が主力。産廃処理事業も。 本日大きく急伸しました。同社は昨日引け後に決算を発表。2022年3月期第1四半期の連結経常利益は前年同期比2.2倍の7.6億円に急拡大し、4-9月期計画の6億円に対する進捗率が128.2%と既に上回っています。また、半導体用感光性材料などの電子材料の生産能力増強を目的に、福井市に新工場を建設することも発表。株価は安値圏で推移していたことで割安感も強く、目先は2月15日に付けた年初来高値1,285円ブレイクが期待されます。



[7906]ヨネックス 
[2部]業種:その他製品
終値722円/前日比-56円
▼クリックで株探ページ▼

スポーツ用品大手。バドミントン、テニス、ゴルフが3本柱。バドミントンで圧倒的シェア。 本日大幅続落です。同社の契約選手であるプロテニスプレイヤー大坂なおみ選手が、東京五輪のテニス・女子シングルスで敗れてから下げが始まっている格好ですが、昨日もやはりバトミントンの契約選手である桃田賢斗選手がまさかの敗北。金メダル候補で期待されていたものの、1次リーグで敗れ去り、これが重しとなって本日続落になっています。女子バトンミントンの山口茜選手も同社の契約選手で、決勝トーナメントに勝ち進んだものの、桃田選手程の期待は無い様子です。明日以降下げ渋りが見られるか注目されます。なお、同社は8月10日に1Q決算発表を予定しています。



[8783]GFA 
[JQ]業種:その他金融業
終値177円/前日比+33円
▼クリックで株探ページ▼

不動産仲介アドバイザリーから不動産投資事業にシフト。eスポーツ事業でゲーム開発。 本日買い気配スタートからの大陽線で急反騰しました。同社は昨日引け後に、スマートフォン向けゲーム「ザ・峠~DRIFT KING 1980~」の配信日が7月30日に決定したと発表。当初5月中の配信を予定していましたが、その後2回の延期を経て、配信日が確定したことで期待感が高まったようです。直近の株価は6月7日のザラ場高値以降下落基調が続いてきましたが、本日の大幅高で5日線が上向いており、トレンドの転換を示唆しています。



[4751]サイバーエージェント 
[1部]業種:サービス業
終値2,038円/前日比-162円
▼クリックで株探ページ▼

ネット広告事業とゲーム事業が2本柱。ネットテレビ局「AbemaTV」に注力。投資事業も。 本日大幅安です。昨日引け後に発表した3Q決算は大幅増収増益で、更に通期業績予想を大きく上方修正しています。何れも市場コンセンサスを大きく上回りました。ただ、業績上振れ要因は主にスマートフォン向けゲーム「ウマ娘プリティーダービー」がヒットしている影響で、今回の3Q(4-6月期)は、それがフルに寄与している影響が大きくなっています。ただ、同ゲームは何れピークアウトしてくのが目に見えているだけに、好感する動きも限定的のようです。この決算を受けSMBC日興証券では、ポジティブと指摘しつつも同ゲーム依存拡大は懸念材料だとしています。また、今朝の日経新聞一面で、ネット閲覧履歴などに基き個人毎に広告を出すターゲティング広告の見直しが日本でも広がり始めたと報じられていることも重しになっているとの声も聞かれました。同社のインターネット広告事業には逆風になると言えるでしょう。



[6955]FDK 
[2部]業種:電気機器
終値1,273円/前日比+171円
▼クリックで株探ページ▼

富士通系。電気エネルギー事業に注力。電池軸にエンジニアリング。次世代電池模索。 本日大きく急伸しました。同社は昨日引け後に決算を発表。2022年3月期第1四半期の連結経常利益は前年同期比94.6%増の6.9億円に拡大。ニッケル水素電池、リチウム電池何れも好調に推移していることが全体収益の伸びに貢献しました。株価は本日、25日・75日両移動平均線をブレイクしましたが、75日線付近からは上値の重さも感じられ、一旦調整入りも想定されます。



[9984]ソフトバンクグループ 
[1部]業種:情報・通信業
終値7,020円/前日比+275円
▼クリックで株探ページ▼

投資持ち株会社。傘下で10兆円ファンド、携帯電話、ZHD。持分に中国アリババ。 本日確りと反発して7,000円台を回復しています。昨晩のNY市場では同社のビジョンファンドが多額の含み損を抱えていると言われている中国配車アプリ企業DiDiが、大きく反発した他、アリババも大幅高となっています。また、日本時間朝方に同社は、保有する配車サービス大手の米ウーバーテクノロジーズ株を4500万株売却することが分かったと報じられています。DiDiへの投資による損失を補うためとのことです。これも安心感に繋がっている様子です。更に日本時間昼頃には米CNBCが、中国は米国でのIPOを引き続き認めると、証券当局が証券会社に伝えたと報じました。これが安心感に繋がり、後場一段高になっています。ただ、IPOは認めても中国当局による規制強化による締め付けは続くと見る向きは多く、中国IT企業の先行きは依然として不透明との見方も多いようです。



[7201]日産自動車 
[1部]業種:輸送用機器
終値627.9円/前日比+34.2円
▼クリックで株探ページ▼

自動車大手。仏ルノー傘下、三菱自と連合で開発・販売などグローバル展開。 本日大きな窓を空けて5営業日続伸しています。同社は昨日引け後に、2022年3月期連結業績予想の上方修正を発表。売上高を9兆1,000億円から前期比24.0%増の9兆7,500億円に見直した他、営業損益はゼロから1,500億円の黒字に(前期は1,506億5,100万円の赤字)、最終損益は600億円の赤字から600億円の黒字に(同4,486億9,700万円の赤字)修正しました。本日の大幅高で株価は3月戻り高値水準を上回る場面があり、次なるターゲットは年初来高値664円ということになります。



[9110]NSユナイテッド海運 
[1部]業種:海運業
終値2,734円/前日比+383円
▼クリックで株探ページ▼

旧新和海運。バラ積み船主力。日本製鉄が大口荷主、鉄鋼原料が柱。 本日大幅上昇となり、年初来高値を更新しています。同社は12時半に中間・通期業績の大幅上方修正を発表。利益がほぼ倍増となる大幅な上方修正となっており、好感されています。また、未定としていた配当予想について、中間配当を1株95円にするとも発表。前期実績は30円でした。期末配当は引き続き未定としていますが、同社は配当性向30%基準としていることから今回上方修正された数字のまま着地となれば、期末配当も95円で年間配当は190円程度になる見込みです。時価水準で配当利回りは7%超となることから、それを好感した買いも入っている様子です。明日以降も見直し買いが続くか注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[7851]カワセコンピュータサプライ 
[2部]業種:その他製品
終値310円/前日比+80円
Yahooの株価リンクはこちら

商業印刷や情報処理事業を展開。データ処理から印刷発送まで一貫に強み。 本日ストップ高を付けて年初来高値を更新しました。同社は先週末25日引け後に、非開示だった業績見通しを発表。2021年3月期の業績予想は経常損益が2,000万円の黒字(前期は1.3円の赤字)に浮上する見通しと発表しました。同時に非開示だった2021年3月期第2四半期累計の業績予想は経常損益が500万円の黒字に浮上する見通しと発表しています。売上高に見合う原価率の低下や経費の削減などが利益を押し上げると見られ、引き続き買い優勢の展開が見込まれます。



[3962]チェンジ 
[1部]業種:情報・通信業
終値9,370円/前日比-3,000円
Yahooの株価リンクはこちら

スマホ、ビッグデータ、クラウドで業務効率化支援。ふるさと納税サイトや遠隔研修も。 連日の上場来高値更新も本日ストップ安を付けています。足元では強い相場を形成していましたが、本日朝高後に売り込まれる動きになっています。同社は決算期が9月末で、本日権利取り最終売買日です。配当は無い見込みですが、優待はあるため、足元の上昇が優待取りという訳でもありませんが、権利落ちで明日は下げる公算が大きいとの見方から本日は手仕舞い売りが出易かった様子です。同社はふるさと納税事業やDX関連事業を手掛けることから、スガノミクスが追い風になるとの見方で買われていたようですが、足元は勢いだけで買われていた面も強く、本日の大幅安で流れが変わる可能性がありそうだと警戒する声も聞かれました。明日以降の動向が注目されます。



[4845]スカラ 
[1部]業種:情報・通信業
終値1,041円/前日比+150円
Yahooの株価リンクはこちら

ASP型サイト内検索サービスで首位。企業の販促や宣伝戦略企画も。M&Aに意欲。 本日ストップ高を付けて年初来高値を更新しました。同社は先週末25日引け後に、日本初の官民共創を展開するPublic dots & Company社と業務提携を発表しました。両社は共創による全国の自治体でのデジタル化を支援していく方針で、菅政権下で行政のデジタルシフトが急速に進むと見られる中、ビジネスチャンスの拡大が期待されています。株価は上昇トレンドを形成している中、1,000円大台に乗せたことで新値追いへの期待が高まっていますが、ボリンジャーバンドの+3σも上回るなど過熱感も出ており、注意が必要です。



[4366]ダイトーケミックス 
[2部]業種:化学
終値1,110円/前日比-267円
Yahooの株価リンクはこちら

感光性材料最大手。半導体、写真材料や医薬関連が主力。産廃処理事業も。 本日大幅安となり、一時ストップ安まで売られる場面も見られました。同社は先週末引け後に中間・通期業績修正を発表。中間業績は上方修正となっていますが、通期業績は売上高と純利益が下方修正となっています。営業利益は上方修正ですが、四季報予測を大きく下回っており、9月18日に発売された四季報「秋号」では、唯一の【絶好調】見出しが付けられた銘柄で、今期業績予想は会社予想大きく上回り、営業利益12.5億円、経常利益14.5億円、純利益13.5億円との予想となっていました。しかし、先週末修正された数字は営業利益8億円(上方修正)、経常利益6億円(据え置き)、純利益4億円(下方修正)となっています。四季報を好感して同社株は足元で買われていただけに売られるのも無理はないでしょう。ただ、会社計画は依然として保守的で再度の上方修正もあるのではとの声も聞かれました。



[9658]ビジネスブレイン太田昭和 
[1部]業種:情報・通信業
終値1,564円/前日比+201円
Yahooの株価リンクはこちら

経営・ITコンサルとシステム開発受託が主力。会計システムに強み。情報セキュリティなども。 本日大きな窓を空けた急反発で、年初来高値を更新しました。同社は先週末25日引け後に、非開示だった業績見通しを発表。2021年3月期の業績予想は連結経常利益が前期比2.0%増の23億円を見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなりました。「最近の受注状況等現時点において入手可能な情報をもとに一定の前提を置いて業績予想を算定した」としています。本日の株価は大引けに掛けて締まって終えており、今後に繋がるような推移を示しています。



[9603]エイチ・アイ・エス 
[1部]業種:サービス業
終値1,910円/前日比+143円
Yahooの株価リンクはこちら

格安航空券販売の最大手。個人旅行に強み。ハウステンボス、ホテルの運営も。 本日大幅上昇です。同社は先週末引け後に、大幅赤字となる3Q決算と未定としていた通期業績見通しを発表。通期は3Qから更に赤字拡大する見通しで、同社が最終赤字になるのは2002年の上場以来初めてとなります。また、配当に関しては無配転落となっており、これを受け朝方は売られたものの、売り一巡後は下げ渋り前場の内からプラスに転じて後場には一段高になっています。所謂アク抜け的な動きになった格好です。今期が悪いのは想定されていたと言え、赤字も無配転落も想定されていただけに改めて嫌気する動きも限定的のようです。来期は業績急回復が見込まれているだけに、中長期的の買いが入ってきたとの声も聞かれましたが、単なる売り方の買戻しとの見方もあります。明日以降の動向が注目されます。



[3787]テクノマセマティカル 
[2部]業種:情報・通信業
終値1,010円/前日比+150円
Yahooの株価リンクはこちら

ソフト、ハードウエアの開発・販売。画像圧縮ソフトでの独自技術と音声処理に定評。 本日後場買い気配スタートからストップ高まで買われました。同社は本日前引け後に、独自のコンピュータアルゴリズム「DMNA」を用いて開発した低遅延モバイル・モニタリング・システム「Point-One」の販売を開始したと発表しました。伝送路に公衆インターネット回線網を使用し、クラウドサーバ環境が不要なため、安価なシステム構築が可能な点が特徴としています。株価はコロナショック後の高値を上回ってきており、新ステージ入りが期待されているようです。



[2191]テラ 
[JQ]業種:サービス業
終値945円/前日比+146円
Yahooの株価リンクはこちら

大学発バイオベンチャー。がん免疫療法のノウハウ提供。樹状細胞ワクチン療法が主力。 本日大幅反発となり、一時ストップ高まで買われました。メキシコのイダルゴ州から新型コロナウイルス感染症治療法に関する薬事承認を取得した件について、本承認が虚偽だとするネット上の投稿があることを日経バイオテクONLINEが紹介したことで、同社株は先週末に向けて連日派手に売り込まれていました。本日はリバウンド的に下げ渋っていましたが、14時半過ぎに同社はこの件についてコメントを発表。本承認は虚偽ではないと正式に否定しました。これを受け同社株は一段高となっています。なぜ直ぐに否定コメントを発表しなかったのかという疑問の声も聞かれますが、本日のコメント発表で安心感が強まったと見る向きは多くはない模様です。ただ、本日の上昇は単に短期資金による物色が中心との見方が多く、続く買いにはなり難いのではと見られています。明日の動向が注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[3851]日本一ソフトウェア 
[JQ]業種:情報・通信業
終値1,057円/前日比+61円
Yahooの株価リンクはこちら

ソニーのPS4・PSV用を主力とするゲームソフトメーカー。スマホ向けゲームアプリにも注力。 本日急伸しました。同社は昨日引け後に「魔界戦記ディスガイア6」のティザーサイトを公開。ニンテンドースイッチ向けに2021年1月28日発売予定であることを発表しました。人気シリーズの最新タイトル発表で、業績寄与を期待する動きが先行し、買いが流入しています。ただ、前場こそストップ高を付けましたが後場からは大きく売り込まれるなど目先筋の参加者も多く、短期の回転売買からボラティリティの大きい動きも想定され、慎重に動きを見たい処です。



[4366]ダイトーケミックス 
[2部]業種:化学
終値1,321円/前日比+170円
Yahooの株価リンクはこちら

感光性材料最大手。半導体、写真材料や医薬関連が主力。産廃処理事業も。 本日大幅高となり、年初来高値を更新しています。本日発売の会社四季報「秋号」にて【絶好調】との見出しで紹介されていることで、本日は改めて見直し買いが入ってきているとの見方です。四季報の【絶好調】は、業績に一点の曇りも無い時にだけに許される最高級の見出し、と四季報は位置付けています。今回の「秋号」でこの【絶好調】の見出しが付けられたのは、同社株だけとなっています。2021年3月期業績は会社計画を大幅に上回ると四季報では予想しています。同社株は既に高値圏にあったものの、この四季報を受けて改めて見直し買いが強まったようです。来週以降も確りとした展開を続けられるか注目されます。



[9360]鈴与シンワート 
[2部]業種:情報・通信業
終値1,610円/前日比+299円
Yahooの株価リンクはこちら

鈴与グループのIT中堅。システム開発でNTTデータと協力。物流も柱でセメントに強み。 本日大きく急伸して年初来高値を更新しました。同社は昨日、印鑑Bot「Biz-Oin」の提供を開始すると発表。社内承認の捺印処理業務をオンライン上で完結する定額制サービスで、在宅勤務でも押印が可能な他、ワークフロー処理の時間を大幅に短縮出来ることが特徴です。リモート勤務が定着する中、捺印処理業務のオンライン化への需要取り込みが見込まれ、新値追いに期待されます。ただ、流動性の乏しい銘柄のため、勢いが止まれば買いは集まり難く、注意が必要です。



[9434]ソフトバンク 
[1部]業種:情報・通信業
終値1,242.5円/前日比-66円
Yahooの株価リンクはこちら

ソフトバンクグループの中核。携帯・固定通信やICTソリューションを提供する。 本日反落です。連休明けは大規模な売出株の受渡日であり、ある程度は繋ぎ売りも入っていると言えるものの、それなりの売りが出てくることは警戒されています。それが重しとなっていることに加え、菅首相が総務相に携帯電話料金の引き下げなどについて結論を出すよう指示を出したと報じられたことも重しとなっています。携帯電話料金引き下げに関しては既に警戒感から売り込まれてきたと言え、ある程度は織り込み済みとの見方も多いようです。実際に引き下げが決まればアク抜けになるとの見方も多く、更に突っ込めば買い場になると見られています。一先ず同社株に関しては連休明けの売出株受渡日を無事通過出来るか注目です。来週、売出価格1204.5円を割らなければ、安心感に繋がり、買いに来る向きも増えそうです。



[6069]トレンダーズ 
[M]業種:サービス業
終値779円/前日比+57円
Yahooの株価リンクはこちら

インフルエンサーをマーケティングに活用した販売促進支援。SNS中心に広告運用も。 本日前場に急上昇を見せて大幅続伸しました。同社は昨日引け後に、保有する営業投資有価証券の売却に伴い、2021年3月期上期に売却益1億円を営業利益に計上することを発表しています。直近の株価は5日線を絡めた上値指向の強い展開を続けてきましたが、本日は一気に上値追いが進んでおり、8月19日に上影で記録した戻り高値785円を奪回してきました。次なるターゲットは、2月20日の年初来高値875円ということになります。



[3776]ブロードバンドタワー 
[JQ]業種:情報・通信業
終値505円/前日比+80円
Yahooの株価リンクはこちら

都市型データセンター運用が主力。ビッグデータ、AIも。5G対応センター、テレワークに注力。 本日大幅続伸となり、ストップ高まで買われています。特に材料は見当たりませんが、今月に入ってから強い相場を続けています。同社は5Gデータセンター手掛けていることから今後の需要拡大期待が強いようで、菅首相がデジタル庁を新設することを掲げていることから関連株との見方もありますが、何れにせよ仕手化している状況であり、一日信用売りなどで空売りしている短期資金が踏まされているとの声も聞かれました。ただ、本日ストップ高まで買われたことで、ピーク感も強いとの声も聞かれました。同社株の派手な上昇の刺激を受けて、やはりデータセンターを手掛ける[3778]さくらインターネットも買われています。また、同社と5Gデータセンターの活用で協業している[6038]イードも買われ、[6327]北川精機は5G通信インフラ整備関連として、やはり刺激受けたとの見方です。



[2183]リニカル 
[1部]業種:サービス業
終値890円/前日比+88円
Yahooの株価リンクはこちら

医薬品の開発業務を受託。臨床試験の2・3相に特化。医薬品販売支援も。 本日後場買い気配スタートから急伸し、一時ストップ高まで買われました。同社は本日11時30分に北里研究所とイベルメクチンの新型コロナウイルス感染症に対する適応追加を目指した医師主導治験についての治験業務委託契約を締結したと発表。イベルメクチンは、2015年のノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智北里大学特別栄誉教授が発見したマクロライド系抗生物質です。本日の急動意は商いを伴っており、暫く注目は続くでしょう。



[4393]バンク・オブ・イノベーション 
[M]業種:情報・通信業
終値3,910円/前日比-700円
Yahooの株価リンクはこちら

ロールプレイングゲームを中心にスマホ向けゲームの開発・運営。海外進出に意欲。 本日前場は確りと買われていましたが、昼に未定としていた2020年9月期業績見通しを開示。大幅減収計画で利益面はレンジで開示。営業赤字の可能性も示され、純利益に関しては赤字確定的な見通しとなっています。本日発売した新四季報では、黒字予想となっており、赤字予想はネガティブサプライズとなります。これを受け後場はザラ場寄らずのストップ安となっています。ただ、今期は今月までであり、来月から来期になるため、来期業績は大幅増収増益になるとの期待は強いだけに更に下げれば押し目買いも入るとの声も聞かれました。なお、同社は本決算発表を11月上旬に予定しています。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[3744]サイオス  [2部]業種:情報・通信業
終値537円/前日比+80円
Yahooの株価リンクはこちら

オープンソースやクラウド製品の開発・販売。AI、ビッグデータ分析、障害自動復旧など。 本日ザラバ寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は28日引け後に決算を発表。2020年12月期第1四半期の連結経常利益は前年同期比28.3%増の1.3億円に伸び、通期計画の1億円に対する進捗率が136.0%と既に上回り、5年平均の68.7%も超えました。業績上振れも期待される形で資金が流入しており、引き続き買い優勢との見方が強いです。株価は3月23日に底値を付けたあと上昇基調にありましたが、強い上昇トレンドへと転換したとも見れます。



[3990]UUUM  [M]業種:情報・通信業
終値2,397円/前日比+400円
Yahooの株価リンクはこちら

YouTuberの制作マネジメントやサポート事業。動画配信・ゲーム配信や動画広告も。 本日ザラバ寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は吉本興業との業務提携を発表。吉本興業所属のタレントが行っているYouTubeチャンネルを共同運営するとのことです。最近はお笑いタレントなどの芸能人が、YouTubeに参入してくる動きが多く、それにより同社所属のユーチューバーとの競合懸念が意識されていました。新型コロナウイルスによる影響で、YouTubeへの広告減が避けられず更にお笑いタレントのYouTube参入も一段と増えると見られているだけに、今回の業務提携は同社への恩恵も大きいとの見方も多いようです。株価は安値圏だったこともあり、見直し買いが暫く続くのではと期待する声も聞かれました。



[4366]ダイトーケミックス  [2部]業種:化学
終値453円/前日比+80円
Yahooの株価リンクはこちら

感光性材料最大手。半導体、写真材料や医薬関連が主力。産廃処理事業も。 本日買い気配スタートからの大陽線で早々にストップ高を達成しています。同社は28日引け後に、2020年3月期利益の増額修正を発表。売上高は125億円から前の期比2.9%増の124億1,700万円に見直したものの、営業利益は5億5,000万円から同3.6%増の8億1,200万円に、純利益は4億5,000万円から同15.3%減の5億2,400万円に増額しました。韓国の持ち分法適用会社の火災による損失がありましたが、環境関連事業の収益性向上や化成品事業の経費削減などが利益を押し上げており、株価は上値余地を残していそうです。



[6028]テクノプロHD  [1部]業種:サービス業
終値6,210円/前日比+1,000円
Yahooの株価リンクはこちら

製造業の技術開発に携わる技術者の派遣・請負を手掛ける。国内最大級。本日大きな窓を開けて続急騰し、ストップ高まで買われています。同社は28日引け後に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。2020年6月期第3四半期累計連結業績は売上高が前年同期比12.2%増の1,194億9,100万円、税引き前利益は同18.1%増の130億8,800万円に伸びて着地しました。新型コロナウイルス感染拡大の影響が懸念される中で増収増益を確保したことが好材料視されています。通期業績予想を据え置いたことも評価材料で、株価の一段高に期待が集まっています。



[3911]Aiming  [M]業種:情報・通信業
終値505円/前日比+80円
Yahooの株価リンクはこちら

スマホやPC向けオンラインゲームを開発配信。「剣と魔法のログレス」をマーベラスと運営。 本日大幅ギャップアップスタートから急反騰し、ストップ高まで買われています。同社は28日引け後に決算を発表。2020年12月期第1四半期の非連結最終損益は前年同期の4,800万円の黒字から1億5,500万円の赤字に転落しました。しかし、併せて非開示だった1-6月期の業績予想は最終損益が3億7,700万円の赤字(前年同期4億6,900万円の赤字)に赤字幅が縮小する見通しを示しています。本日の株価は2月急落後の戻り高値を更新しており、新しいステージ入りを匂わせています。



[6920]レーザーテック  [1部]業種:電気機器
終値7,210円/前日比+940円
Yahooの株価リンクはこちら

液晶・半導体検査装置が主力。マスクブランクス検査装置でシェア独占。 本日大幅上昇となり、一時ストップ高まで買われて上場来高値を更新しています。同社は28日引け後に、2020年6月期第3四半期決算を発表。大幅増収増益となっており、四半期ベースでも前年同期比では大幅増収増益で更に今期の受注高予想を前回予想の700億円から850億円に大きく上方修正しています。株価は既に上場来高値水準でしたが、出尽くしとならず改めて買われている格好です。それだけ今回の決算内容をサプライズとして受け止める向きも多かった様子です。新型コロナウイルスによる悪影響が殆ど見られていないことも安心感に繋がったようです。この決算を受けて、野村證券などが「強気」継続で目標株価を引き上げており、それも追い風になっています。ただ、決算発表を通過したことで、新たに上値を買い上がる材料が目先乏しくなったとの声も聞かれました。明日以降の動向が注目されます。



[4480]メドレー  [M]業種:情報・通信業
終値2,760円/前日比-370円
Yahooの株価リンクはこちら

医療ヘルスケア領域の人材採用システムが主力。ネット診療システムや医療情報サービスも。本日大幅安です。本日発売の週刊文春では、新型コロナウイルス感染拡大を受け、同社が手掛けるオンライン診療に注目が集まっていますが、同社の営業手法を巡って現場の医師から疑問の声が上がっていると報じられたことが嫌気されている模様です。オンライン診療関連銘柄として今月大きく上昇してきましたが、ここにきて国内での新型コロナウイルス感染者が減ってきていることもあり、この文春砲が手仕舞い売りのキッカケとなった様子です。同社株の大幅安に刺激を受け、他のオンライン診療関連銘柄にも本日は売られているものが目立っています。



[4661]オリエンタルランド  [1部]業種:サービス業
終値13,680円/前日比-605円
Yahooの株価リンクはこちら

東京ディズニーランド・シーを運営。入園者数世界有数。ホテルや商業施設なども。本日同社は本決算を発表。今期見通しは想定通り非開示ですが、4Q業績の1-3月期決算が嫌気されている模様です。1-3月期はディズニーリゾート休業により大幅減収で赤字転落になっています。赤字も想定されていたと言えるものの、改めて業績への悪影響が意識された様子です。未だに休業を続けており、緊急事態宣言は1ヵ月程度延長されるとの報道もあることから、4-6月期の赤字は更に大きくなるとの見方が多いだけに先行き不透明感が改めて意識されたようで、本日は手仕舞い売りに繋がった様子です。更に下げれば買いたい向きは多そうですが、暫くは上値を買う動きは乏しくなりそうです。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ