株得

株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。

タグ:[3678]メディアドゥ

[8698]マネックスグループ 
[1部]業種:証券・商品
終値895円/前日比+150円
▼クリックで株探ページ▼

ネット証券大手。米や香港、豪にもネット証券。子会社にコインチェック。 本日ギャップアップスタートからの大陽線で急伸し、ストップ高まで買われました。米子会社トレードステーショングループが、特別買収目的会社であるQuantum FinTech社との統合によって、2022年上半期までにNY証券取引所に上場を目指すことを決議したと発表。上場によって株式価値が顕在化することで、資産価値から見た同社株の割安感の台頭が意識される流れとなった訳ですが、中期的なコインチェックの上場などを思惑視する動きも絡め、株価の年初来高値方向への一段高の有無に注目が集まります。



[3634]ソケッツ 
[2部]業種:情報・通信業
終値950円/前日比+150円
▼クリックで株探ページ▼

携帯向け検索サービスを展開。音楽・動画配信などへレコメンド機能を提供。 本日寄り前から大量の買いを集め大幅続伸し、早々にストップ高まで買われました。同社は昨日引け後に、感性メタデータ生成サービス「emoα(エモルファ)」の提供を開始したと発表しています。なお、同日に発表された2022年3月期第2四半期累計の単独決算は、売上高が前年同期比8.3%減、営業損益が6,200万円の赤字(前年同期は5,400万円の赤字)となりました。本日の株価は前場9時11分以降張り付いたまま大引けを迎え、12万株超の買いを残しており、大台1,000円超えを目指すことになりそうです。



[6088]シグマクシスHD 
[1部]業種:サービス業
終値2,943円/前日比+233円
▼クリックで株探ページ▼

経営コンサル。IT戦略立案から実行まで一括。M&Aコンサルやリモートワーク、クラウドなど。 本日大幅買い気配スタートから急反発しています。同社は昨日引け後に、2021年4-9月期決算について発表。売上高が前年同期比7.8%増の72億7,400万円、営業利益は同81.6%増の11億1,200万円と急拡大しました。また、同日に自社株を除く発行済み株式数の1.75%に相当する40万株、金額ベースで7億円を上限に自社株買いを実施することも発表しています。本日の株価は小陰線も長い下影を引いており、9月16日の年初来高値3,130円を視界に捉えたと言えそうです。



[2158]FRONTEO 
[M]業種:サービス業
終値2,909円/前日比+240円
▼クリックで株探ページ▼

訴訟支援。AI活用で証拠開示データ収集解析。AIテクノロジー主体の事業へ転換。 本日買い気配スタートから大幅反発となり、年初来高値を更新しました。同社は昨日引け後に、ネットワーク解析に特化した人工知能「LoocaCross(ルーカクロス)」を搭載した経済安全保障対策ネットワーク解析システム「Seizu Analysis(セイズアナリシス)」の2つめのソリューションとなる「株主支配ネットワーク解析ソリューション」の提供を開始すると発表しています。株価は5日線に支えられた上昇トレンドが継続していますが、日足のボリンジャーバンドでは+2σに沿った格好で極端な過熱感はありません。



[3678]メディアドゥ 
[1部]業種:情報・通信業
終値5,050円/前日比+535円
▼クリックで株探ページ▼

電子書籍取次最大手。コミック配信中心の独自システムに強み。トーハンと提携。 本日大幅高です。違法に漫画がアップロードされていた海賊版漫画サイト「漫画BANK」が閉鎖されていることが分かったとネットニュースなどで報じられています。以前、やはり海賊版漫画サイト「漫画村」が閉鎖に追い込まれた際には、同社業績が拡大した経緯があるだけに今回も業績に追い風になるとの見方から見直し買いに繋がっています。同様に[4348]インフォコムと[4424]Amaiziaも確りと上昇しており、続く買いになるのか来週の動向が注目されます。



[7990]グローブライド 
[1部]業種:その他製品
終値3,670円/前日比-700円
▼クリックで株探ページ▼

釣り具で世界首位。「ダイワ」ブランドで有名。ゴルフ、テニス用品や自転車も展開。 本日ストップ安です。同社は本日14時に2Q決算を発表。会社計画上回っての着地となるも市場コンセンサスには届かず。また、通期業績予想は上方修正しましたが、やはりコンセンサスには届いていません。同社株は前回1Q決算発表してから随分と上げてきたこともあり、決算期待感も強かった状況だけハードルが上がっていたこともあり、コンセンサスに届かない決算では失望度も大きかったようです。同社業績は新型コロナウイルス感染症が追い風になっていた面もあると言え、ウィズコロナの面が強く、既にアフターコロナへ向かっていることから業績ピーク感を意識する向きも多い様子です。



[8303]新生銀行 
[1部]業種:銀行業
終値1,808円/前日比-57円
▼クリックで株探ページ▼

旧長銀。消費者金融「レイク」が柱。法人向け仕組み融資を強化。 本日軟調です。同社が今月の臨時株主総会で諮る[8473]SBI HDに対する買収防衛策を米議決権行使助言会社が支持していることが分かったと本日午後に報じられています。賛成を推奨した助言会社はグラスルイスで、総会での株主の判断に影響を与えそうです。この報道を受け買収防衛策が賛成多数で承認されるとの見方から売られています。SBI HDは臨時株主総会で買収防衛策が可決し、承認された場合、差し止めを求め法的措置を講じる可能性がありますが、公開買付期間まで差し止めが出来ず効力が発生する見込みとなれば、TOBを撤回する方針だとしています。なお、臨時株主総会は25日となっており、これで注目度は一段と高まったと言えます。



[1518]三井松島HD 
[1部]業種:鉱業
終値1,281円/前日比-189円
▼クリックで株探ページ▼

石炭商社。海外炭も輸入販売。施設運営、飲料ストローも展開。傘下に明光商会。 本日大幅安です。同社は本日14時に2Q決算を発表。大幅減収ながら大幅増益となっており、通期業績予想は大きく上方修正しています。しかし、好感する動きは見られず逆に売り込まれる動きになっています。既に足元の好業績や通期業績上振れ期待は強かっただけに、出尽くし的な動きになった格好です。石炭価格はピーク時よりかなり下落しており、業績ピーク感も強い様子です。また、同社株は大量保有報告書で著名個人投資家が大量保有していることが明らかになったことで、注目度も高まっており、便乗的に買っていた個人投資家も多い様子です。それだけに出尽くし的な動きが大きくなったようです。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[6358]酒井重工業 
[1部]業種:機械
終値2,310円/前日比+143円
▼クリックで株探ページ▼

道路舗装機械専業大手。ロードローラーなど国内高シェア。北米、アジアで現地生産。 本日前場10時過ぎから商いを伴い急伸し、年初来高値を更新しています。同社は本日10時頃に、2026年3月期を最終年度とする中期経営計画を発表。売上高が300億円(2021年3月期は216億2,400万円)、営業利益は31億円(同7億100万円)を目指すとしました。また、5億~20億円規模を上限とする自社株買いも検討するとのことです。本日の大幅高で株価はネックラインを突破し、日足一目均衡表の抵抗帯を上方ブレイクしており、戻り相場の継続性が注目されます。



[3678]メディアドゥ 
[1部]業種:情報・通信業
終値4,925円/前日比-535円
▼クリックで株探ページ▼

電子書籍取次最大手。コミック中心に独自システムに強み。コミック配信、専門サイトも。 本日大幅安です。昨日、[3658]イーブックイニシアティブジャパンが「LINEマンガ」を運営するLINE Digital Frontierと業務提携すると発表。イーブックイニシアティブジャパンがLINEマンガの配信に関連するシステムの開発・運用や配信コンテンツの入稿といったバックエンド業務を担うことで業務を共通化するとのことです。同社は「LINEマンガ」へ電子書籍コンテンツの取次ぎや電子書籍配信ソリューションの提供を行っており、前期売上高の20%程度がLINE Digital Frontier向けとなっているだけに今後、LINE Digital Frontier向けの売上は減るのではとの懸念から、本日売り材料視されています。イーブックイニシアティブジャパンは好感されてストップ高まで買われています。



[6036]KeePer技研 
[1部]業種:サービス業
終値2,492円/前日比+183円
▼クリックで株探ページ▼

自動車ボディーのコーティング材料を販売。直営、FC店も展開。施工技術支援も。 本日買い先行スタート後に上げ足が加速して大幅続伸し、年初来高値を更新しています。同社は昨日引け後に5月度の月次速報を公表。既存店売上高は前年同月比36.1%増の大幅増収となり、13ヵ月前年実績を上回りました。「人々の清潔意識」の高まりに加え、SNSなどを通じてKeePerの評価が上がり、高価格帯の「EXキーパー」や「クリスタルキーパー」などの施工が大幅に増加していることが要因としています。本日の株価は前場高値から押し戻されて引けており、目先は以前の年初来高値2,530円レベルがポイントとなってきそうです。



[9022]東海旅客鉄道 
[1部]業種:陸運業
終値17,200円/前日比+900円
▼クリックで株探ページ▼

好採算の東海道新幹線が柱。在来線12路線保有。流通、不動産事業も。 本日大幅高です。本日は鉄道株が総じて買われています。また、[9201]日本航空や[9202]ANA HDも高く、旅行関連やレジャー関連株が軒並み高になっています。更に、[3099]三越伊勢丹HD、[8233]高島屋、[8242]エイチ・ツー・オーリテイリングなど百貨店株も高く、何れもアフターコロナ関連株ですが、昨日のNY市場でも同様に旅行・レジャー関連中心にアフターコロナ関連株が買われていました。日本でもワクチン接種が本格的に始まっており、アフターコロナ関連株を改めて見直す動きに繋がっています。今後もアフターコロナ関連株は度々買われる展開が続きそうだと期待する向きも多い様子です。



[7760]IMV 
[JQ]業種:精密機器
終値606円/前日比+70円
▼クリックで株探ページ▼

振動試験・計測装置を製造。動電式で国内首位。受託試験サービスも柱。 本日大幅ギャップアップスタートからの大陽線で3営業日ぶりに急反発しました。同社は自動車向けリチウムイオン電池の充放電の性能確認などでも高い実績を持っていることで、現在のEVシフトの流れに乗り収益機会拡大の思惑が浮上しています。業績面も回復顕著で、2021年9月期営業利益は前期比2.9倍の9億9,000万円予想と急変貌する見通しを示しています。本日の大幅高で株価は今年1月以来の600円台復帰を達成しており、1月13日の年初来高値632円を視野に捉えています。



[8938]グロームHD 
[JQG]業種:不動産業
終値1,918円/前日比+95円
▼クリックで株探ページ▼

東京西部地盤の不動産サブリースが祖業。病院関連事業に転換。承継で拡大。 本日大幅高です。昨日引け後に同社子会社のグロームマネジメントがWebサイト上で島津製作所との業務提携を掲載しました。しかし、本日朝方にはWebサイト上から削除されており、これを受け問い合わせが多くあったのか、同社は13時過ぎに適時開示でコメントを発表。子会社による情報の誤発信があったとのことです。このような事態は子会社内の連絡ミスにより生じたものであり、現時点において業務提携基本契約を締結した事実は無く、誤った内容をWebサイトに掲載していたとのことです。この発表を受けやや売られる場面も見られましたが、その後は更に買われています。火の無い所に煙は立たないとのことで、近く正式に業務提携を締結し発表されるのではとの期待も強いようです。



[6597]HPCシステムズ 
[M]業種:電気機器
終値4,720円/前日比+700円
▼クリックで株探ページ▼

科学・工学向け高性能コンピュータのソリューション提供。科学機器のアズワンと提携。 本日前日比変わらずで寄り付いたあとに右肩上がりの展開となり、大幅3連騰で上場来高値を大幅に更新してストップ高まで買われました。同社はスーパーコンピュータ「富岳」を計算資源とするSaaSサイエンスクラウドにも商業展開するなど、そのサービス領域を広げていますが、直近では効率的な新材料開発のためのマテリアルズ・インフォマティックスソフトウェアを開発したことを発表し、今後の展開に期待が掛かっています。本日の株価は新値更新後も上値を追っており、青天井相場入りを匂わせた格好です。



[7601]ポプラ 
[1部]業種:小売業
終値346円/前日比+80円
▼クリックで株探ページ▼

中国地方地盤のコンビニ。売り上げ歩合ロイヤルティー制度に特色。ローソンと提携。 本日ストップ高まで買われています。特に材料は見当たりませんが、前場途中から動意付いており、一旦垂れていたものの、後場から売り禁になったことで踏み上げの思惑で後場にはストップ高まで買われています。単純にリバウンド的な動きでちょっとした買いが入ったのを機に短期資金が集まってきてしまったのではとの見方です。もしくはこれから材料が出てくるのではとの声も聞かれました。なお、同社が後場一段高となったことに刺激を受け、やはりコンビニでローソンと繋がりのある小型貸借銘柄の[7544]スリーエフが後場から動意付いて派手に物色されています。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[7087]ウイルテック 
[2部]業種:サービス業
終値794円/前日比+100円
Yahooの株価リンクはこちら

製造工場における請負、受託、EMS、派遣などのアウトソーシングを手掛ける。 本日ストップ高を付けました。同社は昨日引け後に決算を発表。2021年3月期第1四半期の連結経常損益は0.1億円の赤字。併せて通期の同利益を従来予想の5億円から7.3億円に45.1%上方修正し、減益率が56.9%減から37.5%減に縮小する見通しとなりました。また、従来未定としていた今期の上期配当を6円実施するとし、下期配当も18円実施する方針を示しました。株主還元の拡充を好感する買いなどが向かっており、75日移動平均線ブレイクから上値を伺う動きも見込まれます。



[6728]アルバック 
[1部]業種:電気機器
終値3,890円/前日比+570円
Yahooの株価リンクはこちら

真空技術に定評。半導体・有機ELなどFPD製造装置に強み。高密度実装も。 本日大幅上昇です。昨日同社は本決算を発表しています。前期実績も今期見通しも減収減益となっているものの、嫌気する動きは見られず前期実績は大幅減収減益ながらも当初計画を大きく上回っており、市場コンセンサスも上回っています。また、今期見通しも市場コンセンサスを上回っており、本日は見直し買いに繋がっている様子です。決算と一緒に中期経営計画も策定しており、それも追い風になっているとの見方もあります。なお、この決算発表を受けて、マッコーリー証券が同社株の投資判断を「OP」へ格上げし、目標株価を4,370円まで引き上げたことも買い安心感に繋がっている様子です。明日以降も見直し買いが続くか注目されます。



[7161]じもとHD 
[1部]業種:銀行業
終値111円/前日比+15円
Yahooの株価リンクはこちら

きらやか銀と仙台銀が経営統合。資金供給機能を強化、復興を支援。 本日大幅ギャップアップスタート後も積極的な上値追いが見られ、3営業日続伸で年初来高値を更新しました。同社は昨日引け後に第1四半期決算を発表。純利益は7.92億円で前年同期比54.2%の大幅増益となっています。据え置きの通期計画17億円、前期比1.9%減に対する進捗率は46.6%に達しており、上半期計画6億円は大きく超過する形になっています。本日は、これを手掛かり材料に水準訂正狙いの買いを引き寄せましたが、長い上影を残しており明日以降仕切り直しとなります。



[6195]ホープ 
[M]業種:サービス業
終値4,730円/前日比+700円
Yahooの株価リンクはこちら

自治体広告や官民連携促進、電力供給等、自治体に特化したサービスを展開。 本日ストップ高まで買われ上場来高値を更新しています。昨日同社は本決算を発表。前期実績は既に上方修正済みでサプライズはありませんが、注目された今期見通しも大幅増収増益計画となっています。更に強気な中期経営計画も発表しており、株価は高値圏ながらも出尽くしとならず改めて見直し買いが入ってきているようです。なお、同社は決算と一緒にみずほ証券を割当先とする新株予約権発行も発表していますが、最大希薄化は6.69%と懸念されるほど大きくないことから嫌気する動きは見られていません。逆に財務体質が改善されるとの見方で好感する声も聞かれました。明日以降も確りとした展開を続けられるか注目されます。



[7038]フロンティア・マネジメント 
[M]業種:サービス業
終値4,495円/前日比+625円
Yahooの株価リンクはこちら

企業再生専門家が設立。経営コンサル、再生支援やM&Aアドバイザリーを手掛ける。 本日買い気配スタートからの大陽線で急反発し、年初来高値を更新しています。同社は昨日引け後に第2四半期累計連結決算を発表。売上高が前年同期比13.5%増の23億500万円、営業利益は同6.1倍の1億1,800万円、最終利益は同5.4倍の8,100万円と大幅増益となりました。経営コンサルティング事業が継続的に成長している他、再生支援事業も大幅に伸長したことが寄与したようです。株価は先週重かった価格帯を大幅に更新してきており、新展開入りが期待されます。



[3641]パピレス 
[JQ]業種:情報・通信業
終値2,593円/前日比-164円
Yahooの株価リンクはこちら

電子書籍販売と配信の先駆的存在。販売システムも開発。電子貸本を展開。 本日大幅安です。同社が昨日発表した決算を受け売られています。昨日発表した1Q決算は大幅増収増益となっており、1-3月期と比べても大幅増収増益で営業利益率も1-3月期より良くなっていますが、同社の株価は年初来高値圏にあったこともあり、本日は出尽くし的に売られています。7月29日に発表された[3658]イーブックイニシアティブジャパンの好決算を受け同社株も連想で先回り的に買われていた面もあるようです。この動きを受けて、やはりイーブックイニシアティブジャパンの好決算に刺激を受けて買われていた[9467]アルファポリス(2,768円 前日比 -198円)や[3981]ビーグリー(2,024円 前日比 -266円)も本日は大きく売られています。なお、アルファポリスは本日決算発表予定で、ビーグリーは14日決算発表予定となっています。



[4424]Amazia 
[M]業種:情報・通信業
終値3,815円/前日比-700円
Yahooの株価リンクはこちら

電子コミック。フリーミアム型マンガアプリ「マンガBANG!」などを展開。ユーザー向けを創出。 本日ストップ安です。同社が昨日引け後に発表した3Q決算は大幅増収増益となったものの、既に期待感が強かったこともあり出尽くし的に売られています。また、3Qの4-6月期は1-3月期より売上高が大きく伸びているものの、利益面は殆ど伸びておらず1-3月期と同水準となっています。巣ごもり需要により売上高は伸びたものの、課金収益に占める大手出版社比率の増加により、仕入高(版権料)率が増加し、売上総利益率、営業利益率が当初予定通りに低下したとのことです。決算説明資料によれば、4Qには積極的に広告宣伝費を投下予定とのことで、通期業績の過度な上振れ期待は後退した様子です。それだけに今回の決算は失望する向きも多いようです。



[5563]新日本電工 
[1部]業種:鉄鋼
終値189円/前日比+33円
Yahooの株価リンクはこちら

日本製鉄系で合金鉄最大手。機能材料も。南アでマンガン、パナジウム権益。 本日大きな窓を空けて続急伸し、約半年ぶりに年初来高値を更新しています。同社は昨日引け後に、2020年12月期上期業績を発表。連結経常損益は33億8,400万円の黒字(前年同期は7億7,900万円の赤字)となりました。併せて未定としていた通期の同損益は35億円の黒字(前期は64億2,600万円の赤字)に浮上し、期末一括配当は3円と2期ぶりに復配する方針を示しています。本日の大幅高で株価は、6月直近高値と2月の年初来高値をブレイクしており、次なるターゲットは昨年11月高値195円レベルとなりそうです。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[7719]東京衡機 
[2部]業種: 精密機器
終値382円/前日比+80円
Yahooの株価リンクはこちら

材料試験機専門メーカー。エンジニアリングも。緩み止めナット、中国で樹脂射出成形。 本日寄り前から大量の買いものを集めストップ高の一本値で年初来高値を更新しています。同社は昨日引け後に、2021年2月期第1四半期の連結決算を発表。売上高が前年同期比68.8%増の22億7,000万円、経常利益は同4.7倍の1億5,300万円に急拡大して着地しました。手持ちの受注案件の出荷が順調に進んだ主力の試験機事業が業績を牽引したようです。また、商事事業の収益急増したことも業績高変化の要因となりました。株価は目先2018年9月以来の400円台乗せを達成し、当時の高値414円をクリアすると新展開に入ります。



[3195]ジェネレーションパス 
[M]業種:小売業
終値970円/前日比+150円
Yahooの株価リンクはこちら

ネット通販サイト「リコメン堂」を運営。通販モールに店舗。海外でOEM商品を製造。 本日大きな窓を空けてストップ高の買い気配で、7営業日ぶりに大幅反発しています。同社は昨日引け後に6月度の月次売上高速報値を発表。前年同月比77.7%増の14億7,600万円と18ヵ月で前年実績を上回り、単月で過去最高を達成しました。同社は家具や生活雑貨、スポーツ用品などを取り扱うインターネット通販サイト「リコメン堂」の運営の他、ECサポート事業などを手掛けています。本日48万株超の買いものを残しており、7日の年初来高値974円を更新してからが勝負となりそうです。



[3479]ティーケーピー 
[M]業種:不動産業
終値2,616円/前日比+282円
Yahooの株価リンクはこちら

貸会議室大手。機材レンタル・短期オフィス・宿泊サービスなど展開。大塚家具と提携。 本日大幅上昇です。昨日同社は大幅な赤字転落となる1Q決算を発表。それを受け同社株は売られて始まったものの、寄り後は買われてプラスに転じ、上げ幅を拡大する動きになっています。この決算を受けSMBC日興証券では、ポジティブだと指摘しています。赤字ながらもコンセンサスは上回っており、コスト削減なども一定程度進んだ可能性があるとのことです。現預金も2月末の91億円から5月末には127億円に増加しており、本業が厳しい中でもキャッシュマネジメントが適切に遂行されている印象で全体的に安心感のあるポジティブな決算と評価出来るとのことです。収益は1Qをボトムに2Q以降は回復基調で推移すると見ている模様です。こういった見方もあり、本日は寄り後に買い優勢の動きになった様子です。



[3994]マネーフォワード 
[M]業種:情報・通信業
終値7,350円/前日比+310円
Yahooの株価リンクはこちら

個人向け家計簿アプリとクラウド会計中心の法人向けバックオフィスSaaS事業が柱。 本日確りと上昇して上場来高値を更新しています。昨日発表した2Q決算は大幅赤字となったものの、累計では前年同期比で赤字縮小しており、売上高は70.5%増収と凄まじい伸び率になっています。広告宣伝費を除いたEBITDA(償却前営業利益)は黒字となっており、改めて見直し買いが入っている様子です。新型コロナウイルス感染拡大による業績影響は限定的とのことで、コロナ禍でも業績を伸ばせる企業として買い安心感も強いようです。明日以降も確りとした展開が続くのではと見る向きも少なくない様子で今後の動向が注目されます。



[7086]きずなHD 
[M]業種:サービス業
終値1,454円/前日比+196円
Yahooの株価リンクはこちら

葬儀施行や葬儀付帯業務などを手掛ける。傘下に家族葬のファミーユ、花駒。 本日大幅ギャップアップスタートから急反発しています。同社は昨日引け後に、2021年5月期連結業績予想を発表。売上高が前期比9.4%増の84億円、営業利益は同22.8%増の6億円、純利益は同42.6%増の3億円と大幅な営業増益を見込みました。高齢化の進展による死亡数の増加や前期にオープンした7ホールの通年寄与に加えて、家族葬選好の継続や次期計画の新規15ホールの増加分も考慮し、葬儀件数は同14.7%増の9068件を予想しています。本日の株価は高寄り後に十字足となりましたが、目先は1,440円処を走る25日線レベルがポイントとなりそうです。



[6740]ジャパンディスプレイ 
[1部]業種:電気機器
終値52円/前日比+4円
Yahooの株価リンクはこちら

中小型液晶パネル世界大手。官製ファンドでソニー、日立、東芝の事業統合。再建中。 本日大幅高です。前場引け間際にブルームバーグが、同社はスマートフォン向け有機ELパネルの量産について、複数の顧客企業と共同事業化で協議していると報じています。低コストの独自製法による新製品開発を進めており、需要を見極めて参入に踏み切るかどうか判断する方針だとのことです。同社長はインタビューで個別企業名の言及は控えましたが、資金拠出の可能性も含め複数の顧客が量産事業への参加に意欲を示しているとのことです。先日には、同社主要顧客であるアップルが2020年後半に発売するiPhoneの全新機種に有機ELパネルを採用する方針だと報じられていただけに、同社の先行き懸念が強まっていました。今後の展開が注目されます。



[3678]メディアドゥ 
[1部]業種:情報・通信業
終値5,340円/前日比+705円
Yahooの株価リンクはこちら

電子書籍の取次、最大手。独自のシステムに強み。音楽・映像配信サイト運営も。 本日ストップ高を付けて上場来高値を更新しました。同社は昨日引け後に決算を発表。2021年2月期第1四半期の連結経常利益は前年同期比61.0%増の7.3億円に拡大し、通期計画の20億円に対する進捗率は36.7%に達しました。新型コロナウイルス感染拡大に伴う巣ごもり消費の増加や紙本から電子書籍への移行の進展を追い風に、主力の電子書籍流通事業の収益が大きく伸びました。引き続き需要拡大も見込まれ、新値追いの展開が期待されます。



[3911]Aiming 
[M]業種:情報・通信業
終値846円/前日比-176円
Yahooの株価リンクはこちら

スマホやPC向けオンラインゲームを開発配信。大手ゲーム会社と共同開発や運営。 本日大幅安です。本日からスマートフォン向けゲーム「ドラゴンクエストタクト」が配信開始となることから、出尽くし的に売られている格好です。前場から出尽くし警戒感で売られていたものの、昼過ぎに同社が正式に配信開始を発表すると後場は特買いで始まり、プラスに転じる動きになりました。しかし、後場寄り後は結局売られて大幅安になっています。今後はセールスランキング次第ですが、同社株は随分と前から同タイトルへの期待から相場を作ってきただけに、セールスランキング1位になって、それを明日以降も維持しないと改めて買われないのではとの声も聞かれました。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ