株得

株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。

タグ:[3182]オイシックス・ラ・大地

[3891]ニッポン高度紙工業 
[JQ]業種:パルプ・紙
終値1,624円/前日比+300円
Yahooの株価リンクはこちら

電気絶縁用紙大手。アルミ電解コンデンサ用で世界首位。2次電池用セパレーターに力。 本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は昨日引け後に業績修正を発表。2021年3月期の連結経常利益を従来予想の9億円から19億円へと2.1倍上方修正し、一転して95.9%の増益見通しとなりました。コンデンサ用セパレータで新型コロナウイルスの影響を考慮したセットメーカーによる在庫確保の動きがあったことに加え、データセンターや5G関連が堅調に推移したことや、電池用セパレータも海外向け電気二重層キャパシタ用の好調などが要因という。株価は上昇基調の中、本日年初来高値を更新したことで昨年12月に付けた1,674円突破も意識されます。ただ、ここからは戻り売りも想定されますので、先ずは週明けの動向が注目されます。



[3659]ネクソン 
[1部]業種:情報・通信業
終値2,890円/前日比+425円
Yahooの株価リンクはこちら

PC向けオンラインゲームを日本、韓国、中国等に配信。無料RPGが主力。韓国発祥。 本日大幅高となり、寄り付きからストップ高になっています。日経新聞社が昨日、上場廃止が正式決定した[8028]ファミリーマートを日経平均から除外し、代わり同社株を新規採用すると発表。ファミリーマートの代替え候補として同社株を予測していた向きは殆どおらずサプライズだとの声も多く聞かれました。日経平均には29日から採用されるため、28日の大引けにパッシブファンドなどの特需買いが入ることになります。大和試算で約5100万株、SMBC日興試算で6000万株の買い需要が発生見込みだとのことです。日柄も乏しいことから株価へのインパクトも大きいとの見方で、本日は買い集められている様子です。週明けも確りした展開を続けられるか注目されます。



[8558]東和銀行 
[1部]業種:銀行業
終値739円/前日比+43円
Yahooの株価リンクはこちら

群馬、埼玉中心に店舗展開する第2地銀。財務・顧客基盤を強化中。 本日寄り前から大量の買いを集め大幅反発しています。昨日夕方の日経新聞電子版が「SBIホールディングスは群馬県の東和銀行と資本提携する方針を固めた」と報道しました。仮に資本提携が実現した場合、地銀連合構想でSBIが出資するのは同行で5行目となります。現在のところ、両社は共同店舗の運営などで協業関係にあるが、今回の資本提携によって、SBIがITや金融サービスを提供するほか、群馬県の地元企業の共同支援なども視野に入れた関係強化を図っていく。顧客サービスの充実や信用補完につながるとして、好感材料視される格好に。本日の株価は高寄り後に大陰線示現と勿論、週末要因もあるでしょうが、足の短い資金が多く参入したことが見て取れ、実態は週明けに見られることになります。



[3182]オイシックス・ラ・大地 
[1部]業種:小売業
終値3,300円/前日比-210円
Yahooの株価リンクはこちら

有機野菜・青果物、加工品をネット販売。農薬、添加物に配慮。移動店舗販売も。 本日大幅安です。一時10%超の下落となる場面も見られました。昨日同社は2021年3月期業績の上方修正を発表。大幅な上方修正で買い先行で始まるも寄り後は売り込まれる動きになっています。期待感も強かったことから出尽くし的に売られたようですが、この程度の上方修正では期待外れとの声も聞かれました。修正された数字は市場コンセンサスに近い数字であり、サプライズ感は全く無く、8月に発表した1Q決算の数字からもっと大きな上方修正を期待していた向きも多い様子です。勿論、依然として保守的で今後再度上方修正してくる期待もあるものの、一先ず手仕舞い売りに動いた向きも多かったようです。同社は東証1部銘柄ですが、新興色の強い銘柄だけに新興市場の地合いの悪さも重しとなった面もある模様です。新型コロナウイルス感染症の拡大による緊急事態宣言に伴う外出自粛要請などの影響により、第1四半期を中心に食材宅配サービスの需要が急激に高まり、国内宅配事業の定期会員数およびARPU(月間購買単価)が順調に伸長したことが要因。また、ARPU上昇による物流・配送効率の良化などに伴う利益率の向上も寄与する見通しです。先ずは2Q決算でどのような数字が出てくるか注目です。強い数字なら再度の上方修正期待も強まり易く、改めて見直されそうです。



[7425]初穂商事 
[JQ]業種:卸売業
終値3,795円/前日比+450円
Yahooの株価リンクはこちら

建材商社。軽量鋼製下地材や不燃材が主力。中京地盤から都市部に展開。 本日大きく急伸して年初来高値を更新しました。同社は昨日引け後に、12月31日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表。8月7日発表の20年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常利益は前年同期非連結比2.8倍の3億3300万円に急拡大し、通期計画の7億8000万円に対する進捗率は5年平均の35.1%を上回る42.7%に達し、足元の業績も好調で、11月11日に控えた決算発表も期待される声が出ています。株式流動性の向上と投資家層の拡大から新値追いも期待される処ではありますが、現時点では流動性の乏しい銘柄でもあるため、勢いが止まれば買いは集まり難く注意が必要です。



[3092]ZOZO 
[1部]業種:小売業
終値2,832円/前日比-218円
Yahooの株価リンクはこちら

ZHD傘下。衣料品通販サイト「ZOZOTOWN」を運営。ブランド品を受託販売。 本日大幅安になっています。ファミリーマートの代替えで日経平均採用候補として最有力視されていた銘柄です。それだけに今回採用されなかったことが失望されています。同社株は好業績ということもありますが、日経平均新規採用期待で買われていた面もあると言え、見切り売りも出ている様子です。同様に有力視されていた[2371]カカクコムも大幅安で、[9684]スクウェア・エニックスHD、[3197]すかいらーくHDなども失望されて売られています。次の日経平均入れ替えは、[9437]NTTドコモの上場廃止が決まったらとなりそうですが、NTTドコモは技術セクターだけに代替えも技術セクターから選ばれる可能性が高く、同社やカカクコムが選ばれることはなく、来年10月の定期入れ替えを待つしかない状況です。なお、ドコモの代替候補として期待されているのは[6963]ロームや[6981]村田製作所、[6754]アンリツなどとなっています。



[3914]JIG-SAW 
[M]業種:情報・通信業
終値7,420円/前日比+860円
Yahooの株価リンクはこちら

企業運営のクラウド・サーバー自動監視や保守業務。IoT組込やAI活用を展開。 本日後場大幅ギャップアップスタートから急伸し、年初来高値を更新して一時ストップ高まで買われました。本日、同社の米子会社JIG-SAW USが、IoTエンジン搭載「neqto:Bridge LTE-M」エンタープライズレベルのIoTキットが、米ベライゾン・コミュニケーションズのOpen Device(OD)認証を正式に取得したと発表しています。本日の大幅高で株価は2019年7月の戻り高値7,440円をも更新する場面が見られており、上方には節目らしい節目が見当たらない状況です。



[6305]日立建機 
[1部]業種:機械
終値3,050円/前日比-615円
Yahooの株価リンクはこちら

総合建機大手。油圧ショベル世界シェア高、ICT化に強み。鉱山機械も拡大。 本日大幅安です。前引け後に日経新聞電子版が、[6501]日立製作所が上場子会社である同社株の一部を売却する検討に入ったことが23日分かったと報じています。産業革新投資機構などが出資を検討しているとのことで、日立製作所は同社株を約51%保有していますが、その約半数を売却する方向で検討するとのことです。市場ではファンドなどにプレミアムを付けて全株売却するのではとの期待もあったようで失望されている模様です。また、一定の割引をした上で売却する可能性もあるとも書かれており、それも嫌気されているようです。やはり日立が売却を検討している[5486]日立金属もディスカウントして売却するのではとの連想が働いたようで、後場大きく売られています。ただし、日立製作所[6501]は、日立建機[6305]の株式売却に関する報道について「現時点で決定した事実ない」としている。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[7175]今村証券 
[JQ]業種:証券・商品
終値1,399円/前日比+300円
Yahooの株価リンクはこちら

富山、石川、福井の北陸3県が地盤の老舗証券会社。仕組み債などに注力。 本日ストップ高まで買われています。同社は昨日引け後に非開示だった業績見通しを発表。2021年3月期第2四半期累計の業績予想は経常利益が前年同期比4.1倍の6.5億円に拡大する見通しとなっています。前年同期に比べて株券や債券、受益証券の受け入れ手数料が増加したことが主因とのことで、10月28日の決算発表を目前に手控え気味にあった株価を大きく刺激していますが、流動性の乏しい銘柄のため、勢いが止まれば買いは集まり難く、注意が必要です。



[7829]サマンサタバサジャパンリミテッド 
[M]業種:その他製品
終値170円/前日比+50円
Yahooの株価リンクはこちら

ハンドバッグの企画・販売。「サマンサタバサ」で成長。アパレルやジュエリーも。コナカグループ。 本日ストップ高まで買われています。同社が手掛けるブランドの1つ「サマンサタバサプチチョイス」が、スマートフォン向けゲーム「ディズニー ツイステッドワンダーランド」とコラボした財布やバッグなど全79アイテム商品を発表。昨日から受注販売受付をスタートしています。人気のゲームだけに、かなり売れるのではとの思惑から、本日は見直し買いに繋がっているようです。同社株は業績回復の兆しも見られないことから、安値圏で推移していたこともあり、このコラボを機に業績回復のキッカケになればと期待する声も聞かれました。これを受け親会社である[7494]コナカも物色されています。



[4286]レッグス 
[1部]業種:サービス業
終値1,390円/前日比+221円
Yahooの株価リンクはこちら

販促グッズ企画など、マーケティング活動を支援。食品、飲料、流通向けが主体。 本日大きな窓を空けてストップ高で寄り付くなど、4営業日大幅続伸しています。同社は昨日引け後に、2020年12月期連結業績予想の増額修正を発表。売上高は150億円から前期比6.2%減の155億円に見直した他、営業利益は5億円から同38.2%減の7億円、純利益は6億円から同31.2%減の8億円に修正しました。経済活動回復の中で、流通顧客向け物販および流通顧客向けプレミアムが好調に推移しているもよう。なお、今期期末一括配当予想は従来の1株当たり13円を23円とすることも明らかにしています。コロナショック後の株価回復が相対的に遅れていたため、見直しの動きが強まった。本日の株価は高寄り後に陰線を強いられており、早期の仕切り直しが迫られます。


[4393]バンク・オブ・イノベーション 
[M]業種:情報・通信業
終値3,340円/前日比+210円
Yahooの株価リンクはこちら

ロールプレイングゲームを中心にスマホ向けゲームの開発・運営。海外進出に意欲。 本日大幅高となり、一時ストップ高まで買われています。同社はスマートフォン向けゲーム「ミトラスフィア-MITRASPHERE-」を本日11時に中国本土で配信開始したと発表。元々は9月末までの配信開始予定でしたが、8月下旬に10月〜12月に延期すると発表していました。その延期発表を受け同社株は大きく下落して調整していたことから、無事配信開始されたことで見直し買いに繋がった様子です。ただ、物色一巡後は上げ幅を縮小しており、配信開始で出尽くし的な動きになっています。もう1つ、中国本土配信へ向け進めている「幻獣契約クリプトラクト」への期待もあるものの、同社は同タイトルに関しては来年3月までの配信開始見込みだとしており、それに期待して今から買うのは時期尚早との声が多いため、明日以降の動向が注目されます。



[2480]システム・ロケーション 
[JQ]業種:サービス業
終値1,865円/前日比+190円
Yahooの株価リンクはこちら

自動車金融・販売の支援システムが主力。顧客にリース会社。従量課金が拡大。 本日大きく急伸して年初来高値を更新しました。同社は昨日引け後に業績修正を発表。2021年3月期第2四半期累計の連結経常利益を従来予想の1.9億円から2.5億円に28.2%上方修正し、11.6%増益見込みで14期振りに上期の過去最高益を更新する見通しとなりました。これを受けて株価は一時ストップ高を付けるなど、大きく買いが流入しましたが、2,000円処からは売り圧力も強く、目先この水準を保てるかどうかがポイントとなりそうです。



[6238]フリュー 
[1部]業種:機械
終値1,350円/前日比-5円
Yahooの株価リンクはこちら

プリントシール機、開発・販売で圧倒的。関連の消耗品や有料アプリ会員が拡大。 本日一時大幅高となり、年初来高値を更新しています。東海東京調査センターが強気レポートを出しており、これが刺激になった様子です。投資判断を新規「アウトパフォーム」とし、目標株価2,000円でカバレッジを開始しています。レポートによれば、プリントシール事業と連動するスマートフォンアプリ「ピクトリンク」は月額課金モデルで10代〜20代の女性から高い支持を獲得しているとのことで、同社のストックビジネスとして収益に安定的に貢献しているとのことです。また、「鬼滅の刃」版権ビジネスが拡大していると指摘しており、鬼滅の刃関連株として改めて意識された面もあるようです。ただ、本日は地合いの悪さもあり、同社株は高値圏ということもあって、買い一巡後は利食い売りに押され、上げ幅を飛ばしています。昨日発表した9月売上高が前年同月比15.8%減となっていたことも重しになっている面もある様子です。



[6486]イーグル工業 
[1部]業種:機械
終値890円/前日比+79円
Yahooの株価リンクはこちら

NOK系のメカニカルシール、特殊バルブ大手。車向け中心に船舶、航空機用も。 本日大幅買い気配スタートから続急伸しています。同社は昨日引け後に、2021年3月期業績予想について発表。売上高を1,234億円から前期比12.7%減の1,241億円へ、営業損益を18億円の赤字から同80.9%減の11億円の黒字へ、最終損益を34億円の赤字から同96.6%減の1億円の黒字へ上方修正しました。自動車・建設機械業界向け事業において減収幅が抑えられる見通しとなったほか、プロダクトミックスや固定費の支出抑制などで、収益性も良化する見通しのもよう。もともと業績予想は保守的とみられていたが、想定以上の収益改善と捉える動きが先行。本日の株価は、場中に一時全体安に連れる場面があったものの、引けに掛けては上値を更新するなど目先上値慕いを漂わせています。



[9326]関通 
[M]業種:倉庫・運輸
終値3,025円/前日比-700円
Yahooの株価リンクはこちら

Eコマースを展開する顧客企業の配送センター代行業務などを手掛ける。 本日大幅安となり、ストップ安を付けています。同社は昨日、みずほ証券へ新株予約権発行を発表。希薄化は最大12.36%になり、嫌気されています。今後もEコマース市場の成長が持続するものと予想しており、顧客の物流サービスに対するニーズに速やかに対応出来るよう積極的に設備投資を推し進めるために資金調達するとのことで、将来的な成長に繋がる資金調達だけに、これ程嫌気されなくても良いとの見方も多いものの、同社株は足元で高値圏にあったということもあり、手仕舞い売りのキッカケとなった面もあるようです。また、同社は3月に新規上場したばかりで、早くも新たな資金調達に踏み切ったことも意外感があった様子です。なお、本日は新興市場の地合いが悪く、それも重しになっている面もあるようです。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[6232]自律制御システム研究所 
[M]業種:機械
終値2,660円/前日比+296円
Yahooの株価リンクはこちら

商業用ドローンの製造販売。無人化・IoT化で多目的利用に係るソリューション提供。 大幅反発となりました。今朝の日経新聞では、同社はローン機体設計のエアロネクストと組み荷物などが揺れにくいドローンを開発すると報じられています。振動による形崩れ や品質悪化を防ぎ、医薬品や食品の配送を想定するとのことです。2022年度にも都市部でドローン規制が緩和される見通しで、物流用途の需要増に対応するとのことです。今朝8時に正式発表しており、好感されているようです。また、今朝の日経新聞では経産省は5G支援やドローン開発支援について、日米欧などの民間企業がつくる国際標準規格の採用を条件にし、中国系実質排除とも報じられており、それも追い風になっているとの見方もあるようです。



[9425]日本テレホン 
[JQ]業種:情報・通信業
終値406円/前日比+80円
Yahooの株価リンクはこちら

携帯販売店を展開。中古販売に軸足移す。全キャリア併売のショップに強み。 本日買い気配スタートからの大陽線で急反騰し、ストップ高を達成しました。安倍首相辞任に伴う自民党次期総裁選に、菅官房長官が出馬の意向を固めたと伝わっており、これを受け携帯電話料金の値下げに尽力している同氏が後任となれば通信料金の値下げに拍車が掛かるとの見方が強まっています。本日の株価は、中古スマートフォンを手掛けることから思惑的な買いが入ったようですが、9万株超の買いものを残していることから、5月戻り高値427円を超えての一段高が期待されます。



[3814]アルファクス・フード・システム 
[JQG]業種:情報・通信業
終値657円/前日比+100円
Yahooの株価リンクはこちら

注文システム、配膳ロボットなど外食向けASPサービス提供。セルフレジを推進。 本日ストップ高です。同社は10時40分に居酒屋やファミレスのように注目回数が多い飲食業態や割り勘会計が多い店舗に向け、前会計ニーズに対応した完全セルフレジシステムの販売を開始すると発表。この製品は、同社が取得したセルフレジに関する特許技術により実現するものだとのことです。これが好感され数分でストップ高まで買われました。時価総額が小さい超小型株だけに上限値幅4倍への拡大期待も出てきそうだとの見方で買いに来ている向きもいるようです。先ずは明日ザラ場寄らずのストップ高になるのか注目されます。



[8058]三菱商事 
[1部]業種:卸売業
終値2,512.5円/前日比+180円
Yahooの株価リンクはこちら

三菱グループ中核で総合商社大手。エネルギー関連に強み。化学品や食品も。 本日大幅高です。本日は商社株が総じて高くなっています。特に同社株や[8031]三井物産、[8053]住友商事、[8001]伊藤忠商事、[8002]丸紅の大手5社が何れも派手に買われています。日本時間朝方にウォーレン・バフェット氏率いる米投資会社バークシャー・ハサウェイがこの5社の株式をそれぞれ5%超取得したことを明らかにしています。これら5社の株式を過去約12ヵ月間に取得したとことで、それぞれ長期保有を目的としており、価格次第では最大9.9%まで保有比率を高める可能性があるとのことです。これを受け今後グローバル投資家による見直しの動きが強まり、新たな買いも入ってくるとの期待から買われています。これを機に海外投資家による日本株全体の見直しが強まると期待する声も聞かれました。



[4055]ティアンドエス 
[M]業種:情報・通信業
終値22,920円/前日比+4,000円
Yahooの株価リンクはこちら

大手企業向けにシステム開発・運用保守や、AI関連のソフトウエア開発を手掛ける。 本日急反騰してストップ高まで買われています。先週後半にこれまで急騰の反動が出て大幅な調整に見舞われ、特に28日は安倍首相電撃辞任報道もあってストップ安まで売り込まれるような銘柄も相次ぎました。本日は、全体相場が買戻しで急反発しており、これを受け個人投資家を中心にリスク・オンの動きが再燃しています。他に[4057]インターファクトリー、[4054]日本情報クリエイト、[4883]モダリス、[7353]KIYOラーニングなど直近IPO銘柄も軒並み高に買われており、相場付きを確認しながらの投資となりそうです。



[9433]KDDI 
[1部]業種:情報・通信業
終値3,078円/前日比-153円
Yahooの株価リンクはこちら

総合通信会社。「au」ブランドの携帯電話主体。光回線事業も。楽天と提携。 本日軟調です。本日は大手キャリア株が軒並み安になっています。菅官房長官が自民総裁選に出馬する意向を固めたと複数で報じられており、大手キャリアには逆風になるとの見方で売られている様子です。菅官房長官が出馬すれば次期首相濃厚との見方が多く、菅官房長官はこれまで携帯電話料金について大幅な引き下げ余地があるとの見解を示しているだけに、首相になれば一段と携帯電話料引き下げ圧力が強まるとの見方に繋がっています。[9434]ソフトバンク、[9437]NTTドコモ、それに[9432]日本電信電話も売られています。一方で[9425]日本テレホンには追い風になるとの見方のようで、ストップ高まで買われています。



[7059]コプロHD 
[M]業種:サービス業
終値3,345円/前日比+500円
Yahooの株価リンクはこちら

建設エンジニア専門人材派遣のコプロ・エンジニアードなどを展開する。 本日大幅ギャップアップスタートから急反発し、ストップ高まで買われました。同社は先週末28日引け後に、東京証券取引所および名古屋証券取引所の承認を受けて、9月11日付で東証マザーズから東証1部市場へ、名証セントレックス市場から名証1部へそれぞれ市場変更されることになったと発表。同時に23万株の立会外分売を実施することも発表しています。本日の大幅高で株価は1月の上場来高値3,370円を視界に捉えています。



[3199]綿半HD 
[1部]業種:小売業
終値2,726円/前日比+302円
Yahooの株価リンクはこちら

長野地盤にホームセンター展開。全店で食品。通販も。建設業は屋根改修に力。 本日大きく急伸して年初来高値を更新しました。同社は先週末28日引け後に、9月30日を基準日として1対2の株式分割をすると発表。また、株式分割に伴い現行の株主優待制度の対象および内容を維持すると発表しました。これに伴い新たに株式分割後の最低投資単位を保有する株主も優待の対象となり、実質的な株主優待制度の拡充となります。流動性向上が更なる株価上昇に繋がるとの期待感が先行しており、新値追いの展開も見込まれます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[3661]エムアップHD 
[1部]業種:情報・通信業
終値2,920円/前日比+500円
Yahooの株価リンクはこちら

コンテンツ配信が主力のITベンチャー。アーティストの有料ファンサイト運営。双方向に強み。 本日ストップ高を付けました。同社は先週末14日引け後に決算を発表。2021年3月期第1四半期の連結経常利益は前年同期比2.4倍の3.1億円に急拡大しました。音楽ライブやイベントで販売予定だった商品のeコマースでの取り扱いが増加し、EC事業が急拡大しました。ライブやコンサートなどの各イベント中止の影響も懸念されていた中、想定以上の業績拡大がサプライズとなり買いが向かいました。一目均衡表では雲を抜け、株価は目先3月に付けた3,305円を目指す動きにあります。



[3182]オイシックス・ラ・大地 
[1部]業種:小売業
終値3,065円/前日比+501円
Yahooの株価リンクはこちら

野菜・青果物をネット販売。契約農家で農薬や添加物に配慮。実店舗販売も。 本日ストップ高まで買われて上場来高値を更新しています。先週末に発表した1Q決算が好感されています。売上高は前年同期比42.2%増となり、営業利益は3.8倍、純利益は4.3倍となっています。新型コロナウイルスによる宅配需要増加が同社の国内宅配事業に追い風になった格好で、通期業績は据え置いているものの、進捗率は非常に高く大幅上方修正必至との見方も多いようです。ただ、特需的な面も強いため、2Q以降は伸び鈍化必至で過度な期待は危険との声も聞かれました。しかし、次の決算発表までは期待感が続くと見られ、明日以降の動向が注目されます。



[4295]フェイス 
[1部]業種:情報・通信業
終値926円/前日比+150円
Yahooの株価リンクはこちら

音楽・映像中心のコンテンツ配信が主力。子会社に日本コロンビア。ネットラジオを育成。 本日ストップ高を付けて年初来高値を更新しました。同社は先週末14日引け後に決算を発表。2021年3月期第1四半期の連結経常損益は6.2億円の黒字に浮上して着地しました。併せて非開示だった通期の業績予想は連結経常利益が前期比16.8%増の5.5億円に伸びる見通しを示しました。ライブ興行などへの懸念も強かった中、アニメ作品やゲーム作品関連の売上が拡大。8月に入り株価は大きく値を上げていますが、流動性の乏しい銘柄のため、勢いが止まれば買いは集まり難く注意が必要です。



[4477]BASE 
[M]業種:情報・通信業
終値8,670円/前日比+1,500円
Yahooの株価リンクはこちら

Eコマースプラットフォーム「BASE」や、オンライン決済サービス「PAY.JP」の運営を手掛ける。 本日ストップ高まで買われ上場来高値を更新しています。同夜が先週末に発表した2Q決算が好感されています。十分期待されて同社株は買われてきており、出尽くしとなっても不思議はありませんでしたが、内容的に想定以上の好決算との見方も多く、改めて見直し買いを入れてきた向きも多いようです。ファンド勢の買いも入ってきているのではとの声も聞かれ、ここまで来れば大台1万円を目指すと期待する向きも多いようで、明日以降も確りとした展開を続けられるか注目されます。



[7677]ヤシマキザイ 
[2部]業種:卸売業
終値1,853円/前日比+283円
Yahooの株価リンクはこちら

鉄道車両向けの関連製品や、産業用電子部品などの卸売りを手掛ける。 本日大きな窓を空けて急反発しています。同社は先週末14日引け後に決算を発表。2021年3月期第1四半期の連結経常損益は前年同期700万円の赤字から9,600万円の黒字に浮上し、通期計画4億7,200万円に対する進捗率は20.3%となりました。4-6月期の売上営業損益率は前年同期の-0.4%から0.7%に改善しています。株価は直近3ヵ月以上に渡り、1,500円台での閑散相場を強いられてきており、この出来急増による上放れはそう簡単には終われないでしょう。



[2388]ウェッジHD 
[JQG]業種:その他金融業
終値138円/前日比+21円
Yahooの株価リンクはこちら

創業のコンテンツ制作からファイナンスに軸足。タイなどで展開するオートバイローンが主力。 本日大幅ギャップアップスタート後も積極的な上値追いが見られ続急伸し、年初来高値を更新しています。同社は先週末14日引け後に決算を発表。2020年9月期第3四半期累計の連結経常損益は前年同期2億円の黒字から1.4億円の赤字に転落しました。ただ、4-6月期の連結経常利益は前年同期比30倍の2.6億円に急拡大しています。株価は約6ヵ月ぶりに年初来高値を更新した訳ですが、本日長い上影を引いており、早期のリスタートが見られなければ調整が長引きそうです。



[9792]ニチイ学館 
[1部]業種:サービス業
終値1,698円/前日比+33円
Yahooの株価リンクはこちら

医療事務受託最大手。介護も首位。語学事業、中国事業を育成へ。 本日確りです。現在実施中の経営陣とベインキャピタルによるTOB(株式公開買付)価格1,670円を上回っています。今朝、日経ビジネスオンラインがスクープ記事として香港に拠点を置く投資ファンドのベアリングが同社創業家に対し、1株2,000円のTOBを提案していることが分かったと報じています。敵対的TOBではなく、創業家や経営陣の賛同を条件としており、ベインキャピタルに代わってMBO(経営陣買収)のパートナーになりたいという申し出だとのことです。これを受け思惑的に買われた様子ですが、これに関して同社はベアリングから通知や提案などは一切受けていないとコメントしています。本日、TOB期間最終日となっており、果たしてTOBが成立するのか注目されます。結果は明日公表予定です。



[3686]ディー・エル・イー 
[1部]業種:情報・通信業
終値549円/前日比+80円
Yahooの株価リンクはこちら

独自キャラの著作権ビジネス。「秘密結社鷹の爪」が人気。朝日放送GHD傘下。 本日大幅高となりストップ高まで買われています。同社が出資している米Triller社が運営する短編動画投稿スマホアプリ「Triller」で、トランプ米大統領が公式アカウントを開設した模様です。これを受けTrillerのダウンロード数が急増しているようで、競合するTikTokからTrillerへのユーザー移行が加速するとの見方から思惑的に同社株買いに繋がっています。Trillerの日本語版はまだありませんが、同社はTriller Japanの設立についてもTriller社と合意しており、その期待感も一段と高まったとの声も聞かれました。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[2163]アルトナー  [1部]業種:サービス業
終値789円/前日比+72円
Yahooの株価リンクはこちら

技術者派遣の老舗。機械設計、ソフト開発などが主力。外国人活用に積極。本日大きな窓を空けて3営業日大幅続伸となりました。同社は2020年1月期の営業13%増益に続き、2021年1月期も2桁増益を計画しています。4月末時点の技術者数は前年同月比13.3%増の1055人と1000人を超え、月次稼働率は96.3%となっています。企業の設計開発部門の人材ニーズが活発化する中、IT関連の高水準求人需要を取り込み、収益成長余地の大きさが意識されています。目先の株価は、800円代前半の売り物をどう熟すかが焦点になってきそうです。



[4064]日本カーバイド工業  [1部]業種:化学
終値1,430円/前日比+300円
Yahooの株価リンクはこちら

化学中堅。電子・機能製品、フィルム・シート、建材関連など。空中ディスプレイ関連も。 本日大幅高となりストップ高まで買われました。今朝の日経新聞では、日立オムロンターミナルソリューションズは医療機関の受付・精算機向けに、触れずに指で操作出来る仮想のタッチパネルを提供すると報じています。同社と組み、ディスプレイ手前の空中に4〜5センチほど操作ボタンが飛び出て見える端末を開発したとのことです。ATMや駅の自動券売機などへの提供も見込んでおり、新型コロナウイルス感染拡大に伴いタッチレス需要が広がっていることから、この端末の需要は大きいとの見方から本日は思惑的に買われています。小型株ということもあり、個人投資家の買いも集まり易かった様子です。来週も物色が続くか注目されます。



[6335]東京機械製作所  [1部]業種:機械
終値284円/前日比+41円
Yahooの株価リンクはこちら

新聞向け中心の輪転機大手。デジタル印刷機など新分野に構造転換中。 本日大きく急伸しました。同社は昨日引け後に決算を発表。2020年3月期の連結経常損益は10.7億円の赤字に転落しましたが、2021年3月期は4億円の黒字にV字回復する見通しとなりました。株価は4月以降安値圏で揉み合いとなっていましたが、本日は一目均衡表でも雲を抜けたことで再度300円台復帰に期待が掛かります。ただ、流動性の乏しい銘柄のため、勢いが止まれば買いは集まり難く注意が必要です。



[6038]イード  [M]業種:サービス業
終値777円/前日比+77円
Yahooの株価リンクはこちら

「レスポンス」など専門性の高い多数のサイト運営。M&A積極でメディア事業拡大。 本日大きく急伸しました。同社は昨日引け後に、[9432]日本電信電話グループが新たに開始したカーシェアリングサービス「ノッテッテ」にスマートフォンを自動車のスマートキーとして利用する「バーチャルキー」が採用されたことを発表。新型コロナウイルスによる影響で売り込まれた株価は2月の水準まで戻りを見せていますが、自動車業界と通信業界をはじめとした関連企業の橋渡し役とした「iid 5G Mobility」も順調なことや今後の成長性を考えると未だ割安感も強く、ここからの強い上昇トレンド形成に期待が掛かります。



[9202]ANA HD  [1部]業種:空運業
終値2,396.5円/前日比+49円
Yahooの株価リンクはこちら

国内線、国際線で首位。アジア近距離路線に強み。傘下にエアJ、ピーチ、ウイングス。 本日確りと上昇しています。昨日同社は6月の国内線を約70%にあたる15,963便運休すると発表。ただ、減便幅は5月の約85%から縮小する格好となっており、5月からは増便となります。また、今朝の日経新聞で政府は新型コロナウイルス感染拡大防止で実施する海外からの入国制限について、3段階で緩和する想定で調整に入ると報じており、最悪期は脱したとの見方から見直し買いに繋がっています。更に前場中に国交相は、コロナ収束なら旅観光キャンペーンを夏にも始めるとの発言も伝わっています。政府は流行収束後の需要喚起策として、旅行商品を購入した人に半額相当のクーポンを発行する計画で、既に必要経費1兆3,500億円を盛り込んでおり、それも追い風になった様子です。また、本日は[9603]HISなど旅行関連株に買われている銘柄が目立っていました。



[3182]オイシックス・ラ・大地  [1部]業種:小売業
終値1,946円/前日比+240円
Yahooの株価リンクはこちら

野菜・青果物をネット販売。契約農家で農薬や添加物に配慮。実店舗販売も。 本日大きく急伸して年初来高値を更新しました。同社は昨日引け後に決算を発表。2020年3月期の連結営業利益は前期比6.7%増の24.6億円と従来予想の22億円を上回って着地しました。続く2021年3月期は前期比21.6増の30億円に伸び、4期連続で過去最高益を更新する見通しとなりました。新型コロナウイルスによる影響で、主力のOisixを中心に宅配事業の業績が拡大する見込みです。引き続き買い優勢との見方も多く、この勢いがどこまで続くか注目されます。



[3197]すかいらーくHD  [1部]業種:小売業
終値1,660円/前日比-49円
Yahooの株価リンクはこちら

ファミレス最大手。「ガスト」が主力。国内重視で強みの郊外から都市部に進出。 本日軟調です。昨日同社は1Q(1-3月期)決算を発表。営業利益は前年同期比99.3%減、純利益は90.8%減とかなり酷い数字となっています。新型コロナウイルスによる影響ですが、緊急事態宣言が出された4月以降はもっと酷い状況になっていると思われ、2Q赤字は避けられないとの見方も多くなっています。同社は1Q決算を踏まえ中間配当を無配にすると発表しており、期末配当に関しては業績予想と配当共に未定に修正しました。それが嫌気され改めて売られましたが、寄り後は下げ渋っています。現時点で今期の株主優待制度を変更する予定は無いとのことが下支えになっている様子です。来月末に優待権利取りも控えていることから、押し目買いを入れる個人投資家も多いようです。ただ、上値は重いと思われ、優待権利落ち後は更に売られる恐れもあると警戒する声も聞かれました。



[6946]日本アビオニクス  [2部]業種:電気機器
終値2,791円/前日比+411円
Yahooの株価リンクはこちら

防衛向け表示電子機器大手。赤外線サーモやレーザー溶接も。ファンドの傘下。 本日大幅続伸となり一時ストップ高まで買われました。引き続き体温を自動で測定するサーモグラフィー需要拡大期待から買われています。19日に東京都が新型コロナウイルス感染拡大への追加対策としてサーモグラフィーを都内の学校に配備すると発表したことを機に思惑相場が続いている格好です。更に[8141]新光商事が昨日公表した決算説明資料によれば、欧米・アジア・アフリカの各国公館や病院などに新型コロナウイルス対応の発熱者スクリーニング用途として同社製赤外線カメラの受注獲得・商談進行中とのことが記載されています。既に納入済みで、現在多数の見積りを実施中とのことです。これを受け同社業績への寄与が改めて期待され、見直し買いに繋がっています。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[4978]リプロセル  [JQG]業種:化学
終値321円/前日比+20円
Yahooの株価リンクはこちら

バイオベンチャー。iPS細胞関連の研究試薬など東大・京大と研究。製造受託にも。本日寄り前から大量の買いものを集め大幅3営業日続伸しました。一部メディアが「京都大学iPS細胞研究所の一部機能を分離した新たな財団法人が4月に始動する」と報じています。報道によると「再生医療をできるだけ安価にしようと、企業の開発支援なども視野に入れる」としており、iPS細胞を活用した再生医療製品の研究開発を手掛ける同社に対し思惑が向かったようです。本日の株価は、高寄り後一段高場面があるも上影陰線にて終えており、明日は先ず落ち着き処を探ることになります。



[3182]オイシックス・ラ・大地  [M]業種:小売業
終値1,429円/前日比+95円
Yahooの株価リンクはこちら

野菜・青果物をネット販売。契約農家で農薬や添加物に配慮。実店舗販売も。本日急伸して3日続伸となりました。昨日、東京都が都民に不要不急の外出を自粛するよう要請しました。これを受け、外出自粛で食料品などの買い出しが手控えられれば、食材の宅配サービスに対する需要が拡大し、同社の利益伸長に繋がるとの思惑から買いが膨らんでいます。株価は3月13日に付けた安値以降、堅調に上昇していますが、ボラティリティの大きい動きも想定されますので、注意が必要です。



[6730]アクセル  [1部]業種:電気機器
終値636円/前日比+50円
Yahooの株価リンクはこちら

画像処理や音声出力用のファブレス半導体メーカー。パチンコ向け中心。本日大きな窓を開けて4営業日続伸しています。同社は昨日引け後に、2020年3月期の連結経常損益予想を従来の1.8億円の黒字から5億円の黒字に2.8倍上方修正しました。パチンコ・パチスロ機向け製品でメモリーモジュールの販売が想定より大幅に伸びることが寄与。NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の助成金収入1億円を計上することも利益を押し上げるとしています。本日のギャップアップで三空にて25日線に達しており、明日は売り買いが交錯しそうです。



[2897]日清食品HD  [1部]業種:食料品
終値8,860円/前日比+530円
Yahooの株価リンクはこちら

即席麺のパイオニア。カップ麺でシェア首位。袋麺も強い。国内成熟、海外展開強化。本日大幅高です。昨日、東京都の感染拡大が明らかとなり、小池都知事が緊急記者会見を行い、今週末や夜間の外出自粛を要請。これを受け早くも都内のスーパーなどは混雑し、カップラーメンや冷凍食品、缶詰などが品薄状態となっているところも多い様子です。基本的に例え東京がロックダウン(都市閉鎖)となっても、食品の流通は止まらないだけに買い急ぐ意味はありませんが、消費者心理的に買い溜めに動く都民がまだ増えるとの見方も多いようです。やはり即席麺などを手掛ける[2875]東洋水産も大きく買われ上場来高値更新しています。他にも冷凍食品などの[2871]ニチレイ、[1332]日本水産、[1333]マルハニチロも買われています。食品スーパーの[8194]ライフコーポレーションも高くなっています。



[6927]ヘリオステクノHD  [1部]業種:電気機器
終値354円/前日比+80円
Yahooの株価リンクはこちら

プロジェクター用ランプ、精密印刷機事業が柱。派遣事業は売却。半導体に注力。 本日後場買い気配スタートから4営業日大幅続伸でストップ高まで買われています。本日正午に、同社連結子会社のナカンテクノがマスク生産設備の販売を開始したと発表。新型コロナウィルスの世界的な感染拡大により、マスクの生産および供給が不足している状況を受け、生産事業者向けのマスク生産設備の販売を開始しました。なお、会社側は本件による業績への影響は軽微としており、寄り後の値動きは荒くなりそうです。



[3681]ブイキューブ  [1部]業種:情報・通信業
終値900円/前日比+130円
Yahooの株価リンクはこちら

ネット会議システムなどコミュニケーションツールを提供。遠隔集中治療やセミナー配信に注力。本日大幅高となり、一時ストップ高まで買われました。東京都で新型コロナウイルスの感染が拡大してきており、小池都知事が緊急記者会見で在宅勤務が可能な業種ならテレワークで在宅勤務をと改めて要請。また、このまま都内の感染者拡大が加速すれば、ロックダウンもあるのではとの見方も強まり、テレワーク需要拡大への思惑が再び意識された様子です。また、午後には[6501]日立製作所が東京都の要請を受けて、東京都内にある150の全事業所で在宅勤務を徹底すると発表しており、それも追い風になった様子です。ここまで来れば、2月26日に付けている昨年来高値1,049円も意識されそうだと期待する向きも多く、明日以降の動向が注目されます。



[3672]オルトプラス  [1部]業種:情報・通信業
終値835円/前日比-177円
Yahooの株価リンクはこちら

ソーシャルゲームをグリー中心に展開。自社開発ゲームや他社との共同開発も。本日大幅安です。同社は本日11時過ぎ辺りからスマートフォン向けゲーム「ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle-」の正式サービスを開始しています。しかしこれを受け後場は売り込まれる動きになっています。既に期待感から買われていただけに出尽くし的な動きで、出尽くし警戒感も強かったとは言えるものの、配信後の上昇期待で保有していた個人投資家が多かったようで、期待通り上げなかったことから見切り売りに動いた様子です。明日以降はセールスランキング次第になりそうで、ランキングが伸びなければ昨年9月から続いているヒプマイ相場は本格的に終わると警戒する声も聞かれました。



[8086]ニプロ  [1部]業種:精密機器
終値1,205円/前日比+104円
Yahooの株価リンクはこちら

使い捨て医療器具大手。人工腎臓に強み。後発医薬品、受託を強化。本日大幅高です。今朝の日経新聞では「コロナ重症者急増に備え 人工呼吸器、不足懸念も」と報じられており、その記事の中で、国内で人工肺を生産するニプロは「現状でも国内に安定供給できるが、医療機関からの引き合いが強まっており増産を検討する」と書かれています。これが刺激となり、本日は見直し買いに繋がっている模様です。また、米子会社が人工呼吸器の増産を決めたと報じられた[3407]旭化成や人工呼吸器などを手掛ける[6960]フクダ電子も買われました。明日以降も物色が続くか注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[3727]アプリックス  [M]業種:情報・通信業
終値236円/前日比+29円
Yahooの株価リンクはこちら

ソフトウェア基盤技術は撤退。IoT関連事業に注力。光通信と資本・業務提携。本日大きく急伸しました。同社は昨日引け後に、開示を見合わせていた2020年12月期について売上高予想を25.02億円(前期実績8.43億円)、営業損益予想を0.5億円の黒字(同1.77億円の赤字)と発表しました。テクノロジー事業で受託開発が堅調に推移していることに加え、ソリューション事業で黒字に転換する見通しです。株価は今年に入ってから大きく下げていたことで割安感も強く、目先は75日線ブレイクを目指す動きにあります。



[9325]ファイズHD  [1部]業種:倉庫・運輸
終値799円/前日比+100円
Yahooの株価リンクはこちら

EC運営企業の物流センターの管理・梱包・配送まで受託。アマゾンが主要顧客。 本日ストップ高まで買われています。特に個別材料は見当たりませんが、新型コロナウイルスの国内感染拡大を受けて、買い物もネットで済ませる人も増えてくるとの見方から同社には追い風になるとのことで買われている模様です。同社はアマゾンなどの配送や倉庫内作業などの代行を手掛けているだけに、アマゾンなど通販利用者が増えれば同社には追い風になるとの見方です。同社は今月7日に発表した3Q決算がポジティブサプライズとなり、同社株は見直されてきましたが、新型コロナウイルスで更に同社の業績を押し上げるとの期待もある様子です。



[2345]アイスタディ  [2部]業種:情報・通信業
終値1,004円/前日比+150円
Yahooの株価リンクはこちら

IT技術者向け学習ソフトを開発・販売。eラーニングが主力。ブロックチェーンも。カイカ傘下。 本日ストップ高まで買われています。同社は昨日引け後に、法人企業向けのLMSとして提供中のeラーニングシステム「SLAP」を、学校教育機関向けの教育支援ツールとして提供開始すると発表。日本国内での新型コロナウイルスの感染拡大により、学校教育機関においても今後充分な教育機会が提供出来なくなる可能性が出ていることに対応するとしています。ただ、短期の回転売買からボラティリティの大きい動きも想定されますので、注意が必要です。



[8462]フューチャーベンチャーキャピタル  [JQ]業種:証券・商品
終値961円/前日比+116円
Yahooの株価リンクはこちら

本日大幅高となり、一時ストップ高まで買われました。日経新聞電子版では、次世代電池を開発するコネックスシステムズは急速充電でも高い電力を出力出来る新型リチウムイオン電池の量産を始めたと報じられています。AGV(無人搬送車)で採用が決まったとのことで、今後はドローンやロボットへの採用を目指し、2〜3年以内に30億円以上の売上高を見込むとのことです。同社はコネックスシステムズへ出資していることから、思惑的に買われた模様です。朝方は安く物色されていなかったものの、SNSなどのネット上でこの記事が拡がったようで、短期資金が集まった様子です。材料的にも続く物色にはならないとの見方が多いようです。



[3182]オイシックス・ラ・大地  [M]業種:小売業
終値1,223円/前日比+99円
Yahooの株価リンクはこちら

本日買い先行スタートから一段高となり、急反発しています。同社は安心で安全な農産品や加工食品、ミールキットなどの食品宅配を展開していることから、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、外出を控える消費者の需要取り込みへの思惑が働いているようです。直近の株価は14日に目先の底を確認して以降、出来高急増を伴い上値指向を鮮明にしてきました。昨日の安寄り陽線、本日の連続大陽線で更なる上値追いに期待が高まっています。



[4651]サニックス  [1部]業種:サービス業
終値461円/前日比+41円
Yahooの株価リンクはこちら

創業の白アリ防除の比率は低下。太陽光発電機器販売・施工、売電が主力。本日確りと続伸し、足元の地合いに逆行高している格好です。同社はビルやマンション、病院、レストランなどの衛生管理サービスを手掛けていることから、新型コロナウイルスの国内感染拡大による需要が期待されている模様です。また、いちよし証券が昨日付でレーティング未付与ながら強気なレポートを出しており、廃プラスチックの平均受入単価の上昇が想定以上だと指摘し、業績予想を上方修正しています。同社は2月13日に今期業績の上方修正を発表していますが、会社側予想は修正後もなお保守的だとのことです。このレポートを受け改めて見直し買いが入ってきている面もあるようです。昨年来高値465円を明日以降、獲りに行くのか注目されます。



[7751]キヤノン  [1部]業種:電気機器
終値2,821円/前日比+97円
Yahooの株価リンクはこちら

OA機器総合メーカー。カメラ、事務機器で世界大手。一眼レフも高シェア。医療機器も。本日8日振りに反発しました。同社は昨日引け後に、上限1920万株(発行済み株数の1.8%)または500億円とする自社株買いを発表。取得期間は2月26日から5月27日までとしています。また、医療機器子会社のキヤノンメディカルシステムズが新型コロナウイルスの検査システムの開発開始と発表していることも期待材料視されています。株価は1月20日以降、大きく売り込まれていただけに、ここからの反発に期待が掛かります。



[2378]ルネサンス  [1部]業種:サービス業
終値1,489円/前日比-104円
Yahooの株価リンクはこちら

フィットネス大手。水泳、テニスなど複合施設展開。リハビリ施設など介護関連強化。本日大幅続落です。引き続きフィットネス事業への先行き不透明感から売られている模様です。昨日、千葉県は県内で新型コロナウイルスの感染が確認された人の行動履歴を調べた結果、3人が同県市川市の同じフィットネスクラブを利用していたと発表しており、フィットネスクラブやスポーツジムの利用を敬遠する人が全国的に増えるとの懸念から関連事業を手掛ける同社株などが売られています。他にも[4801]セントラルスポーツや[8920]東祥なども続落しています。暫くは関連株は買い難いとの声も聞かれました。なお、女性向けフィットネスジムを手掛けるカーブスが3月2日に新規上場するため、その初値が注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


[3182]オイシックス・ラ・大地 業種:小売業
終値1,576円/前日比-174円
Yahooの株価リンクはこちら  

野菜・青果物をネット販売。契約農家で農薬や添加物に配慮。実店舗販売も。同社は本日引け後に業績修正を発表。2019年3月期の連結最終利益予想を従来の9億円から15億円に66.7%上方修正しました。増益率は3.8倍から6.3倍に急拡大し、従来の3期ぶりの過去最高益予想を更に上乗せしています。安心・安全な献立が20分で完成するプレミアム時短サービス「KitOisix」の好評などにより、2018年9月末現在の定期購入会員数は2019年3月期末目標の186,000人を上回る189,352人まで増加したとしています。




[4519]中外製薬  業種:医薬品
終値6,520円/前日比-150円
Yahooの株価リンクはこちら 

医薬品大手。スイスロシュ傘下。抗がん剤が主力。新薬候補が充実。タミフル販売。野村證券は24日付で、投資判断「Neutral」を継続、目標株価は6,500円から7,000円に引き上げています。 会社側は、HemlibraのRoche社向け販売価格の変更時期を明確にしていないものの、差額の支払いが10-12月期に開始することから、遠くない将来と考え19年12月期6月中間期以降はActmraと同様にRoche社売上高の40%が支払われると想定しているとコメントしています。




[8771]イー・ギャランティ  業種:その他金融業
終値1,179円/前日比-19円
Yahooの株価リンクはこちら 

伊藤忠系の保証サービス会社。売掛債権保証で成長。金融機関と提携積極化。東海東京調査センターは24日、レーティング「アウトパフォーム」と目標株価1,600円を継続しました。リスクオフ環境下で魅力が増幅しようと指摘。引き受けた信用リスクを金融機関へ再保証、最終的にリスクを移転させるビジネスモデルであり、リスクオフに繋がる先行き不透明感の台頭が業績にポジティブになると見ているようです。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ