[3482]ロードスターキャピタル
[M]業種:不動産業
終値655円/前日比+100円
Yahooの株価リンクはこちら

都市部の中規模オフィスビル投資。不動産特化型クラウドファンディングサービスも。 本日ストップ高を付けました。同社は昨日引け後に決算を発表。2020年12月期第2四半期累計の連結経常利益は前年同期比59.0%増の27.9億円に拡大しました。不動産投資事業で大型物件を売却したことに加え、不動産賃貸収入も増加し、大幅増収を達成しました。なお、通期計画の37.4億円に対する進捗率は74.6%に達しており、業績上振れを期待する買いがどこまで続くか注目されます。
[2432]ディー・エヌ・エー
[1部]業種:サービス業
終値1,637円/前日比+300円
Yahooの株価リンクはこちら

交流サイト「モバゲー」運営。ゲーム課金が収益の柱。AI、車関連など多角化展開。 本日ストップ高まで買われています。同社が昨日引け後に発表した1Q決算が好感されています。減収ながらも大幅増益となっており、市場コンセンサスを大きく上回っていますが、SHOWROOM株の一部売却に伴い79億円程度計上しており、更にその他にも一時的な利益計上が約20億円あり、それらの一時的な利益で100億円近くも押し上げているだけに、ストップ高は過剰反応との声も聞かれました。ただ、ゲーム事業は好調でライブストリーミング事業が黒字転換したことを好感する声も聞かれました。新型コロナウイルスの国内感染拡大により、これらの事業は今後も期待出来るとの見方も多いようで、先行き期待から買いに動いてきた向きもいるようです。
[3040]ソリトンシステムズ
[1部]業種:情報・通信業
終値1,767円/前日比+263円
Yahooの株価リンクはこちら

セキュリティ対策ソフトやシステム構築が主力。技術力に定評。5G・映像やセンサーに注力。 本日大きな窓を空けて続急伸し、年初来高値を大幅に更新しています。同社は昨日引け後に、2020年12月期上期の連結業績を発表。経常利益が前年同期比5倍の5億4,900万円に急拡大しました。主力のITセキュリティー事業でテレワーク向けの業務用リモートデスクトップ「Soliton SecureDesktop」の販売が好調だったようです。本日の大幅高で株価は約2年半ぶりの高値を付けており、当時の高値2,040円を意識した動きに入っていきます。
[6541]グレイステクノロジー
[1部]業種:サービス業
終値5,050円/前日比-1,000円
Yahooの株価リンクはこちら

産業機械のマニュアル作成・管理・運用システムの提供。企画や翻訳サービスも。 本日大幅安となりストップ安まで売られました。昨日発表した1Q決算が失望されています。大幅増益となっていますが、市場コンセンサスには届いておらず通期計画への進捗率も高くはありません。同社株は5月13日に発表した本決算が好感されて、株価は3,000円台前半から6月末には6,640円まで上昇していました。最近では6,000円割れ水準での揉み合いでしたが、決算への期待はかなり強かったと思われ、5月の本決算説明資料によれば、テレワークの導入や業務改善のために「業務マニュアル」の見直し依頼が殺到して いるとも記載されていたため、今回発表された4-6月期業績はかなり強い数字になるとの見方も多かったようです。それだけに失望感も強い様子です。ただ、同社業績は季節的変動もあることから、更に売られれば買い場だとの声も聞かれました。
[7089]フォースタートアップス
[M]業種:サービス業
終値1,707円/前日比+130円
Yahooの株価リンクはこちら

スタートアップ企業を対象とした人材支援サービスなどを手掛ける。 本日前場10時過ぎから商いを伴い急伸し、2営業日大幅続伸となりました。同社は本日10時頃、SMBCグループの三井住友銀行やSMBCベンチャーキャピタル、SMBCヒューマン・キャリアと成長産業支援の強化に向けた業務提携の覚書を締結したと発表。スタートアップに関するデータプラットフォームの構築をはじめ、スタートアップへの経営支援や大手・中堅企業とのビジネスマッチングの提供などを行っていくとのことです。本日の株価大幅高で5日線が上を向いており、短期トレンド転換が見込まれます。
[6920]レーザーテック
[1部]業種:電気機器
終値9,170円/前日比-240円
Yahooの株価リンクはこちら

液晶・半導体検査装置が主力。マスクブランクス検査装置でシェア独占。 本日軟調です。昨日同社は本決算を発表。注目された今期見通しは大幅増収増益となっていますが、市場コンセンサスは下回っています。営業利益率も前期より低下しており、それを嫌気した売りも出ているとの声も聞かれました。ただ、同社株は前回の決算発表前は6,000円台前半の株価でしたが、先月には11,000円台まで上昇する場面もあり、随分と上昇してきたことから出尽くし的な売りも出易く、今期見通しが保守的との見方もあり、下値では確りと買いを入れている向きも多いとの声も聞かれました。なお、この決算を受けて、野村證券では「Buy」を継続して目標株価を10,834円に引き上げており、一方でゴールドマン・サックス証券は買い継続で目標株価を12,000円に引き下げています。
[9876]コックス
[JQ]業種:小売業
終値266円/前日比+31円
Yahooの株価リンクはこちら

イオン系のカジュアル衣料専門店。SC軸に全国展開。靴販売も。ECを強化。 本日買い気配スタートからの大陽線で続急騰しています。同社は昨日引け後に7月度の月次売上高速報を発表。全社売上高が前年同月比43.8%増と2ヵ月連続で前年実績を上回りました。ネット通販で、テレビなどで話題となった「ひやマスク」の販売を大きく伸ばし、全社売上高を押し上げたとしています。本日の株価は長い上影を残しましたが、25日線超で陽線を維持していることから上値余地は残されていそうです。
[7203]トヨタ自動車
[1部]業種:輸送用機器
終値6,800円/前日比+152円
Yahooの株価リンクはこちら

世界首位級の自動車メーカー。国内も高シェア。環境技術で優位。提携を加速。 本日確りです。同社は本日13時25分に1Q決算を発表。4-6月期連結営業利益は前年同期比98.1%減となりましたが、黒字は確保しています。営業赤字になるとの見方も多かっただけに、大幅減益ながらも好感出来る決算との見方です。また、通期に関しては未定としていた最終損益を開示しましたが、こちらは市場コンセンサスを大きく下回っています。ただ、それを嫌気する動きは限定的で今後のコロナ情勢や為替動向で大きく変わるだけに、今出されている数字は良くも悪くも大きく振れるとの見方が多いようです。保守的に見積もっていることを考慮すれば、上振れる期待は強いのではとの声も聞かれました。明日以降も買い続くのか注目されます。
このブログはランキングに参加しています。
[M]業種:不動産業
終値655円/前日比+100円
Yahooの株価リンクはこちら
都市部の中規模オフィスビル投資。不動産特化型クラウドファンディングサービスも。 本日ストップ高を付けました。同社は昨日引け後に決算を発表。2020年12月期第2四半期累計の連結経常利益は前年同期比59.0%増の27.9億円に拡大しました。不動産投資事業で大型物件を売却したことに加え、不動産賃貸収入も増加し、大幅増収を達成しました。なお、通期計画の37.4億円に対する進捗率は74.6%に達しており、業績上振れを期待する買いがどこまで続くか注目されます。
[2432]ディー・エヌ・エー
[1部]業種:サービス業
終値1,637円/前日比+300円
Yahooの株価リンクはこちら
交流サイト「モバゲー」運営。ゲーム課金が収益の柱。AI、車関連など多角化展開。 本日ストップ高まで買われています。同社が昨日引け後に発表した1Q決算が好感されています。減収ながらも大幅増益となっており、市場コンセンサスを大きく上回っていますが、SHOWROOM株の一部売却に伴い79億円程度計上しており、更にその他にも一時的な利益計上が約20億円あり、それらの一時的な利益で100億円近くも押し上げているだけに、ストップ高は過剰反応との声も聞かれました。ただ、ゲーム事業は好調でライブストリーミング事業が黒字転換したことを好感する声も聞かれました。新型コロナウイルスの国内感染拡大により、これらの事業は今後も期待出来るとの見方も多いようで、先行き期待から買いに動いてきた向きもいるようです。
[3040]ソリトンシステムズ
[1部]業種:情報・通信業
終値1,767円/前日比+263円
Yahooの株価リンクはこちら
セキュリティ対策ソフトやシステム構築が主力。技術力に定評。5G・映像やセンサーに注力。 本日大きな窓を空けて続急伸し、年初来高値を大幅に更新しています。同社は昨日引け後に、2020年12月期上期の連結業績を発表。経常利益が前年同期比5倍の5億4,900万円に急拡大しました。主力のITセキュリティー事業でテレワーク向けの業務用リモートデスクトップ「Soliton SecureDesktop」の販売が好調だったようです。本日の大幅高で株価は約2年半ぶりの高値を付けており、当時の高値2,040円を意識した動きに入っていきます。
[6541]グレイステクノロジー
[1部]業種:サービス業
終値5,050円/前日比-1,000円
Yahooの株価リンクはこちら
産業機械のマニュアル作成・管理・運用システムの提供。企画や翻訳サービスも。 本日大幅安となりストップ安まで売られました。昨日発表した1Q決算が失望されています。大幅増益となっていますが、市場コンセンサスには届いておらず通期計画への進捗率も高くはありません。同社株は5月13日に発表した本決算が好感されて、株価は3,000円台前半から6月末には6,640円まで上昇していました。最近では6,000円割れ水準での揉み合いでしたが、決算への期待はかなり強かったと思われ、5月の本決算説明資料によれば、テレワークの導入や業務改善のために「業務マニュアル」の見直し依頼が殺到して いるとも記載されていたため、今回発表された4-6月期業績はかなり強い数字になるとの見方も多かったようです。それだけに失望感も強い様子です。ただ、同社業績は季節的変動もあることから、更に売られれば買い場だとの声も聞かれました。
[7089]フォースタートアップス
[M]業種:サービス業
終値1,707円/前日比+130円
Yahooの株価リンクはこちら
スタートアップ企業を対象とした人材支援サービスなどを手掛ける。 本日前場10時過ぎから商いを伴い急伸し、2営業日大幅続伸となりました。同社は本日10時頃、SMBCグループの三井住友銀行やSMBCベンチャーキャピタル、SMBCヒューマン・キャリアと成長産業支援の強化に向けた業務提携の覚書を締結したと発表。スタートアップに関するデータプラットフォームの構築をはじめ、スタートアップへの経営支援や大手・中堅企業とのビジネスマッチングの提供などを行っていくとのことです。本日の株価大幅高で5日線が上を向いており、短期トレンド転換が見込まれます。
[6920]レーザーテック
[1部]業種:電気機器
終値9,170円/前日比-240円
Yahooの株価リンクはこちら
液晶・半導体検査装置が主力。マスクブランクス検査装置でシェア独占。 本日軟調です。昨日同社は本決算を発表。注目された今期見通しは大幅増収増益となっていますが、市場コンセンサスは下回っています。営業利益率も前期より低下しており、それを嫌気した売りも出ているとの声も聞かれました。ただ、同社株は前回の決算発表前は6,000円台前半の株価でしたが、先月には11,000円台まで上昇する場面もあり、随分と上昇してきたことから出尽くし的な売りも出易く、今期見通しが保守的との見方もあり、下値では確りと買いを入れている向きも多いとの声も聞かれました。なお、この決算を受けて、野村證券では「Buy」を継続して目標株価を10,834円に引き上げており、一方でゴールドマン・サックス証券は買い継続で目標株価を12,000円に引き下げています。
[9876]コックス
[JQ]業種:小売業
終値266円/前日比+31円
Yahooの株価リンクはこちら
イオン系のカジュアル衣料専門店。SC軸に全国展開。靴販売も。ECを強化。 本日買い気配スタートからの大陽線で続急騰しています。同社は昨日引け後に7月度の月次売上高速報を発表。全社売上高が前年同月比43.8%増と2ヵ月連続で前年実績を上回りました。ネット通販で、テレビなどで話題となった「ひやマスク」の販売を大きく伸ばし、全社売上高を押し上げたとしています。本日の株価は長い上影を残しましたが、25日線超で陽線を維持していることから上値余地は残されていそうです。
[7203]トヨタ自動車
[1部]業種:輸送用機器
終値6,800円/前日比+152円
Yahooの株価リンクはこちら
世界首位級の自動車メーカー。国内も高シェア。環境技術で優位。提携を加速。 本日確りです。同社は本日13時25分に1Q決算を発表。4-6月期連結営業利益は前年同期比98.1%減となりましたが、黒字は確保しています。営業赤字になるとの見方も多かっただけに、大幅減益ながらも好感出来る決算との見方です。また、通期に関しては未定としていた最終損益を開示しましたが、こちらは市場コンセンサスを大きく下回っています。ただ、それを嫌気する動きは限定的で今後のコロナ情勢や為替動向で大きく変わるだけに、今出されている数字は良くも悪くも大きく振れるとの見方が多いようです。保守的に見積もっていることを考慮すれば、上振れる期待は強いのではとの声も聞かれました。明日以降も買い続くのか注目されます。
このブログはランキングに参加しています。