株得

株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。

タグ:[2438]アスカネット

[2158]FRONTEO 
[M]業種:サービス業
終値797円/前日比+65円
▼クリックで株探ページ▼

訴訟支援。AI活用で証拠開示データ収集解析。AIテクノロジー主体の事業へ転換。 本日寄り前から大量の買いものを集め急反騰しています。同社は昨日引け後に、2021年3月期決算を発表。売上高は前期比微減となる103億7,000万円だったものの、営業損益は前期の8億4,400万円の赤字から5億700万円の黒字と急改善しました。更に、2022年3月期の営業利益は前期比18%増の6億円と2桁成長を予想し、年間配当も3期ぶりに3円復配を見込んでいます。本日の株価は、25日・75日両主要移動平均線を明確にブレイクしており、中長期目線でも重要な局面を迎えています。



[4180]Appier Group 
[M]業種:情報・通信業
終値1,681円/前日比+63円
▼クリックで株探ページ▼

企業の経営課題の解決を支援するAI搭載のプラットフォームを提供する。 本日続伸です。直近IPOで足元は公開価格1,600円を割り込んでいたものの、昨日公開価格を回復していました。本日はSMBC日興証券が同社株を新規「1」、目標株価2,100円でカバレッジを開始したことが好感され買われています。ただ、上値の重さも見られており、同証券は同社の主幹事ということもあり、少なからず忖度もあるのではとの見方もある様子です。それに目標株価2,100円という水準も上場後に付けていた水準だけに、魅力もそれ程感じられず微妙との声も聞かれました。しかし、本日提出された大量保有報告書によれば、キャピタルリサーチが同社株を6.04%保有していることが明らかになっており、下げれば買いたい向きは多いのではとの声も聞かれました。



[2152]幼児活動研究会 
[JQ]業種:サービス業
終値1,344円/前日比+276円
▼クリックで株探ページ▼

幼稚園・保育園で幼児体育指導。独自教育プログラムを普及へ。園経営コンサルも。 本日前場10時過ぎから商いを伴い急伸し、大幅反発しました。子どもに関する政策を一元化する「こども庁」の創設について、「主務大臣を置いて強い権限を与えるとともに、関連予算を一元化し、GDPの3%台半ばの規模に倍増させる」との提言案を自民党の勉強会がまとめたと報道されています。本日の大幅高で株価は、直近レンジを上放れ先週の急落分までも取り戻しましたが、目先は引き続き戻り売りとの鬩ぎ合いになります。



[6998]日本タングステン 
[2部]業種:電気機器
終値2,019円/前日比+192円
▼クリックで株探ページ▼

タングステンとモリブデンの加工業。粉末冶金で電極・半導体部品の製造販売。 本日大きく急伸しました。同社は昨日引け後に決算を発表。2021年3月期の連結経常利益は前期比4.2%減の6.4億円になりましたが、2022年3月期は前期比33.7%増の8.6億円に拡大する見通しです。また、今期の年間配当は前期比40円増の80円に大幅増配する方針を示しました。これを受けて株価は2,000円大台乗せとなりましたが、戻り圧力の高まりも感じられ、慎重に動きを見たい処です。



[6575]ヒューマン・アソシエイツHD 
[M]業種:サービス業
終値705円/前日比+45円
▼クリックで株探ページ▼

ミドルマネジメント層の人材紹介や従業員のメンタルヘルスケアや人材育成を手掛ける。 本日買い気配スタート後も上値追いが進み続急伸し、年初来高値を更新しました。同社は昨日引け後に、3ヵ年の中期経営計画を発表。最終年度となる2024年3月期の連結営業損益目標を5億円の黒字(2021年3月期実績は5,900万円の赤字)としています。既存事業の拡充や新たな事業の確立を図り、戦略人事の総合サポーターとして更なる成長を目指すとしています。本日の株価は高寄り後上下に影を引くも陽線で終えており、1月から2月に上値抵抗となった705円処が固まれば新展開入りとなります。



[6620]宮越HD 
[1部]業種:電気機器
終値1,015円/前日比+78円
▼クリックで株探ページ▼

中国での不動産賃貸が主力。家電事業から撤退。深センの再開発に期待。 本日一時ストップ高を付けました。同社は本日11時15分に本日開催の取締役会において、中国・深セン市で進めている「ワールドイノベーションセンター」プロジェクトについて開発意向の申請書を同市福田区の現地当局に提出することを決議し、本日提出して申請書は同日午前受理されたと発表。この発表を受け深セン再開発プロジェクトへの期待が再燃した格好です。同社株はこのプロジェクトへの期待から今年に入って3月まで思惑的に相場を作っていたものの、東洋経済オンラインが、『「深セン再開発」への疑問』と題した記事を掲載したことを機に疑心暗鬼から思惑相場が終わっていました。今回実際に申請書を提出し受理されたと発表したことで、改めて期待感が出てきた様子です。再び思惑相場を作ってくるか来週の動向が注目されますが、一度抱かれた疑心暗鬼は早々には消えないとの声も聞かれました。



[4502]武田薬品工業 
[1部]業種:医薬品
終値3,815円/前日比+54円
▼クリックで株探ページ▼

製薬トップ。シャイアー買収で世界大手。医療用医薬品に力。がん新薬開発強化。 本日確りで、後場中頃から動意付いています。日経新聞電子版で、米バイオ製薬モデルナが、21日に日本で承認された同社製の新型コロナワクチンについて、日本国内での生産を検討していることが分かったと報じられたことがキッカケです。日本国内での生産については、日本企業との委託契約やライセンス契約をする可能性があるとのことで、モデルナ製ワクチンの国内供給を担う同社と契約する公算が大きいとの見方に繋がっています。なお、同社へ新型コロナワクチンを保管・運搬する超低温冷凍庫「ディープフリーザー」を納入している[6897]ツインバード工業も恩恵を受けるのではとの思惑で、少し遅れて動意付いたものの、買いも続かず上値も限定的で結局往って来いとなっています。



[6198]キャリア 
[M]業種:サービス業
終値609円/前日比+100円
▼クリックで株探ページ▼

シニア人材活用、派遣・紹介。介護施設等へ看護・介護士の派遣・紹介。 本日大幅上昇となり、ストップ高を付けています。本日から信用取引の増担保規制が入っており、それが重しとなって前場は軟調気味でした。しかし、後場から物色される展開になっています。昼過ぎに日経新聞電子版で、東京都の小池百合子知事は21日、新型コロナウイルスのワクチン接種で、都独自の大規模会場を設置する方針を示したと報じたことが刺激になっているとの見方です。同社は来週24日から東京と大阪で開設される大規模ワクチン接種センターに看護師200人派遣することから、更なる受注が期待出来るとの思惑から後場買われた様子です。それに加え24日の大規模ワクチン接種センター開設へ向けたイベントドリブン的な動きもあるのではと見られています。週明けは出尽く し警戒もあるものの、本日の報道から都独自の大規模会場設置への期待も出てきたことから、思惑相場は来週も続くと期待する声も聞かれました。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[7946]光陽社 
[2部]業種:その他製品
終値866円/前日比+150円
▼クリックで株探ページ▼

オフセット印刷用写真製版大手。製版・印刷の一体受注促進。電子ブック作成も。 本日寄り前から大量の買いを集めてストップ高の一本値で急伸しました。同社は昨日引け後に、MBOの一環として犬養岬太社長が代表取締役を務めるKK社が同社株に対してTOBを実施すると発表。TOB価格935円で買付予定数は82万2918株(下限47万7412株、上限設定なし)、買付期間は3月9日から4月19日までとしています。株価は順調に行けば明日完全合致し、その後はTOB価格を意識した小動きとなっていきます。



[4696]ワタベウェディング 
[1部]業種:サービス業
終値396円/前日比+80円
▼クリックで株探ページ▼

海外挙式サービスの草分けでシェア過半。雅叙園、メルパルク運営。婚礼衣装販売も。 本日ストップ高まで買われています。昨年12月末時点で、ZOZO創業者の前澤友作氏が同社株の0.94%にあたる9万3200株保有していることが、第57期定時株主総会招集通知で明らかになっています。これがSNSなどネット上で伝わると、同社株は急騰してストップ高まで駆け上がっています。更に買い増す可能性もあるのではとの思惑などにも繋がっている様子です。前澤氏は昨年8月に[7606]ユナイテッドアローズ、[2685]アダストリアを大量保有したことが、大量保有報告書で明らかになり、それにより両銘柄共に大きく買われた経緯もあります。明日以降も見直し買いが続くか注目されます。



[2438]アスカネット 
[M]業種:サービス業
終値1,088円/前日比+143円
▼クリックで株探ページ▼

ネットで個人写真集を制作。遺影写真加工で高シェア。空中結像の3Dプレート開発。 本日大きく急伸しました。同社は昨日引け後に決算を発表。2021年4月期第3四半期累計の経常利益は前年同期比70.7%減の1,9億円に大きく落ち込みましたが、第2四半期累計時点の5,600万円の赤字から黒字に浮上しました。また、空中結像を可能にする樹脂製ASKA3Dプレートの新サイズを開発し、4月1日から販売受付を開始すると発表。株価は頭を押さえられていた75日移動平均線をブレイクし、この水準を保てるか否かで今後の方向が決まりそうです。



[3141]ウエルシアHD 
[1部]業種:小売業
終値3,585円/前日比+220円
▼クリックで株探ページ▼

イオン子会社・ドラッグストア最大手。調剤薬局併設店に強み。化粧品専門店買収。 本日大幅上昇です。本日はJPモルガンが新規「Overweight」でカバレッジを開始し、目標株価を4,400円としている他、モルガン・スタンレーMUFG証券は従来の「アンダーウェート」から「オーバーウェート」へ2段階格上げし、目標株価を4,100円としたことが材料視されています。JPモルガンは、市場の注目がアフターコロナ銘柄からポストコロナ新常態下での成長銘柄の選別になったあと、本格的に見直される契機を迎えると予想しており、中長期で新規投資の好機と指摘しています。モルガン・スタンレーMUFG証券は同社株は足元で大幅な出遅れ感があると指摘しています。明日以降も見直し買いが続くか注目されますが、戻り売り圧力も強そうで暫く上値は重そうだとの声も聞かれました。



[7271]安永 
[1部]業種:輸送用機器
終値1,377円/前日比+188円
▼クリックで株探ページ▼

エンジン部品コンロッド製造。ハイブリッドカーに強み。太陽電池用ワイヤソーを育成。 本日大きく急伸しました。本日付の日刊工業新聞で、[7203]トヨタ自動車と共同で燃料電池車用セルの電極接合シート検査ユニットを開発したと報じられました。独自のアルゴリズムで画像を解析して精度を向上させる他、検査速度も7倍となる模様です。自動車の電動化進展による先行きのビジネスチャンス拡大が一段と期待される展開となっていますが、ボリンジャーバンドの+3σを超える場面からは過熱警戒感も感じられますので、慎重に動きを見たい処です。



[4331]テイクアンドギヴ・ニーズ 
[1部]業種:サービス業
終値936円/前日比+59円
▼クリックで株探ページ▼

ハウスウエディングで先駆。邸宅風の直営店を全国展開。ホテルや保育園も展開。 本日大幅高です。本日はアフターコロナ関連株に買われている銘柄が目立っており、その流れで買われていると言えますが、ワタベウェディングのストップ高も刺激になっているとの見方です。ワタベウェディングは前澤氏が保有していることが明らかになり好感されていますが、同業に近い同社株も買ってくる期待もあるのではとの声も聞かれました。昨年、前澤氏はユナイテッドアローズとアダストリアを取得した経緯があるだけに、ワタベウェディングを買ってきたなら同社株も買ってくる可能性があるのではとの思惑です。同社株は2月にいちよし証券が「強気」継続でフェアバリューを2,000円まで引き上げて大きく買われたあとは、底堅い揉み合い相場を続けていました。本日の上昇を機に上放れるか明日以降の動向が注目されます。



[4425]Kudan 
[M]業種:情報・通信業
終値3,870円/前日比+390円
▼クリックで株探ページ▼

人工知覚技術の研究開発やライセンスの提供。国内外の先端技術企業と提携。 本日寄り付きに伴う商いが一巡したあとから上値追いがスタートして大幅反発しました。同社は昨日引け後に組み込みシステムや画像処理などを手掛ける台湾ベコー社と共同で開発を進めている自律移動ロボットについて、プロトタイプである「VBoT」の一部を発表しています。「KdVisual」の実装により、ロボットの自己位置推定の精度とパフォーマンスが大幅に向上すると共に、様々な環境下において優れたロバスト性が期待出来るとしています。目先の株価は4,000円付近に横這う200日移動平均線が意識されそうです。



[4543]テルモ 
[1部]業種:精密機器
終値4,201円/前日比+155円
▼クリックで株探ページ▼

医療器具大手。心臓・血管分野に強み。カテーテルや人工心肺装置で世界高シェア。 本日確りと上昇しています。同社は1瓶で7回接種出来る特殊な注射器を開発し、今月末にも量産体制が整い生産を始める見通しだと昨晩のテレビ東京のワールドビジネスサテライトを皮切りに、色々なところで報じられています。5日に厚労省が製造・販売を承認したとのことです。大型株だけに買いを手控える向きも多いと言えるものの、今朝から日中にも続々と色々なニュースメディアで相次ぎ報じられたことで、終日堅調な展開となっています。今晩も色々なニュースメディアで報じられる可能性があり、明日の朝も高くなるのではと期待する声も聞かれました。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


[2112]塩水港精糖 
[1部]業種:食料品
終値236円/前日比+20円
Yahooの株価リンクはこちら

三菱商事系。東洋糖・フジ日本糖と共同生産。乳果オリゴ糖強化。本日は確りした寄り付き後に商いを伴い急伸し、一気に250円まで上昇しました。弱含み閑散相場の中、昨日買い付けた短期筋の売りものを熟し、寄り直後の急騰シーン後も本日高値圏を維持して終えており、1月31日の年初来高値260円を意識した一段高相場は十分見込める状況と言えそうです。



[3181]買取王国 
[JQ]業種:小売業
終値777円/前日比+100円
Yahooの株価リンクはこちら

衣料、玩具など中古品販売店「買取王国」を愛知や大阪などで運営する。 本日ストップ高を付けて年初来高値を更新しました。同社は昨日引け後に、6月度の月次売上概況を発表し、既存店売上高が前年同月比3.3%増と4ヵ月振りに前年実績を上回りました。多くの商材が順調に推移し、全店売上高が同8.5%増と伸びたことで新型コロナウイルスの影響から脱しつつあると業績底打ち期待が高まっています。ただ、流動性の乏しい銘柄でもあるために勢いが止まれば買いは集まり難く、注意が必要です。



[6866]HIOKI 
[1部]業種:電気機器
終値3,260円/前日比+441円
Yahooの株価リンクはこちら

電気計測器の中堅。電子測定器、現場測定器を積極展開。アジア販売強化。 本日大きく急伸しました。同社は昨日引け後に業績修正を発表。2020年12月期第2四半期累計の連結経常利益を従来予想の12億円から16.7億円に39.2%上方修正し、一転して0.3%増益見通しとなりました。5G関連の設備投資の増加や中国経済の回復傾向などが追い風となり、計画を上回りました。株価は6月の下方修正を受けて下落基調にありましたが、今回の上方修正をキッカケに6月3日に付けた直近高値3,500円を視界に捉えたと言えるでしょう。



[3566]ユニフォームネクスト 
[M]業種:小売業
終値1,270円/前日比+170円
Yahooの株価リンクはこちら

業務用ユニホームのネット販売大手。医療や飲食など作業・事務服を最短で納品。 本日寄り前から大量の買いものを集めストップ高で寄り付きました。同社は昨日引け後に、6月度の月次業績速報を発表。売上高が前年同月比36.7%増の6.70億円となりました。前月の5.5%減から改善し、前年実績比プラスとなるのは7ヵ月ぶりとなります。同社は5月14日に新型コロナウイルス感染拡大の影響が不透明として、2020年12月期の業績予想を未定に変更しており、売上高の大幅改善はポジティブサプライズと受け止められたようです。本日の株価は戻り売りが出易い価格帯を上昇したため、高寄り後陰線を強いられており、落ち着き処の水準次第で目先の方向性が決まりそうです。



[4751]サイバーエージェント 
[1部]業種:サービス業
終値5,970円/前日比-400円
Yahooの株価リンクはこちら

ネット広告事業とゲーム事業が2本柱。ネットテレビ局「AbemaTV」に注力。投資事業も。 本日大幅反落です。昨日まで強い動きを続けていましたが、本日は朝から弱く、寄り後も売り込まれる動きになっています。今朝の日経新聞では、「サイバー、ようやく見えたABEMA赤字脱却メド」との記事が掲載されており、赤字が続くインターネットテレビ「ABEMA」に変化の兆しが出てきたとのことです。アプリのダウンロード数は5200万件を突破し、巣ごもり需要を取り込んで視聴者が急増して1週間あたりの利用者数は1500万人に迫り、有料会員の増加や関連ビジネスの拡大に繋げられれば、ネット広告やゲームに次ぐ第3の柱に育つ可能性を秘めるとのことです。好感出来る内容ですが、ABEMA事業の黒字化にはまだ暫く時間掛かりそうな印象で、同社株は足下でABEMA事業への早期黒字化への期待から買われて来たとの見方が多く、それだけにこの記事が利食いのキッカケになった格好です。



[6479]ミネベアミツミ 
[1部]業種:電気機器
終値1,917円/前日比-52円
Yahooの株価リンクはこちら

極小ベアリングで世界高シェア。スマホ用バックライト拡大。ミツミと統合で新分野開拓。 本日軟調です。今朝の日経新聞でアップルが今年発売するiPhoneの全新機種に有機ELパネルを採用する方針だとの報道が重しになっています。同社はアップルへiPhone向けの液晶バックライトを供給しているだけに、ネガティブだとの見方です。寄り後は下げ渋っていたものの、10時15分に同社が適時開示情報にて、日経報道についてコメントを発表すると改めて売られる動きになっています。同社は現在、顧客から液晶を採用したモデルが無くなる旨の連絡を受けていないとのことです。今後も液晶用のバックライト生産体制を維持し、安定して供給を継続していくとのことです。このコメント公表後に売られていることから、日経報道が誤りという見方には繋がっておらず逆に報道が事実なら同社は悪影響受けることが改めて示されたとの見方で、売り直されたようです。



[2438]アスカネット 
[M]業種:サービス業
終値1,617円/前日比+82円
Yahooの株価リンクはこちら

ネットで個人写真集を制作。デジタル画像処理も。遺影写真加工で高シェア。 本日大幅上昇です。昨日、7月7日からくら寿司の新世界通天閣店で、新たな受付システムが試験導入されたと一部で報じられています。タッチパネルには一切触れる必要は無く、ホログラムのように空中に映し出された文字を選んで受付を完了させるとのことです。この報道を受け連想的に同社株は朝から買われていました。10時には同社がASKA3Dプレートを搭載した非接触タッチパネルが無添くら寿司店舗での実証実験に採用されたと発表。やはり、同社製だったことが明らかとなり一段高になっています。今後、実証実験を終えて全店に採用される可能性もあるとの期待から好感されています。くら寿司が全店で採用すれば、他の飲食店などの採用にも広がるとの期待もあるようです。同関連として[5817]JMACSも連想的に買われています。



[3911]Aiming 
[M]業種:情報・通信業
終値929円/前日比+110円
Yahooの株価リンクはこちら

スマホやPC向けオンラインゲームを開発配信。大手ゲーム会社と共同開発や運営。 本日後場買われて大幅高になっています。同社が[9684]スクウェア・エニックスHDと共同開発している新作スマートフォン向けゲーム「ドラゴンクエストタクト」の配信日が7月16日に決まったと公式サイトで発表。これを受け物色 されています。夏にも配信が開始されることは既に公表されていただけに、基本的には出尽くしと言える材料ですが、改めて買われています。同社株はかなり前から同タイトルへの期待から相場を作っていただけに、更に上げて行くには、同タイトルのヒットが必要になるだけに配信後のセールスランキング動向が非常に注目されそうです。ヒット出来なければドラゴンクエストタクト相場は完全に終わるとの声も聞かれました。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[7829]サマンサタバサジャパンリミテッド  [M]業種:その他製品
終値189円/前日比+50円
Yahooの株価リンクはこちら

ハンドバッグの企画・販売。「サマンサタバサ」で成長。アパレルやジュエリーも販売。 本日大幅ギャップアップスタートから5営業日続伸し、ストップ高を達成しました。同社は[7494]コナカの連結子会社であるフィットハウスと合併すると発表。フィットハウス株1株に対し、同社株1.4株を割り当てます。コナカグループ入りで競争力強化と経営資源の最適化・効率化を図ります。合併予定日は7月1日で、同日から猶予期間入りする見込みです。本日の大幅高で株価は75日移動平均線を捉えており、コロナショック後の急落全値戻しにどこまで迫れるか注目されます。



[2438]アスカネット  [M]業種:サービス業
終値1,320円/前日比+300円
Yahooの株価リンクはこちら

ネットで個人写真集を制作。デジタル画像処理も。遺影写真加工で高シェア。トップ高比例配分のみとなっています。小池東京都知事は5日の会見で、非接触型技術を後押しし、関連企業によるイノベーションを促進していく考えを示しています。これが刺激となり、空中ディスプレイ事業を手掛ける同社株に思惑買いが集まっている様子です。また、東洋経済オンラインでは、新型コロナウイルス感染拡大で、直接ボタンなどに触れず空中に浮かぶ仮想的な画面に触れるだけで操作出来る非接触型の「空中タッチ操作パネル」が注目されているとの記事が昨日報じられていることも刺激になっています。同社のASKA3Dプレートを利用したタッチレスディスプレイシステムを手掛けている[5817]JMACSも大幅高となっています。



[7172]ジャパンインベストメントアドバイザー  [M]業種:証券・商品
終値903円/前日比+150円
Yahooの株価リンクはこちら

航空機や海上輸送用コンテナオペレーティングリースが主力。太陽光発リースや保険も。 本日ザラバ寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。先週末同社は1Q決算と中間・通期業績の大幅下方修正を発表。ただ、既に下方修正は警戒されており、嫌気する動きは見られず逆に懸念した程の下方修正ではなかったとの見方も多い様子です。また、配当見通しについては変更無しとのことから、買い安心感に繋がっています。同社株は新型コロナウイルスの世界的な感染拡大から、航空機リースの需要が衰えるとの警戒で随分と売り込まれてきました。この程度の業績落ち込みなら十分織り込んでいるとの見方が多い様子です。ただ、再度の下方修正もあり得ると警戒する声も少なくありません。明日以降どこまで戻せるのか注目されます。



[3630]電算システム  [1部]業種:情報・通信業
終値3,090円/前日比+500円
Yahooの株価リンクはこちら

情報処理サービス開発中堅。コンビニ収納代行が拡大。デジタルサイネージも提供。 本日ザラバ寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は連休前5月1日引け後に決算を発表。2020年12月期第1四半期の連結経常利益は前年同期比48.4%増の11.6億円に拡大し、1-6月期計画の11.5億円に対する進捗率が100.8%と既に上回り、5年平均の58.5%も超えました。新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛の影響からネット通販の需要が拡大し、決済代行サービスを手掛ける同社への期待は高まっており、引き続き買い優勢の展開が見込まれます。



[4521]科研製薬  [1部]業種:医薬品
終値6,160円/前日比+330円
Yahooの株価リンクはこちら

製薬の中堅。関節機能改善剤が主力。皮膚科薬や後発医薬品、農薬も展開。本日年初来高値を更新しています。昨日、北里大学はノーベル医学生理学賞の大村智特別栄誉教授が開発に貢献した抗寄生虫薬イベルメクチンについて、新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認を目指す治験を実施すると明らかにしたと複数のメディアで報じられています。イベルメクチンは、大村智特別栄誉教授が約40年前に開発したもので、毎年3億人が使っているとのことです。イベルメクチンについては、以前から海外の研究で新型コロナウイルスの増殖を抑える効果が報告されており、それが最初に伝わった4月上旬にも同社株は買われる場面が見られていました。同社は米社とアタマジラミ症を対象に米国で販売中のイベルメクチン0.5%外用剤の日本での開発・販売に関するライセンス契約締結していることから関連株として見られている模様です。ただ、同社が契約締結しているのは、あくまでもアタマジラミ症を対象とした外用剤だけに恩恵は受けないと見られ買いも続かないとの見方が多い模様です。



[4597]ソレイジア・ファーマ  [M]業種:医薬品
終値179円/前日比+45円
Yahooの株価リンクはこちら

がん・悪性腫瘍の創薬ベンチャー。臨床開発が主。明治菓ファルマなどと独占契約。 本日大幅高となり、一時ストップ高まで買われました。こちらもイベルメクチン関連株として物色されている模様です。同社はイベルメクチンを有効成分とする経口駆虫薬を手掛けるマルホ社と資本業務提携していることから、イベルメクチン関連株として意識された様子です。ただ、マルホとは同社が開発している開発品SP-04について、日本国内の独占的販売権に関するライセンス契約を締結しているだけであり、イベルメクチン関連株と見るのは無理があるとの見方も多い模様です。小型株でマザーズ市場の堅調さも追い風となり、派手に物色された面も大きい模様だけに買いも続き難いとの声も聞かれました。



[4421]ディ・アイ・システム  [JQ]業種: 情報・通信業
終値1,201円/前日比+150円
Yahooの株価リンクはこちら

システムインテグレーション事業や教育サービス事業を手掛ける。本日後場寄りから商いを伴い急伸して大幅反発となりました。同社は本日、テレワーク推進サービスの提供を開始したと発表。提供するのはモバイルパソコンやリモートアクセス、クラウド型ファイルサーバ、遠隔コミュニケーション、eラーニング、セキュリティ対策などで、これ以外でも顧客の要望に合わせて最適なソリューションを提供するとしています。本日の株価は長い上影を引くも出来高急増にて陽線で終えており、明日や週明け以降の反応次第では更なる上値追いの可能性が高まってきます。



[2158]FRONTEO  [M]業種:サービス業
終値408円/前日比+80円
Yahooの株価リンクはこちら

訴訟支援。証拠開示のデータ収集分析など解析事業。AI活用で効率向上。本日ストップ高を付けて年初来高値を更新しました。同社は連休前5月1日の引け後に、同社のAIシステム「Cascade Eye」を利用した新型コロナウイルス感染症の研究で、約450種の候補化合物をリストアップしたと発表。今後の新型コロナウイルス治療薬としての活用が期待出来るとして人気化しました。株価は3月23日に底値を付けたあと上昇トレンドを形成しており、新値追いへの期待が高まっています。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[2345]アイスタディ  [2部]業種:情報・通信業
終値889円/前日比+150円
Yahooの株価リンクはこちら

IT技術者向け学習ソフトを開発・販売。eラーニングが主力。ブロックチェーンも。カイカ傘下。本日ストップ高を付けました。同社は昨日引け後に決算を発表。2020年10月期第1四半期の連結経常損益は900万円の赤字となりましたが、第1四半期会社計画の営業損益3,000万円の赤字に対して大幅に上回りました。同時に従来未定としていた下期配当は前期比3.5円増の7円実施する方針としています。更に[3807]フィスコの子会社であるフィスコ経済研究所の第三者割当増資を引き受け、アナリスト養成や社外取締役育成分野での協業も発表。再び上値を追う展開が期待されます。



[3991]ウォンテッドリー  [M]業種:情報・通信業
終値1,040円/前日比+150円
Yahooの株価リンクはこちら

求人情報サービスや名刺管理アプリなどのビジネスSNS「Wantedly」を運営。本日大幅買い気配スタートから6営業日ぶりに大幅反発しました。同社は本日、会社訪問アプリ「Wantedly Visit」のオンライン面談が可能な募集数が3万件を突破したと発表。新型コロナウイルス感染拡大で学生向け説明会を中止する企業が増えている中、更なる需要増などが期待された格好でしょう。本日の大幅逆行高で株価は5日移動平均線超に顔を出しており、明日窓を開けて上値を追えれば次は25日移動平均線がターゲットになってきます。



[9201]日本航空  [1部]業種:空運業
終値2,202.5円/前日比-166.5円
Yahooの株価リンクはこちら

国際線、国内線2位。公的資金の更生終結。豪カンタス航空と合弁で格安航空。 本日大幅安となり、昨年来安値を更新しています。トランプ米大統領が演説で英国を除き欧州から米国への渡航を30日間停止すると表明。これを受け世界的に人の動きが一段と乏しくなるとの懸念から、同社などには更なる逆風との見方で売られています。今後、日本も欧州からの渡航停止などに踏み切る恐れもあるのではとの懸念もある様子です。また、国内でも飛行機での移動は大きく減っているだけに同社の先行き不透明感が依然として拭えない状況です。同様に[9202]ANA HDも売られて昨年来安値を更新しています。



[4217]日立化成  [1部]業種:化学
終値4,440円/前日比-95円
Yahooの株価リンクはこちら

日立系で電子、液晶関連材料に強み。リチウム電池向け負極材で世界トップ。本日軟調です。[4004]昭和電工が1株4,630円でTOB(株式公開買付)を実施する予定となっていますが、ここに来てTOB価格から下方へ乖離拡大してきています。昭和電工はTOB開始の前提条件として日本、中国、韓国、米国、欧州連合および台湾の競争法に基く必要な手続や対応が完了することなど一定の事項が充足されることとしています。新型コロナウイルスのパンデミックによって、TOB開始条件の手続きや対応完了が、更に遅れる恐れがあるとの見方が強まっているようです。場合によっては前提自体が達成出来ないのではとの警戒から売っている向きもいる様子です。また、[7267]ホンダがTOB実施予定の[7230]日信工業、[7251]ケーヒン、[7274]ショーワも売られています。



[4563]アンジェス  [M]業種:医薬品
終値518円/前日比+16円
Yahooの株価リンクはこちら

阪大教授創業の医療ベンチャー。遺伝子医薬品等を開発。難病治療薬販売も。本日急伸しました。3月5日、新型コロナウイルスの感染を防ぐDNAワクチンを大阪大学と共同で開発に乗り出すことを発表。イタリアでの感染者急増やアメリカでの英国を除く欧州からの入国を停止の発表を受けて、ワクチン開発を待ち望む投資家の熱い視線から再度株価を押し上げました。ただ、需給面では新株予約権行使に対する思惑もあり、買い一巡後は伸び悩む展開となるなど注意が必要です。



[6071]IBJ  [1部]業種:サービス業
終値548円/前日比-100円
Yahooの株価リンクはこちら

婚活サイトを軸に各種婚活サービスを展開。結婚相談所や新生活支援も注力。本日昨年来安値を更新してストップ安まで売られています。昨日同社は[2417]ツヴァイを1株884円のTOBで、完全子会社化すると発表。買収額は約35億円になります。ツヴァイは前期まで赤字を続けており、今期も赤字見通しで3期連続赤字となる見込みです。売上も減少続きとなっており、それを35億円というのは高過ぎるとの見方が多いようです。IBJは財務懸念は無いものの、この買収によって財務懸念に繋がるとの警戒もある様子です。また、新型コロナウイルスの国内感染拡大は同社事業へもマイナスであり、先行き不透明感も強いと言えます。ただ、節目の500円辺りでは自律反発も期待出来そうだとの声も聞かれました。



[6034]MRT  [M]業種:サービス業
終値926円/前日比+71円
Yahooの株価リンクはこちら

非常勤医師紹介サイトを運営。スマホで可能な遠隔診療・健康相談サービスも提供。 本日急伸しました。厚労省は11日、新型コロナウイルスの感染が拡大し、重症者への適切な医療を提供する必要性が増大した場合、無症候者や軽症者はオンライン診療する案を示しました。これを受け、同社が「オンライン診療ポケットドクター」を医療機関に無償提供していることから関心が高まっています。ただ、現段階で日本医師会はオンラインでは「正しい診断を出来かねる」と治療に難色を示し、参画しない方針の医師が多くを占めています。よって、供給難も想定され過度な期待は禁物と取れます。



[3106]クラボウ  [1部]業種:繊維製品
終値2,173円/前日比+400円
Yahooの株価リンクはこちら

綿紡大手。ジーンズなど厚手が主力。自動車内装材やバイオなど非繊維拡大。本日ストップ高まで買われています。同社は新型コロナウイルスが15分で判定出来る抗体検査試薬キットを販売開始すると9時20分に発表。更に10時20分には適時開示情報でも出ていましたが、前場は好感する動きも限定的でした。しかし後場に日経新聞電子版が報じたことに加え、その後共同通信でも報じられ物色が加速。ストップ高まで買われています。前場は地合いが余りにも悪かったこともあり、好感した買いも続かなかったようで、後場に日経平均が下げ幅を縮小してくる動きになったことで、改めて材料視されて同社株にも買いが入っていた様子です。本日の動きから明日も物色が続くのかは不透明との見方は多いようです。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[2438]アスカネット [M]業種:サービス業
以前の記事
終値1,433円/前日比-33円
Yahooの株価リンクはこちら  

ネットで個人写真集を制作。デジタル画像処理も。遺影写真加工で高シェア。アスカネットは本日引け後に業績・配当修正を発表。2019年4月期の非連結経常利益予想を従来の8.1億円から8.7億円に7.6%上方修正し、増益率は2.0%増から9.8%増に急拡大、従来の2期ぶりの過去最高益予想を更に上乗せました。パーソナルパブリッシングサービス事業において、特にOEM供給が好調であったことに加え、プロフェショナル写真家向け売上やマイブックブランドのコンシューマー向け売上も堅調に推移したことにより、生産稼働率が向上し、セグメント利益が想定を上回って推移したようです。また、業績好調に伴い期末一括配当を従来計画の10円から11円に増額修正しています。
「デジタル画像処理」関連

ディジタル画像処理[改訂新版]



[6503]三菱電機 [1部]業種:電気機器
終値1,387.0円/前日比-5.5円
Yahooの株価リンクはこちら 

総合電機大手。防衛・宇宙関連で先行。FA、家電、パワー半導体や自動運転にも。みずほ証券は28日付で、投資判断を「中立」から「買い」に、目標株価を1,400円から2,000円にそれぞれ引き上げています。ポイントとして株価と相関の高いFA事業の業績モメンタムは2019年3月期第4四半期から2020年3月期9月上をボトムに徐々に改善が見込まれると予想することや2019年3月期に発生した個別苦戦要因も今後改善が期待されること、総合電機の強みを発揮して2021年3月期には最高営業利益更新が期待されることなどを挙げています。

三菱電機社史―創立60周年 (1982年)



[7575]日本ライフライン [1部]業種:卸売業
以前の記事
終値1,823円/前日比-10円
Yahooの株価リンクはこちら 

医療機器輸入商社。心臓領域に強み。電極カテーテルなど自社生産にも注力。大和証券は28日付で、投資判断を「3」から「2」に、目標株価を1,800円から2,000円にそれぞれ引き上げています。現状株価は、2021年3月期に期待出来るリズムディバイス事業の成長を充分に織り込んでいないと考えるとコメント。2019年9月から同事業の仕入先をボストン・サイエンティフィック(BSX)社に変更。中期経営説明会で、ペースメーカー関連での市場シェア拡大に加え、これまで手薄であったICD関連での成長が期待できると説明しており、BSX社の製品競争力を考慮すれば、2021年3月期はリズムディバイス事業の収益回復が実現すると予想しています。
「医療機器輸入」関連

医療機器製造販売申請の手引2019

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[2438]アスカネット [M]業種: サービス業
終値1,310円/前日比+40円
Yahooの株価リンクはこちら  

ネットで個人写真集を制作。デジタル画像処理も。遺影写真加工で高シェア。岩井コスモ証券は28日付で、投資判断「A」、目標株価1,700円でカバレッジを開始しています。空中に鮮明な画像を形成し、センサーなどと組み合わせて画像が電子機器を動かすスイッチにもなるという空中結像を可能にする「ASKA3Dプレート」の開発に成功し、特許も取得しており、同証券では「ASKA3Dプレートの収益貢献本格化へは、低コストで組込製品での活用が見込まれる樹脂製プレートの量産化がカギを握る」とコメントしています。




[6432]竹内製作所 [1部]業種:機械
以前の記事
終値1,965円/前日比+17円
Yahooの株価リンクはこちら 

建機中堅。ミニショベルなど小型が主力。海外比率高く欧米で高シェア。三菱UFJモルガン・スタンレー証券は28日付で、レーティング「オーバーウエート」を継続、目標株価は3,600円から4,000円に引き上げています。欧米で収益拡大が続くというエクイティストーリーを継続するとし、利益成長とバリュエーションの両面で株価にアップサイドがあると考えているとのことで、欧米の販売が同証券想定を上回り好調に推移していることから、同証券業績予想は上方修正されているとのことです。




[9436]沖縄セルラー電話 [JQ]業種:情報・通信業
終値3,845円/前日比-15円
Yahooの株価リンクはこちら 

KDDIと沖縄経済界の共同出資による携帯サービス会社。県内携帯シェア首位。同社は本日引け後に決算を発表。2019年3月期第3四半期累計の連結経常利益は前年同期比6.4%増の105億円に伸びて着地しました。併せて通期の同利益予想を従来の125億円から130億円に3.6%上方修正、増益率は0.3%増から3.9%増に拡大し、従来の4期連続での過去最高益予想を更に上乗せしています。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ