株得

株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。

タグ:[1997]暁飯島工業

[8256]プロルート丸光 
[JQ]業種:卸売業
終値262円/前日比+16円
▼クリックで株探ページ▼

衣料品問屋大手。セルフサービス方式に特色。日用雑貨も。中国EC企業と提携。 本日前場10時前からの一段高で大幅4営業日続伸となりました。同社は本日11時30分頃に、マイクロブラッドサイエンス社製の「新型コロナウイルスIgG抗体検出キット」を[6034]MRTを通じて医療機関向けに先行販売を開始したと発表。同社は7月21日を効力発生日として、株式交付によりマイクロブラッド社を子会社化する予定となっています。直近の株価は先月25日の282円高値以降急調整を強いられてきましたが、先週後半からの大幅続伸で、その282円を視界に捉えています。



[2978]ツクルバ 
[M]業種:不動産業
終値865円/前日比+102円
▼クリックで株探ページ▼

IT活用のリノベーション・中古住宅流通プラットフォーム「cowcamo」運営。シェアオフィスも。 本日大幅上昇です。先週土曜日の日経新聞で、3月まで[9984]ソフトバンクグループの副社長だった佐護勝紀氏が、同社に2.32%出資することが分かったと報じられています。同社が8月6日を払込期日として実施する第三者割当増資を引き受け純投資で長期保有する方針とのことです。既に同社は6月30日引け後に、ワングローブキャピタルと佐護氏を割当先とする第三者割当増資を発表しており、7月1日には既に買われていました。なお、ワングローブキャピタルは、メドレーの創業者・社長である瀧口浩平氏の個人会社です。日経新聞報道により、佐護氏が元ソフトバンクグループ副社長だと知った人も多いようで、本日は改めて買われています。



[7698]アイスコ 
[JQ]業種:卸売業
終値2,095円/前日比+166円
▼クリックで株探ページ▼

アイスクリームなどの卸販売を行うフローズン事業と、スーパーマーケット事業を運営。 本日大幅ギャップアップスタートから6営業日続伸しています。11日放送予定のTBS系生活情報バラエティー番組「がっちりマンデー!!」で取り上げられる予定であることが材料視されたようです。テーマは「僕たち上場しました2021」で、予告で取り上げられた[6613]QDレーザも買われており、目先の株価はQDレーザ株の動向に左右される場面もあるかも知れませんが、同社株は5日・25日両移動平均線によるミニ・ゴールデンクロス示現目前でトレンドは上を向いています。



[4934]プレミアアンチエイジング 
[M]業種:化学
終値15,890円/前日比+880円
▼クリックで株探ページ▼

「DUO」「CANADEL」シリーズなど基礎化粧品の製造・販売を手掛ける。 本日大幅上昇となり、決算発表で6月15日に派手に売られた下落分を本日の上昇で全て取り戻した格好です。6月に発表した3Q決算は大幅増収増益でしたが、4半期ベースの2-4月期では前四半期で伸び率が鈍化。それが物足りないとの見方から派手に売り込まれた経緯があります。ただ、中国事業への期待感も根強い状況だけに下げれば買いたい向きも多いようで、決算発表で売られたあとは徐々に戻してきた格好です。明日以降、5月末に付けている上場来高値17,120円を目指す展開になるか注目されます。



[3390]INEST 
[JQ]業種:卸売業
終値135円/前日比+30円
▼クリックで株探ページ▼

個人・法人向け携帯販売が主力。飲食店向け業務管理システムの開発も。 本日大幅買い気配スタートから急反発しました。同社連結子会社のPatchが、住宅ローンテック企業のiYellと協業すると発表。住宅を購入する顧客と住宅を販売する住宅事業者の双方に役立つサービスを紹介するiYellの「いえーるスマートクラブ」を通じ、引っ越しを伴う入居者を対象に電気・ガス・水道・インターネット回線などの利用開始手続きをアドバイザーが無料で案内するPatchの「Lifeline Advisor」を提供します。本日の株価は、前場に先週末高値133円に顔合わせした処で伸び悩んだものの、後場に更新して引けピンで終えており、更なる一段高を匂わせています。



[7527]システムソフト 
[1部]業種:情報・通信業
終値193円/前日比+17円
▼クリックで株探ページ▼

システム開発会社。ウェブマーケティング支援も。アパマン傘下で不動産情報サービスに力。 本日確りしたスタート後に右肩上がりの展開となり大幅3営業日続伸で年初来高値を更新しました。同社は先週末2日に子会社のSS Technologiesが提供している不動産DXクラウドサービス「SSクラウドシリーズ」の利用企業数が6月末時点で7278社(5月末時点では5735社)になったと発表。クラウド毎の利用者数の累計は6月末時点で13676社となっています。本日の大幅高で株価は約3ヵ月ぶりに年初来高値を更新しましたが、190円処をサポートに変えられれば新ステージ入りとなります。



[5759]日本電解 
[M]業種:非鉄金属
終値4,135円/前日比+700円
▼クリックで株探ページ▼

プリント配線板や半導体パッケージ用電解銅箔の製造販売を手掛ける。 本日ストップ高まで買われて連日の上場来高値を更新しています。直近IPOですが、上場初日こそ大人しかったものの、TV東京系報道番組ワールドビジネスサテライトで紹介されたことを機に見直され、強い物色が続いている格好です。既に公募価格の2倍以上となっていますが、高値警戒感も然程警戒されていないような動きで、同社株の強さに刺激を受け本日は他の直近IPOにも派手に買われている銘柄が目立っています。直近IPOは上場直後弱い銘柄も多かっただけに、見直し買いのキッカケとなっている面もある様子です。ただ、同社株の上昇が止まり、反落してきた時に他の直近IPOも見直す動きが止まってしまうのではと警戒する声も聞かれました。同社株に関しては信用規制を警戒する声も聞かれています。



[9984]ソフトバンクグループ 
[1部]業種:情報・通信業
終値7,391円/前日比-421円
▼クリックで株探ページ▼

投資持ち株会社。傘下で10兆円ファンド、携帯電話、ZHD。持分に中国アリババ。 本日大幅安となり、年初来安値を更新しています。中国の規制当局が4日、中国の配車サービス最大手ディディ(滴滴出行)が、ユーザーの個人データを違法に収集して利用しているとして、アプリ配信停止を命じたと伝わっています。ソフトバンク・ビジョン・ファンドはディディの株式を21.5%保有しているとも伝わっており、先行き不透明感から売られています。ディディは6月30日にNY市場に新規上場したばかりで、時価総額でウーバーに次ぐ世界第2位となる配車サービス企業であり、先週末時点でディディの時価総額は約750億ドル(約8兆3,250億円)となっています。今晩はNY市場が休場ですが、明日以降ディディ株は派手に売られるのではとの懸念も強い様子です。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[4978]リプロセル  [JQG]業種:化学
終値321円/前日比+20円
Yahooの株価リンクはこちら

バイオベンチャー。iPS細胞関連の研究試薬など東大・京大と研究。製造受託にも。本日寄り前から大量の買いものを集め大幅3営業日続伸しました。一部メディアが「京都大学iPS細胞研究所の一部機能を分離した新たな財団法人が4月に始動する」と報じています。報道によると「再生医療をできるだけ安価にしようと、企業の開発支援なども視野に入れる」としており、iPS細胞を活用した再生医療製品の研究開発を手掛ける同社に対し思惑が向かったようです。本日の株価は、高寄り後一段高場面があるも上影陰線にて終えており、明日は先ず落ち着き処を探ることになります。



[3182]オイシックス・ラ・大地  [M]業種:小売業
終値1,429円/前日比+95円
Yahooの株価リンクはこちら

野菜・青果物をネット販売。契約農家で農薬や添加物に配慮。実店舗販売も。本日急伸して3日続伸となりました。昨日、東京都が都民に不要不急の外出を自粛するよう要請しました。これを受け、外出自粛で食料品などの買い出しが手控えられれば、食材の宅配サービスに対する需要が拡大し、同社の利益伸長に繋がるとの思惑から買いが膨らんでいます。株価は3月13日に付けた安値以降、堅調に上昇していますが、ボラティリティの大きい動きも想定されますので、注意が必要です。



[6730]アクセル  [1部]業種:電気機器
終値636円/前日比+50円
Yahooの株価リンクはこちら

画像処理や音声出力用のファブレス半導体メーカー。パチンコ向け中心。本日大きな窓を開けて4営業日続伸しています。同社は昨日引け後に、2020年3月期の連結経常損益予想を従来の1.8億円の黒字から5億円の黒字に2.8倍上方修正しました。パチンコ・パチスロ機向け製品でメモリーモジュールの販売が想定より大幅に伸びることが寄与。NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の助成金収入1億円を計上することも利益を押し上げるとしています。本日のギャップアップで三空にて25日線に達しており、明日は売り買いが交錯しそうです。



[2897]日清食品HD  [1部]業種:食料品
終値8,860円/前日比+530円
Yahooの株価リンクはこちら

即席麺のパイオニア。カップ麺でシェア首位。袋麺も強い。国内成熟、海外展開強化。本日大幅高です。昨日、東京都の感染拡大が明らかとなり、小池都知事が緊急記者会見を行い、今週末や夜間の外出自粛を要請。これを受け早くも都内のスーパーなどは混雑し、カップラーメンや冷凍食品、缶詰などが品薄状態となっているところも多い様子です。基本的に例え東京がロックダウン(都市閉鎖)となっても、食品の流通は止まらないだけに買い急ぐ意味はありませんが、消費者心理的に買い溜めに動く都民がまだ増えるとの見方も多いようです。やはり即席麺などを手掛ける[2875]東洋水産も大きく買われ上場来高値更新しています。他にも冷凍食品などの[2871]ニチレイ、[1332]日本水産、[1333]マルハニチロも買われています。食品スーパーの[8194]ライフコーポレーションも高くなっています。



[6927]ヘリオステクノHD  [1部]業種:電気機器
終値354円/前日比+80円
Yahooの株価リンクはこちら

プロジェクター用ランプ、精密印刷機事業が柱。派遣事業は売却。半導体に注力。 本日後場買い気配スタートから4営業日大幅続伸でストップ高まで買われています。本日正午に、同社連結子会社のナカンテクノがマスク生産設備の販売を開始したと発表。新型コロナウィルスの世界的な感染拡大により、マスクの生産および供給が不足している状況を受け、生産事業者向けのマスク生産設備の販売を開始しました。なお、会社側は本件による業績への影響は軽微としており、寄り後の値動きは荒くなりそうです。



[3681]ブイキューブ  [1部]業種:情報・通信業
終値900円/前日比+130円
Yahooの株価リンクはこちら

ネット会議システムなどコミュニケーションツールを提供。遠隔集中治療やセミナー配信に注力。本日大幅高となり、一時ストップ高まで買われました。東京都で新型コロナウイルスの感染が拡大してきており、小池都知事が緊急記者会見で在宅勤務が可能な業種ならテレワークで在宅勤務をと改めて要請。また、このまま都内の感染者拡大が加速すれば、ロックダウンもあるのではとの見方も強まり、テレワーク需要拡大への思惑が再び意識された様子です。また、午後には[6501]日立製作所が東京都の要請を受けて、東京都内にある150の全事業所で在宅勤務を徹底すると発表しており、それも追い風になった様子です。ここまで来れば、2月26日に付けている昨年来高値1,049円も意識されそうだと期待する向きも多く、明日以降の動向が注目されます。



[3672]オルトプラス  [1部]業種:情報・通信業
終値835円/前日比-177円
Yahooの株価リンクはこちら

ソーシャルゲームをグリー中心に展開。自社開発ゲームや他社との共同開発も。本日大幅安です。同社は本日11時過ぎ辺りからスマートフォン向けゲーム「ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle-」の正式サービスを開始しています。しかしこれを受け後場は売り込まれる動きになっています。既に期待感から買われていただけに出尽くし的な動きで、出尽くし警戒感も強かったとは言えるものの、配信後の上昇期待で保有していた個人投資家が多かったようで、期待通り上げなかったことから見切り売りに動いた様子です。明日以降はセールスランキング次第になりそうで、ランキングが伸びなければ昨年9月から続いているヒプマイ相場は本格的に終わると警戒する声も聞かれました。



[8086]ニプロ  [1部]業種:精密機器
終値1,205円/前日比+104円
Yahooの株価リンクはこちら

使い捨て医療器具大手。人工腎臓に強み。後発医薬品、受託を強化。本日大幅高です。今朝の日経新聞では「コロナ重症者急増に備え 人工呼吸器、不足懸念も」と報じられており、その記事の中で、国内で人工肺を生産するニプロは「現状でも国内に安定供給できるが、医療機関からの引き合いが強まっており増産を検討する」と書かれています。これが刺激となり、本日は見直し買いに繋がっている模様です。また、米子会社が人工呼吸器の増産を決めたと報じられた[3407]旭化成や人工呼吸器などを手掛ける[6960]フクダ電子も買われました。明日以降も物色が続くか注目されます。




このブログはランキングに参加しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

[1997]暁飯島工業 [JQ]業種:建設業
終値1,416円/前日比+20円
Yahooの株価リンクはこちら  

茨城で設備工事首位。空調、衛生給排水設備が主力。プラント建設なども。暁飯島工業は本日引け後に決算を発表。2019年8月期第3四半期累計の非連結経常利益は前年同期比52.5%増の6.3億円に拡大しました。併せて通期の同利益予想を従来の6.2億円から6.9億円(前期は6.2億円)に11.3%上方修正し、一転して10.4%増益見通しとなっています。また、3-5月期の経常利益も前年同期比38.6%増の2.6億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の11.8%から14.4%に上昇しました。
「衛生給排水設備」

改訂版 イラストでわかる給排水・衛生設備のメンテナンス



[3107]ダイワボウHD [1部]業種:卸売業
終値5,280円/前日比±0円
Yahooの株価リンクはこちら 

綿紡績の名門。繊維関連は機能性素材に注力。産業機械はIoTを拡大。岩井コスモ証券は4日付で、投資判断「A」、目標株価6,700円でカバレッジを開始しています。Windows7のサポート終了に伴う更新需要は、サポートが終了する来年1月14日の間際もしくは過ぎたあとまで続くことが見込まれることから、会社側の2020年3月期業績予想は保守的で上回る可能性があると見るとコメント。2021年3月期は反動減もありますが、文教向け需要や働き方改革などを追い風としたICT投資が活発なことから、Windows XPの時より、反動減は少ないと見ているとのことです。

ダイワボウ 先染 62515S 約110cm巾×50cmカット 色番G 手芸・ハンドメイド用品



[6506]安川電機 [1部]業種:電気機器
終値3,725円/前日比+100円
Yahooの株価リンクはこちら 

メカトロ大手。サーボモーターとインバーターで世界トップ。産業用ロボット累積出荷でも首位。みずほ証券は4日付で、投資判断を「中立」から「買い」に、目標株価を3,200円から4,500円にそれぞれ引き上げています。投資判断引き上げのポイントとして、日本や中国や韓国などアジア向けを中心に主力のACサーボ事業の受注環境は想定以上に厳しく、2020年2月期業績は会社側計画を下振れる公算が大きい半面、そうしたリスクは概ね株価に織り込まれている印象且つ操業度悪化影響の反動などで第4四半期には増益に転じる公算が大きいことなどを挙げています。

インバータドライブ技術 単行本 – 2006/3/1
安川電機 (編集), 安川電機製作所= (編集)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ