RSS

投資ギャンブル ブログサイトランキング

[6772]東京コスモス電機 
[2部]業種:電気機器
終値1,094円/前日比+150円
▼クリックで株探ページ▼

可変抵抗器メーカー。産業用の比率高い。自動車用や面状発熱体も展開。 本日ストップ高を付けて年初来高値を更新しました。同社は昨日引け後に、ワコーテック社と力覚センサーの次期モデルの開発・製造・販売で業務提携した事を発表。同社の品質・生産力・販売力と、ワコーテックの力覚センサーの技術開発力を生かし、力覚センサーの事業拡大を図るとしています。目先、この勢いがどこまで続くか注目される処ですが、流動性の乏しい銘柄のため、勢いが止まれば買いは集まり難く注意が必要です。



[4385]メルカリ 
[M]業種:情報・通信業
終値5,630円/前日比+440円
▼クリックで株探ページ▼

フリーマーケットアプリ「メルカリ」を運営。フリマと連携で新規事業積極。海外にも注力。 本日大幅上昇デス。同社は昨日、2021年6月期業績の上方修正を発表。利益面は想定を大きく上回り、市場コンセンサスも大きく上回っていマス。広告宣伝費などを想定以上に削減した影響もあるものの、国内でのメルカリ事業が好調で、メルペイでは定額払いの利用増による収益力強化が着実に進捗しているとのことです。また、米国事業ではグループの収益基盤が徐々に強化されているとのことで上方修正に繋がった面もある様子です。この修正を受けて、黒字化定着への期待が一段と強まり、本日は見直し買いに繋がっています。今年2月に付けている上場来高値6,400円を目指す展開になるのか明日以降の動向が注目されます。



[7299]フジオーゼックス 
[2部]業種:輸送用機器
終値3,730円/前日比+165円
▼クリックで株探ページ▼

大同特殊鋼系のエンジンバルブ最大手。三菱重工工作機械とバルブ事業統合。 本日反発しました。同社は昨日引け後に、2024年3月期を最終年度とする中期経営計画を発表。その中で、最終年度に営業利益27億円(2021年3月期実績7.1億円)の目標を掲げています。新規事業やESG関連を中心に積極的な投資を行う方針で株主への利益還元目標は連結配当性向30%以上を目指すとしています。6月2日に付けた年初来高値3,910円も意識されますが、上値の節目水準にも達しており、注意が必要です。



[4055]ティアンドエス 
[M]業種:情報・通信業
終値4,340円/前日比+515円
▼クリックで株探ページ▼

大手企業向けにシステム開発・運用保守や、AI関連のソフトウエア開発を手掛ける。 本日大幅上昇となり、一時ストップ高まで買われました。朝方にダイヤモンドオンラインで、東芝のグループ会社で半導体大手のキオクシアHDが、延期していた東証へのIPOを今年9月にも実施する方向で調整していることが明らかになったと報じられています。東証は7月にも上場を承認する見通しだと複数の関係者が明らかにしたとのことです。これが刺激となり買われている模様です。同社はキオクシアHDが主要取引となっており、キオクシアHDが上場することで同社が恩恵を受けるのか不明ですが、見直し買いのキッカケになった面もあるようです。同様にキオクシアHDと取引のある[2332]クエストも大きく買われて一時ストップ高になっています。



[9517]イーレックス 
[1部]業種:電気・ガス
終値2,234円/前日比+125円
▼クリックで株探ページ▼

電力買取り、工場・家庭に販売。ガス小売りも。自社でバイオマス発電。海外進出。 本日確りした寄り付き後も右肩上がりの展開となり大幅続伸し、上場来高値を大幅に更新しました。同社は本日10時頃に、グループ会社エバーグリーン・マーケティングが、[7701]島津製作所の工場をはじめとする5施設に対して、トラッキング付非化石証書を活用した実質再生可能エネルギーである「CO2フリープラン」の供給を開始すると発表しています。足元で上昇基調を継続してきた株価は本日更に上げ足を速め新値更新。本日高値圏で終えており、青天井相場に入れるか重要な局面を迎えています。



[8101]GSIクレオス 
[1部]業種:卸売業
終値1,128円/前日比+137円
▼クリックで株探ページ▼

繊維主力の専門商社。繊維原料と婦人服が柱。環境保全型ビジネス拡大へ。 本日後場商いを伴い急伸し、大幅反発しました。同社は本日11時45分頃、カナダのディープテックスタートアップ企業であるBM社(ブリリアント・マターズ社)へ資本参加すると発表。今回、ケベック州投資公社や環境・エネルギー分野に特化するVC(ベンチャーキャピタル)などと共に資本参加、経営参画することで、BM社製有機材料をアジアを中心に世界市場へ展開を図るとしています。本日の大幅高で株価は先月の急落時に空けた窓埋めを達成しており、目先はヤレヤレの売りをどう熟すかが焦点になってきます。



[4932]アルマード 
[JQ]業種:化学
終値995円/初値比+134円
▼クリックで株探ページ▼

卵殻膜原料を活用した化粧品・健康食品の販売を手掛ける。 本日新規上場した銘柄です。同社は鶏卵の殻の内側にある薄い膜「卵殻膜」を加工し、化粧品や健康食品を開発し、テレビ通販やドラッグストア、量販店、理美容室などへ卸売販売しています。また、ECサイトでの直販も手掛けています。上場時にVCが多く売り出す所謂ファンドの出口案件で、しかも荷もたれ感もあることから公開価格880円に対して初値は861円と公開価格割れとなりました。しかし、初値形成後は買い優勢の動きで、結局高値引けとなっています。上場後もVC1社で212万株を保有しているものの、ロックアップが掛かっており、公開価格1.5倍以上で解除となるもロック解除となるのは1,320円以上と未だ値幅もあることから、物色し易さもあった様子です。本日は長い陽線で高値引けとなっただけに、明日以降も物色が続くと期待する向きも多いようです。ただ、やはりロック解除となる1,320円近くになれば買い手は乏しくなりそうです。



[7318]セレンディップHD 
[M]業種:輸送用機器
終値1,376円/初値比-280円
▼クリックで株探ページ▼

中小企業をM&Aによる事業承継や再生コンサル。傘下の車部品、FA機の比重大。 本日新規上場した銘柄です。同社は中堅・中小のモノづくり企業に対して、M&Aとプロ経営者の派遣を軸とした独自サービスを提供し事業承継を支援したり、M&Aにより傘下に収めたモノづくり企業を経営しています。同社売上高の9割近くが、この傘下に収めているモノづくり企業によるものです。公開価格1,130円で初値は1,656円となり、初値形成直後は買い優勢の動きで一時1,753円まで上昇する場面も見られました。その後も粘っていたものの、上値の重さが嫌気されて結局崩れてしまっています。同社の既存株主にはVCが4社おり、90日間のロックアップが掛かっていますが、公開価格1.5倍以上でロック解除されます。その解除される株価が1,695円以上で、それを超える場面も何度か見られましたが、悉く売りに押されてしまっており、VC売りが出ていたとの見方です。1.5倍以上でロック解除となる株数は24万株近くあるだけに、その売りを熟せずに垂れてしまった格好です。上値にはシコリが多く残ってしまった格好だけに暫く上値は重いと見る向きが多いようです。




このブログはランキングに参加しています。