RSS

投資ギャンブル ブログサイトランキング

[8891]エムジーホーム 
[2部]業種:不動産業
終値618円/前日比+100円
Yahooの株価リンクはこちら

愛知・岐阜地盤のディベロッパー中堅。分譲マンションなど展開。VTHDの子会社。 本日ストップ高を付けました。同社は先週末11日引け後に業績修正を発表。2021年3月期の連結最終利益を従来予想の4.6億円から15.9億円へと3.5倍上方修正。一転して2.4倍の増益を見込み、5期連続で過去最高益を更新する見通しです。同時に4-9月期の連結最終損益も従来予想の2億円の赤字から9.9億円の黒字に上方修正。高水準の最終利益予想を好材料視する動きが先行していますが、流動性の乏しい銘柄のため、勢いが止まれば買いは集まり難く、注意が必要です。



[3843]フリービット 
[1部]業種:情報・通信業
終値1,026円/前日比+150円
Yahooの株価リンクはこちら

ネット接続にインフラ提供。集合住宅向けネットサービス、アドテクノロジー事業、医薬向けも。 本日ストップ高を付けて年初来高値を更新しました。同社は先週末11日引け後に決算を発表。2021年4月期第1四半期の連結経常利益は前年同期比2.0倍の5.8億円に急拡大しました。不採算事業の整理による収益改善も見られている模様です。先送りされた投資施策が第2四半期以降実施されるとは言え、業績上振れへの期待は高まる形で買いが流入しています。ただ、ここからは戻り売りも意識される水準でしょう。



[3909]ショーケース 
[1部]業種:情報・通信業
終値1,142円/前日比+150円
Yahooの株価リンクはこちら

ウェブサイトをスマホ向けに最適化。成約率向上の「ナビキャスト」提供。顔認証システムも。 本日寄り前から大量の買いものを集め続急伸し、年初来高値を大幅に更新してストップ高まで買われています。[9437]NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を利用した不正引き出し問題発覚以降、オンライン上で行う本人確認であるeKYCへの関心が高まっており、同社の統合eKYCプラットフォーム「ProTech ID Checker」への注目から買いが流入しましたが、60ヵ月移動平均線をも明確に上回ってきており、新ステージに移行した印象です。



[9984]ソフトバンクグループ 
[1部]業種:情報・通信業
終値6,385円/前日比+525円
Yahooの株価リンクはこちら

投資持ち株会社。傘下で10兆円ファンド、携帯電話、ZHD。持分に中国アリババ。 本日大幅上昇です。同社株の上昇で日経平均を113円程度押し上げています。日経新聞電子版などでは、同社傘下の英半導体設計アームを米半導体大手エヌビディアに売却する方向で最終調整に入ったことが明らかになったと報じられています。2社は同社がエヌビディア株を取得するなど売却に株式交換を組み合わせる方向で調整しているとのことで、売却額は4兆円規模となる見通しだとのことです。今朝、8時には正式に発表。更に英FTやブルームバーグが、英アーム売却で合意したあと株式非公開化について協議を再開する方針だと報じており、これらが好感され本日は見直し買いに繋がったようです。ただ、英アーム株をエヌビディアへ売却という取引が完了するまで、規制当局の承認などが必要なため、約18ヵ月掛かると見込んでいるとのことです。それだけにMBO(経営陣買収)に踏み切るにしても当面先の話になるとの見方です。



[7077]ALiNKインターネット 
[M]業種:サービス業
終値3,295円/前日比+500円
Yahooの株価リンクはこちら

日本気象協会と共同で天気予報専門メディア「tenki.jp」を運営する。 本日大幅高となりストップ高まで買われました。先週末同社は、気象庁ホームページのウェブ広告運用業務等委託の企画競争による入札に参加し落札したと発表。気象庁はホームページによる持続的・安定的な情報提供を維持・推進することを目的として、同庁ホームページに有料の広告枠を設けることを決定しており、同社は今回の落札によりウェブ広告運用業務を委託されることとなり、初回は既に大塚製薬が純広告主として出稿することが決まっているとのことです。同社は小型株で売り上げ水準も低い企業だけに今回の案件が、業績へ寄与するとの見方は多く、本日は見直し買いに繋がっているようです。明日以降も見直し買い続くか注目されます。



[4055]ティアンドエス 
[M]業種:情報・通信業
終値24,090円/前日比+4,010円
Yahooの株価リンクはこちら

大手企業向けにシステム開発・運用保守や、AI関連のソフトウエア開発を手掛ける。 本日買い先行スタートから大幅続伸しました。同社は半導体システム開発拠点として新たな事業所を横浜市戸塚区に開設すると発表。横浜西部地区の半導体メーカーのシステム開発支援の利便性を向上させる他、更なる顧客ニーズに対応出来る事業基盤を確立します。また、直近IPO銘柄として個人投資家を中心に選好されていることも株高を後押ししているようで、上場来高値へ向けての一段高が期待されています。



[9434]ソフトバンク 
[1部]業種:情報・通信業
終値1,242円/前日比-65.5円
Yahooの株価リンクはこちら

ソフトバンクグループの中核。携帯・固定通信やICTソリューションを提供する。 本日は同社など大手キャリア株が総じて売られています。自民党次期総裁の最有力候補となっている菅官房長官が、13日に出演したテレビ番組で携帯電話料金値下げの必要性を改めて強調し、電波利用料の引き上げにも言及。ここまで言われると大手キャリアは更に値下げせざるを得なくなり、収益性悪化に繋がるとの見方から改めて見切り売りが出ているようです。また、同社に関しては本日から売出価格決定期 間入りとなるため、それも重しとなっている面もある様子です。売出株を買う向きも多いことから市場では買いが入り難く、それを買うために他のキャリア株を売る動きも出ている模様です。ただ、同社株の売出価格決定でキャリア株動向が変わる可能性もあるとの声も聞かれました。



[3541]農業総合研究所 
[M]業種:卸売業
終値694円/前日比+76円
Yahooの株価リンクはこちら

全国の生産者、農産物直売所と提携。インショップ形式の直売所で委託販売。 本日大幅続伸となり年初来高値を更新しています。スガノミクス関連で買われているとの見方です。本日、自民党の新総裁が決定し、菅氏が最有力候補となっています。菅氏は秋田県の農家出身で安倍政権の農政改革を実質的に主導してきたといえる人物だけに菅政権では、更に農業改革を推進すると期待されており、同社には追い風になるとの見方です。本日はスガノミクス関連と言える銘柄に買われているものが目立っており、地銀再編への期待から[8562]福島銀行などの地銀株や大手携帯電話会社の通信料値下げ期待から[9425]日本テレホン、ふるさと納税推進期待で[3962]チェンジ、[6535]アイモバイル、[2376]サイネックス、不妊治療への保険適用期待から[4514]あすか製薬、[4554]富士製薬工業、デジタル庁創設関連で[1447]ITbook HDが何れも買われています。[3776]ブロードバンドタワーや[3778]さくらインターネットもスガノミクス関連との見方もある様子で明日改めてスガノミクス関連株が買われるのか、それとも出尽くし的に売られるのか注目されます。




このブログはランキングに参加しています。