[3042]セキュアヴェイル
[JQG]業種:情報・通信業
終値345円/前日比+29円
▼クリックで株探ページ▼

情報セキュリティの設計・構築・監視。24時間有人対応。ログ分析サービスも。 本日買い気配スタートから急伸しています。同社は先週末28日引け後に、2024年3月期を最終年度とする中期経営計画を発表。売上高は13億5,000万円(2021年3月期は12億円)、営業利益は1億3,500万円(同3,300万円)を目指すとしました。引き続き「サービスレベル向上」「顧客満足度の向上による追加契約、契約更新の獲得」「既存パートナーとの連携強化と新規パートナーの獲得」「性能強化による有料課金化」をコア戦略とし、より大きな事業基盤を確立するとしています。本日の株価は高寄り後長い上影を引いており、早期の切り返しが無ければ調整に入りそうです。
[6890]フェローテックHD
[JQ]業種:電気機器
終値2,656円/前日比+131円
▼クリックで株探ページ▼

半導体製造装置部品会社。真空シールで世界高シェア。磁性流体技術も。 本日大幅高となり、年初来高値を更新しています。同社は予定通り先週末18時に新中期経営計画を発表。既に期待感から買われていたものの、改めて好感されて買われています。新中計では、2024年3月期売上高1,500億円、営業利益250億円、純利益150億円を目標にするとのことです。2022年3月期見通しは売上高1,050億円、営業利益150億円、純利益78億円となっていることから、来期以降も大幅増益を続ける見通し。それだけに本日は出尽くしとならず改めて見直し買いが入っている様子です。明日以降も確りとした展開を続けられるか注目されます。
[4493]サイバーセキュリティクラウド
[M]業種:情報・通信業
終値3,400円/前日比+502円
▼クリックで株探ページ▼

人工知能(AI)技術を活用したサイバーセキュリティサービスの開発・提供を手掛ける。 本日ストップ高を付けました。同社は先週末28日引け後に、米国でWAFの自動運用サービス「WafCharm AWS版」β版の提供を6月1日から開始すると発表。米国のサイバーセキュリティ市場は20年時点で約6.7兆円に上っており、日本よりも巨大なマーケットが存在するとのことで業績寄与が大きくなることへの期待感が膨らんでいます。引き続き買い優勢との見方も強く目先は4月1日に付けた3,660円ブレイクが期待されます。
[3326]ランシステム
[JQ]業種:サービス業
終値803円/前日比+93円
▼クリックで株探ページ▼

埼玉地盤に複合カフェ「自遊空間」を展開。カプセルホテルや入退室システムの販売も。 本日から増担保規制となっており、それが重しとなって売り優勢で始まるも寄り後は買われる展開になっています。先週末は増担保規制懸念で売られた面もあり、下げた処では買いを狙っていた向きも多い様子です。引き続き[8214]AOKI HDのグループ企業などからの資金調達が好感されています。同社はセルフ化・無人化に関する自社開発によるシステムを同業である複合カフェ「快活CLUB」を運営する快活フロンティアにもシステムの一部開発や導入を提案し、実運用に向けて努めているとのことです。この快活フロンティアもAOKI HDのグループ企業であり、今回はAOKI HDが同社の第三者割当を引き受け出資するとのことから、同社システムが快活CLUBの多くの店舗に導入されるのではとの思惑に繋がっています。快活CLUBは現在全国500店舗程もあり、同社の「自遊空間」より圧倒的に店舗数が多いため、同社システムが採用となれば業績寄与は大きいとの見方です。明日以降も買いが続くか注目されます。
[6613]QDレーザ
[M]業種:電気機器
終値1,645円/前日比+134円
▼クリックで株探ページ▼

半導体レーザ、網膜走査型レーザアイウェアなどの開発・製造・販売を手掛ける。 本日小高く寄り付いたあとも上値追いが進み、4営業日ぶりに急反発しました。同社は本日、網膜投影型レーザアイウェア「RETISSA Display2」が、SMBC日興証券の49店舗に導入されたと発表。世界で初めて量産されたRETISSA Displayの後継機種として、2019年から販売されています。株価は本日の急騰により、5月21日の直近高値1,650円をブレイクしてきており、更に4月27日高値1,718円をも上回ってくると新展開入り期待が高まる処です。
[3441]山王
[JQ]業種:金属製品
終値1,410円/前日比+155円
▼クリックで株探ページ▼

金属表面処理加工会社。コネクタの貴金属メッキ加工が主力。精密プレス金型も。 本日確りしたスタート後に上値追いが本格化し、大幅反発しました。政府が6月にまとめる成長戦略の原案について「2030年までに燃料電池車の燃料を補給する水素ステーションを1000基整備する目標を新たに掲げる」と一部メディアが伝えています。報道によると「現在の6倍に増やし、30年代半ばまでに乗用車の新車販売が全て電動車に切り替わるよう促す」とのことです。本日の大幅高で株価は直近安値圏を明確に上放れてきた訳ですが、テーマ性がハッキリしていることから一段高相場も考えられる状況です。
[6951]日本電子
[1部]業種:電気機器
終値5,620円/前日比+330円
▼クリックで株探ページ▼

電子顕微鏡世界最大手。分析機器・半導体関連・医療機器等も。ニコンと提携。 本日大幅高です。同社は先週末、決算説明会を実施。それを受け本日はゴールドマン・サックス証券が同社株の投資判断「買い」を継続し、目標株価を従来の8,000円から8,300円に引き上げています。4月に同証券が同社株を新規「買い」、目標株価8,000円でカバレッジを開始したのを機に同社株は大きく居場所を変えて一時6,500円近くまで買われる場面も見られていました。しかし、今月に入ってからは調整気味で株価は大きく垂れてきています。本日再び同証券が強気な見解を示して目標株価を更に引き上げたことを機に改めて見直し買いが入ってきた格好です。明日以降、再度高値を目指す展開になるのか注目されます。
[2929]ファーマフーズ
[1部]業種:食料品
終値3,155円/前日比+70円
▼クリックで株探ページ▼

機能性食品素材を販売。ギャバや葉酸卵が主力。抗体医薬品の開発も。 本日マイナス圏での推移でしたが、後場物色されてプラス引けとなりました。同社は本日13時半に「ニューモ育毛剤」の海外販売を2021年6月より中国およびベトナムで開始すると発表。今後、アジア各国のECプラットフォームを活用し、化粧品を含め販売拡大に取り組んでいくとのことです。中国では、アリババグループが運営する同国最大の越境ECプラットフォーム「Tmall Global(天猫国際)」において、同社の海外旗艦店を6月1日オープンし「ニューモ育毛剤」の取扱いを開始するとのことです。中国国内の脱毛・薄毛に悩む人の数は年々増加しているとのことから、将来的な業績寄与から見直し買いに繋がった格好です。明日以降も買いが続くか注目されます。
このブログはランキングに参加しています。
[JQG]業種:情報・通信業
終値345円/前日比+29円
▼クリックで株探ページ▼
情報セキュリティの設計・構築・監視。24時間有人対応。ログ分析サービスも。 本日買い気配スタートから急伸しています。同社は先週末28日引け後に、2024年3月期を最終年度とする中期経営計画を発表。売上高は13億5,000万円(2021年3月期は12億円)、営業利益は1億3,500万円(同3,300万円)を目指すとしました。引き続き「サービスレベル向上」「顧客満足度の向上による追加契約、契約更新の獲得」「既存パートナーとの連携強化と新規パートナーの獲得」「性能強化による有料課金化」をコア戦略とし、より大きな事業基盤を確立するとしています。本日の株価は高寄り後長い上影を引いており、早期の切り返しが無ければ調整に入りそうです。
[6890]フェローテックHD
[JQ]業種:電気機器
終値2,656円/前日比+131円
▼クリックで株探ページ▼
半導体製造装置部品会社。真空シールで世界高シェア。磁性流体技術も。 本日大幅高となり、年初来高値を更新しています。同社は予定通り先週末18時に新中期経営計画を発表。既に期待感から買われていたものの、改めて好感されて買われています。新中計では、2024年3月期売上高1,500億円、営業利益250億円、純利益150億円を目標にするとのことです。2022年3月期見通しは売上高1,050億円、営業利益150億円、純利益78億円となっていることから、来期以降も大幅増益を続ける見通し。それだけに本日は出尽くしとならず改めて見直し買いが入っている様子です。明日以降も確りとした展開を続けられるか注目されます。
[4493]サイバーセキュリティクラウド
[M]業種:情報・通信業
終値3,400円/前日比+502円
▼クリックで株探ページ▼
人工知能(AI)技術を活用したサイバーセキュリティサービスの開発・提供を手掛ける。 本日ストップ高を付けました。同社は先週末28日引け後に、米国でWAFの自動運用サービス「WafCharm AWS版」β版の提供を6月1日から開始すると発表。米国のサイバーセキュリティ市場は20年時点で約6.7兆円に上っており、日本よりも巨大なマーケットが存在するとのことで業績寄与が大きくなることへの期待感が膨らんでいます。引き続き買い優勢との見方も強く目先は4月1日に付けた3,660円ブレイクが期待されます。
[3326]ランシステム
[JQ]業種:サービス業
終値803円/前日比+93円
▼クリックで株探ページ▼
埼玉地盤に複合カフェ「自遊空間」を展開。カプセルホテルや入退室システムの販売も。 本日から増担保規制となっており、それが重しとなって売り優勢で始まるも寄り後は買われる展開になっています。先週末は増担保規制懸念で売られた面もあり、下げた処では買いを狙っていた向きも多い様子です。引き続き[8214]AOKI HDのグループ企業などからの資金調達が好感されています。同社はセルフ化・無人化に関する自社開発によるシステムを同業である複合カフェ「快活CLUB」を運営する快活フロンティアにもシステムの一部開発や導入を提案し、実運用に向けて努めているとのことです。この快活フロンティアもAOKI HDのグループ企業であり、今回はAOKI HDが同社の第三者割当を引き受け出資するとのことから、同社システムが快活CLUBの多くの店舗に導入されるのではとの思惑に繋がっています。快活CLUBは現在全国500店舗程もあり、同社の「自遊空間」より圧倒的に店舗数が多いため、同社システムが採用となれば業績寄与は大きいとの見方です。明日以降も買いが続くか注目されます。
[6613]QDレーザ
[M]業種:電気機器
終値1,645円/前日比+134円
▼クリックで株探ページ▼
半導体レーザ、網膜走査型レーザアイウェアなどの開発・製造・販売を手掛ける。 本日小高く寄り付いたあとも上値追いが進み、4営業日ぶりに急反発しました。同社は本日、網膜投影型レーザアイウェア「RETISSA Display2」が、SMBC日興証券の49店舗に導入されたと発表。世界で初めて量産されたRETISSA Displayの後継機種として、2019年から販売されています。株価は本日の急騰により、5月21日の直近高値1,650円をブレイクしてきており、更に4月27日高値1,718円をも上回ってくると新展開入り期待が高まる処です。
[3441]山王
[JQ]業種:金属製品
終値1,410円/前日比+155円
▼クリックで株探ページ▼
金属表面処理加工会社。コネクタの貴金属メッキ加工が主力。精密プレス金型も。 本日確りしたスタート後に上値追いが本格化し、大幅反発しました。政府が6月にまとめる成長戦略の原案について「2030年までに燃料電池車の燃料を補給する水素ステーションを1000基整備する目標を新たに掲げる」と一部メディアが伝えています。報道によると「現在の6倍に増やし、30年代半ばまでに乗用車の新車販売が全て電動車に切り替わるよう促す」とのことです。本日の大幅高で株価は直近安値圏を明確に上放れてきた訳ですが、テーマ性がハッキリしていることから一段高相場も考えられる状況です。
[6951]日本電子
[1部]業種:電気機器
終値5,620円/前日比+330円
▼クリックで株探ページ▼
電子顕微鏡世界最大手。分析機器・半導体関連・医療機器等も。ニコンと提携。 本日大幅高です。同社は先週末、決算説明会を実施。それを受け本日はゴールドマン・サックス証券が同社株の投資判断「買い」を継続し、目標株価を従来の8,000円から8,300円に引き上げています。4月に同証券が同社株を新規「買い」、目標株価8,000円でカバレッジを開始したのを機に同社株は大きく居場所を変えて一時6,500円近くまで買われる場面も見られていました。しかし、今月に入ってからは調整気味で株価は大きく垂れてきています。本日再び同証券が強気な見解を示して目標株価を更に引き上げたことを機に改めて見直し買いが入ってきた格好です。明日以降、再度高値を目指す展開になるのか注目されます。
[2929]ファーマフーズ
[1部]業種:食料品
終値3,155円/前日比+70円
▼クリックで株探ページ▼
機能性食品素材を販売。ギャバや葉酸卵が主力。抗体医薬品の開発も。 本日マイナス圏での推移でしたが、後場物色されてプラス引けとなりました。同社は本日13時半に「ニューモ育毛剤」の海外販売を2021年6月より中国およびベトナムで開始すると発表。今後、アジア各国のECプラットフォームを活用し、化粧品を含め販売拡大に取り組んでいくとのことです。中国では、アリババグループが運営する同国最大の越境ECプラットフォーム「Tmall Global(天猫国際)」において、同社の海外旗艦店を6月1日オープンし「ニューモ育毛剤」の取扱いを開始するとのことです。中国国内の脱毛・薄毛に悩む人の数は年々増加しているとのことから、将来的な業績寄与から見直し買いに繋がった格好です。明日以降も買いが続くか注目されます。
このブログはランキングに参加しています。