RSS




[3405]クラレ
終値1,652円/前日比+45円
Yahooの株価リンクはこちら
野村證券は同社株の投資判断を「ニュートラル」から「バイ」へ引き上げました。目標株価は1,870円。同社は液晶ディスプレー用フィルム材料などを手掛けていますが、同證券では「液晶パネルの需要が最悪期を脱した」と見ているようです。株価下落で割安感が出てきたことや、エバール樹脂が欧州のハイブリッド車向けに伸び好調による業績修正などを評価しています。また、液晶パネル価格は18年7月に上昇に転じ、液晶パネルの需給も最悪期を脱しているとし、業績の懸念も払しょくされる方向にあるとみているようだ。
[5411]JFE HD
終値2,480.5円/前日比+13.5円
Yahooの株価リンクはこちら
SMBC日興証券は28日付で、投資判断「2」を継続、目標株価は2,700円から3,000円に引き上げています。業績は堅調ながら米中貿易摩擦や米国の金融引き締めが株価の重荷になると予想。中国のインフラ投資促進、環境対応のための粗鋼減産によって国際市況が軟化するリスクは遠退いたと思われることから、鋼板類の輸出比率が高い同社には恩恵が大きいだろうとしています。3日続伸と上値指向を強めている。中国やインドなどのインフラ投資需要を背景とした鋼材需要の拡大で世界的に鉄鋼メーカーの業績が回復している。またここにきて、米国トランプ政権の鉄鋼輸入制限の影響で米国の鋼材価格の上昇が顕著となっており、鉄鋼メーカーにとっては利益採算の向上が見込める状況にある。足もと円安含みで推移するドル・円相場と合わせ、日本の大手鉄鋼メーカーにとっても追い風が意識され始めている。
[9003]相鉄HD
終値3,415円/前日比+55円
Yahooの株価リンクはこちら
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は28日付で、レーティングの「バイ」を継続すると共に、目標株価を4,200円から4,400円に引き上げました。ホテルの積極開発や沿線開発により中期的な利益上積みが見込めることを評価。2020年3月期の直営ホテル50店超に向け7月にソウル2号店を開業した他、10月には宿泊特化型の新ブランドホテルを京都に開業予定で、沿線開発では二俣川のマンション販売が好調に推移していることを評価しています。
コメント